石光商事 (2750) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月14日です(-)
企業名
石光商事株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2750
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月14日 (第1四半期)
大株主の割合
32.5%
単元株式数
100株
発行済株式
8,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は石光商事 の決算・株式データからお進み下さい。
石光商事の株式データ 石光商事の大株主の割合は約32%です。株主構成として個人株主(約70%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に74万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には116万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-10.3億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は石光商事 の会社情報の調査からお進み下さい。

石光商事の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
マリンフード(株) 1,416万 472,000 6.1%
石光商事従業員持株会 1,107万 369,000 4.8%
(株)三井住友銀行 756万 252,000 3.3%
石光 輝男 714万 238,000 3.1%
駒澤 孝江 648万 216,000 2.8%
日米珈琲(株) 612万 204,000 2.6%
(株)トーホー 600万 200,000 2.6%
(株)みなと銀行 582万 194,000 2.5%
丸紅(株) 576万 192,000 2.5%
石光 輝信 537万 179,000 2.3%
大株主合計 32.5%
大株主以外 67.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

石光商事の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 7,461 9.3%
金融商品取引業者 11 659 0.8%
その他の法人 64 14,836 18.6%
外国法人 13 1,353 1.7%
外国個人 11 44 0.1%
個人その他 4,653 55,590 69.5%
合計 4,758 79,943 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 57.7億 90.2億 68.9億
期末株価 721円
2023年3月
1,128円
2024年3月
861円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
888円
2023年1月
1,181円
2024年3月
1,157円
2024年4月
最低株価
460円
2022年5月
676円
2023年4月
770円
2024年8月
最大値動き
+93% +75% -33%
期末月平均出来高 14,255 17,860 5,410
増減率(昨対比) - - -
配当金 24円 30円 30円
配当利回り 3.3% 2.7% 3.5%
株主総利回り 206.7% 332.3% 260.5%
株価収益率(PER) 7.03倍 8.54倍 7.52倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.8倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 103円 136円 115円
1株当たり純資産(BPS) 1,362円 1,501円 1,576円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 8,000,000 8,000,000 8,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,120 最新
2025年6月29日
+21.3%
1年前比
時価総額 68.9億
PER 7.52倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,120 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,162
2025年6月
¥ 740
2025年4月
+57.0%
+21.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 944 ¥ 1,162 ¥ 933 ¥ 1,120 12,380 -
2025年05月 ¥ 837 ¥ 950 ¥ 820 ¥ 944 8,640 -
2025年04月 ¥ 860 ¥ 874 ¥ 740 ¥ 837 4,557 -
2025年03月 ¥ 900 ¥ 918 ¥ 850 ¥ 861 5,410 -
2025年02月 ¥ 914 ¥ 967 ¥ 865 ¥ 900 8,478 -
2025年01月 ¥ 832 ¥ 914 ¥ 832 ¥ 914 2,467 -
2024年12月 ¥ 792 ¥ 861 ¥ 781 ¥ 832 4,986 -
2024年11月 ¥ 786 ¥ 805 ¥ 780 ¥ 791 3,765 -
2024年10月 ¥ 809 ¥ 825 ¥ 781 ¥ 789 4,323 -
2024年09月 ¥ 817 ¥ 826 ¥ 795 ¥ 810 5,416 -
2024年08月 ¥ 925 ¥ 926 ¥ 770 ¥ 805 12,690 -
2024年07月 ¥ 959 ¥ 985 ¥ 885 ¥ 923 7,273 -
2024年06月 ¥ 961 ¥ 977 ¥ 930 ¥ 957 4,405 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は約1000円で1年で少し上昇しており、配当もまぁまぁ安定しています。ただ、企業が連結子会社を持つ構造や株主構成を鑑みて、今後の成長性には注意が必要です。連結や持株比率の変化も見守りたいところです。
いやぁ、石光商事は堅いわぁ。株主とか連結子会社とか、ま、ちょっとだけ勉強になった気がする!これからも観察やで。
神戸の石光商事さんは、安定した株主構成でバランス良く投資できる印象です。配当も堅実ですし、長期的に見ても良さそうですね。
合併や連結子会社の動きもあり、企業戦略の変化を注視すべきだ。株主構成も意識したい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : 石光商事株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。