株式会社エルテス
2025年5月30日 更新
エルテスの大株主の割合は約40%です。株主構成として個人株主(約62%)が非常に多い点、一般法人(約31%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2025年2月に94万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には48万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)TSパートナーズ | - | 1,013,900 | 16.8% |
| (株)ラック | - | 620,000 | 10.3% |
| 菅原 貴弘 | - | 317,200 | 5.3% |
| 三井住友信託銀行(株) | - | 166,600 | 2.8% |
| (株)マイナビ | - | 83,200 | 1.4% |
| 東京短資(株) | - | 82,300 | 1.4% |
| 学校法人国際総合学園 | - | 60,000 | 1.0% |
| JPモルガン証券(株) | - | 35,900 | 0.6% |
| 尾下 佳代 | - | 29,700 | 0.5% |
| BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE | - | 23,765 | 0.4% |
| 大株主合計 | 40.3% | ||
| 大株主以外 | 59.7% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 4 | 1,949 | 3.2% |
| 金融商品取引業者 | 18 | 1,016 | 1.7% |
| その他の法人 | 47 | 19,023 | 31.4% |
| 外国法人 | 16 | 840 | 1.4% |
| 外国個人 | 3 | 6 | 0.0% |
| 個人その他 | 4,775 | 37,833 | 62.4% |
| 合計 | 4,863 | 60,667 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年2月期 | 2024年2月期 | 2025年2月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-02-28 | 2024-02-29 | 2025-02-28 |
| 時価総額 | 49.6億 | 56.4億 | 43.8億 |
| 期末株価 |
819円
2023年2月
|
929円
2024年2月
|
722円
2025年2月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,175円
2022年6月
|
1,142円
2023年7月
|
954円
2024年3月
|
| 最低株価 |
750円
2022年3月
|
732円
2023年12月
|
550円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +57% | -36% | -42% |
| 期末月平均出来高 | 11,963 | 43,700 | 58,617 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | - | - | - |
| 配当利回り | - | - | - |
| 株主総利回り | 40.7% | 46.1% | 35.8% |
| 株価収益率(PER) | 112.5倍 | 21.8倍 | - |
| 株価純資産倍率(PBR) | 2.2倍 | 2.2倍 | 2.4倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 7円 | 43円 | -143円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 380円 | 423円 | 306円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 6,050,880 | 6,070,880 | 6,070,880 |
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -1.2% | +41% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.0% | +31% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -1.8% | -10% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -7.3% | -31% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +7.5% | -59% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +11.5% | -12% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -23.7% | -45% | やや下降 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 941
2025年2月
|
¥ 489
2025年4月
|
-48.0%
|
-0.2%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 673 | ¥ 690 | ¥ 630 | ¥ 667 | 15,322 | - |
| 2025年09月 | ¥ 685 | ¥ 703 | ¥ 661 | ¥ 669 | 16,940 | - |
| 2025年08月 | ¥ 737 | ¥ 759 | ¥ 677 | ¥ 685 | 27,390 | - |
| 2025年07月 | ¥ 714 | ¥ 748 | ¥ 685 | ¥ 731 | 22,186 | - |
| 2025年06月 | ¥ 760 | ¥ 808 | ¥ 684 | ¥ 722 | 21,619 | - |
| 2025年05月 | ¥ 652 | ¥ 758 | ¥ 621 | ¥ 749 | 24,000 | - |
| 2025年04月 | ¥ 663 | ¥ 677 | ¥ 489 | ¥ 652 | 37,795 | - |
| 2025年03月 | ¥ 718 | ¥ 722 | ¥ 642 | ¥ 662 | 19,485 | - |
| 2025年02月 | ¥ 898 | ¥ 941 | ¥ 705 | ¥ 722 | 58,617 | - |
| 2025年01月 | ¥ 662 | ¥ 905 | ¥ 662 | ¥ 893 | 107,229 | - |
| 2024年12月 | ¥ 688 | ¥ 748 | ¥ 630 | ¥ 662 | 44,976 | - |
| 2024年11月 | ¥ 565 | ¥ 676 | ¥ 555 | ¥ 668 | 41,465 | - |
| 2024年10月 | ¥ 620 | ¥ 650 | ¥ 556 | ¥ 568 | 17,368 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)AIK
AIセキュリティ事業
|
91.5% | |
|
(株)エフエーアイ
AIセキュリティ事業
|
94.0% | |
|
(株)JAPANDX
DX推進事業
|
94.8% | |
|
(株)And Security
AIセキュリティ事業
|
91.5% | |
|
ISA(株)
AIセキュリティ事業
|
91.5% | |
|
SSS(株)
AIセキュリティ事業
|
91.5% | |
|
(株)GloLing
DX推進事業
|
94.8% | |
|
アクター(株)
スマートシティ事業
|
100.0% | |
|
プレイネクストラボ(株)
DX推進事業
|
94.8% | |
|
JDXソリューションズ(株)
DX推進事業
|
94.8% |