IDOM (7599) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2024年7月12日です(-)
企業名
株式会社IDOM
2025年5月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7599
決算月
2025年2月期
最新発表日
2024年7月12日 (第1四半期)
大株主の割合
61.0%
単元株式数
100株
発行済株式
106,888,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はIDOM の決算・株式データからお進み下さい。
IDOMの株式データ IDOMの大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約28%)が多めな点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に148万円分の株を購入した場合、低値の2024年8月には95万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-200億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はIDOM の会社情報の調査からお進み下さい。

IDOMの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)フォワード 11.3億 28,000,000 27.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.8億 9,441,000 9.4%
羽鳥 由宇介 2.4億 5,873,000 5.9%
(株)日本カストディ銀行 1.6億 4,060,000 4.0%
(株)フォワードY 1.2億 3,000,000 3.0%
(株)フォワードT 1.2億 3,000,000 3.0%
大田 宜明 8,590万 2,138,000 2.1%
あいおいニッセイ同和損害保険(株) 8,036万 2,000,000 2.0%
羽鳥 貴夫 7,526万 1,873,000 1.9%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 7,417万 1,846,000 1.8%
大株主合計 61.0%
大株主以外 39.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

IDOMの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 186,251 17.4%
金融商品取引業者 24 32,186 3.0%
その他の法人 72 343,019 32.1%
外国法人 174 211,990 19.8%
外国個人 25 257 0.0%
個人その他 8,546 294,751 27.6%
合計 8,857 1,068,454 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 905億 968億 1,182億
期末株価 847円
2023年2月
906円
2024年2月
1,106円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
933円
2022年9月
1,000円
2024年1月
1,487円
2024年7月
最低株価
557円
2022年3月
686円
2023年10月
891円
2024年3月
最大値動き
+68% +46% +67%
期末月平均出来高 484,279 691,079 282,472
増減率(昨対比) - - -
配当金 43円 34円 40円
配当利回り 5.0% 3.8% 3.6%
株主総利回り 176.7% 194.9% 241.8%
株価収益率(PER) 6倍 7.9倍 8.3倍
株価純資産倍率(PBR) 1.4倍 1.3倍 1.4倍
1株当たり利益(EPS) 141円 114円 134円
1株当たり純資産(BPS) 618円 687円 791円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 106,888,000 106,888,000 106,888,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,078 最新
2025年6月12日
-6.6%
1年前比
時価総額 1,182億
PER 8.3倍
PBR 1.4倍

株価トレンド

2025年6月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,078 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,487
2024年7月
¥ 958
2024年8月
-35.6%
-6.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,023 ¥ 1,088 ¥ 1,015 ¥ 1,078 805,146 -
2025年05月 ¥ 1,104 ¥ 1,113 ¥ 1,009 ¥ 1,027 328,715 -
2025年04月 ¥ 1,200 ¥ 1,222 ¥ 958 ¥ 1,102 957,548 -
2025年03月 ¥ 1,121 ¥ 1,256 ¥ 1,095 ¥ 1,194 387,840 -
2025年02月 ¥ 1,145 ¥ 1,177 ¥ 1,091 ¥ 1,106 282,472 -
2025年01月 ¥ 1,133 ¥ 1,194 ¥ 1,056 ¥ 1,156 574,238 -
2024年12月 ¥ 1,098 ¥ 1,170 ¥ 1,053 ¥ 1,133 307,733 -
2024年11月 ¥ 1,050 ¥ 1,100 ¥ 1,007 ¥ 1,093 444,695 -
2024年10月 ¥ 1,080 ¥ 1,300 ¥ 985 ¥ 1,065 1,363,214 -
2024年09月 ¥ 1,151 ¥ 1,154 ¥ 1,014 ¥ 1,075 300,021 -
2024年08月 ¥ 1,152 ¥ 1,155 ¥ 958 ¥ 1,146 479,152 -
2024年07月 ¥ 1,415 ¥ 1,487 ¥ 1,096 ¥ 1,154 790,845 -
2024年06月 ¥ 1,337 ¥ 1,458 ¥ 1,302 ¥ 1,398 347,305 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株主構成がバランス良くて配当もしっかりしてる好感持てる会社ですね。
IDOMの資本金は約42億円で、東京証券取引所に上場しています。大株主は法人が約32%、外国法人約20%、個人が28%と株主構成が多様であり流動性も確保されております。直近1年では株価がマイナス22%の動きでしたが、高配当利回り(約2.7~4.5%)が投資魅力の一つと考えられます。連結子会社も複数保有し事業基盤は安定的です。
ここの株主構成は法人さんが3割、外国人も2割くらいですだ。配当金も結構あって配当利回りは約3パーセントとの事で安心感ありますね (´・ω・`)
IDOMの持株比率は法人や外国が多いみたいで少し心配です…
IDOMの株、ちょっと下がっててアニメみたいに動くなwww

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社IDOM 有価証券報告書(2025年5月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。