日本トムソン (6480) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
日本トムソン株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6480
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
48.0%
単元株式数
100株
発行済株式
73,501,425株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本トムソン の決算・株式データからお進み下さい。
日本トムソンの株式データ 日本トムソンの大株主の割合は約48%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、個人株主(約29%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に59万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には38万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてベアリングメーカーの分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本トムソン の会社情報の調査からお進み下さい。

日本トムソンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.7億 9,181,000 13.0%
日本トムソン取引先持株会 1.1億 5,841,000 8.3%
日本生命保険相互会社 8,098万 4,262,000 6.1%
(株)日本カストディ銀行 6,523万 3,433,000 4.9%
MMInvestments(株) 4,000万 2,105,000 3.0%
日本トムソン従業員持株会 3,825万 2,013,000 2.9%
(株)不二越 3,815万 2,008,000 2.9%
HSBC BANK PLC A/C M AND G VALUE PARTNERS CHINA EQUITY FUND 3,796万 1,998,000 2.8%
(株)三菱UFJ銀行 3,063万 1,612,000 2.3%
NORTHERN TRUST CO.RE IEDU UCITS CLIENTS NON LENDING 15 PCT TREATY ACCOUNT 2,660万 1,400,000 2.0%
大株主合計 48.0%
大株主以外 52.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本トムソンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 27 275,612 37.5%
金融商品取引業者 24 5,608 0.8%
その他の法人 141 105,716 14.4%
外国法人 94 137,888 18.8%
外国個人 36 274 0.0%
個人その他 8,779 209,367 28.5%
合計 9,101 734,465 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 427億 471億 357億
期末株価 581円
2023年3月
641円
2024年3月
486円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
648円
2023年2月
690円
2024年3月
659円
2024年5月
最低株価
478円
2022年5月
520円
2023年10月
457円
2024年9月
最大値動き
+36% +33% -31%
期末月平均出来高 289,227 227,970 107,590
増減率(昨対比) - - -
配当金 19円 19円 19円
配当利回り 3.3% 3.0% 3.9%
株主総利回り 168.3% 190.0% 152.8%
株価収益率(PER) 5.54倍 16.98倍 34.27倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.6倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 105円 38円 14円
1株当たり純資産(BPS) 1,003円 1,104円 1,093円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 73,501,425 73,501,425 73,501,425
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 549 最新
2025年7月12日
+6.8%
1年前比
時価総額 357億
PER 34.27倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥549 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 598
2024年8月
¥ 380
2025年4月
-36.5%
+6.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 531 ¥ 561 ¥ 520 ¥ 549 90,422 -
2025年06月 ¥ 515 ¥ 545 ¥ 515 ¥ 534 99,914 -
2025年05月 ¥ 485 ¥ 530 ¥ 470 ¥ 520 116,625 -
2025年04月 ¥ 487 ¥ 492 ¥ 380 ¥ 487 136,871 -
2025年03月 ¥ 507 ¥ 537 ¥ 486 ¥ 486 107,590 -
2025年02月 ¥ 505 ¥ 517 ¥ 477 ¥ 503 106,178 -
2025年01月 ¥ 502 ¥ 513 ¥ 487 ¥ 512 81,981 -
2024年12月 ¥ 473 ¥ 515 ¥ 472 ¥ 502 142,138 -
2024年11月 ¥ 475 ¥ 512 ¥ 463 ¥ 468 122,910 -
2024年10月 ¥ 474 ¥ 504 ¥ 461 ¥ 481 93,432 -
2024年09月 ¥ 516 ¥ 517 ¥ 457 ¥ 471 177,142 -
2024年08月 ¥ 598 ¥ 598 ¥ 462 ¥ 514 201,548 -
2024年07月 ¥ 631 ¥ 650 ¥ 582 ¥ 608 143,959 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本トムソンは直近の配当が19円で利回りも2.8%から3.7%とまずまず良いですね。市場での株価は今ひとつですが、堅実な株主構成が安心材料です。米国株での経験から言うと安定性は重要ですから。
この会社は上場しており、資本金は約95億円。大株主に法人や個人、外国法人が分散していることが特徴的です。金融機関が持株のかなりの割合を占めており、株価は7月に高値をつけたものの年初は下落基調。配当利回りが高めで投資魅力の一端を感じます。
投資と育児の両立は大変ですが、少しずつ知識を増やしていきたいです。日本トムソンはよくわからないですけど、みなさんの意見を参考にして勉強させていただきますね。頑張りたいです!
日本トムソンって初めて知りました〜🌸かわいいお花や動物のイメージがあったらもっと気軽に興味持てそうですね〜🐶また色々勉強しますね💐
日本トムソンの株主構成を見ると、金融機関が約38%を占めており、法人や個人が併せて4割弱の持株比率となっている。株価はこの1年で13%弱下落したが、配当利回りが3%前後と悪くないため、中長期の安定投資対象として検討できる状況だと考える。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本トムソン株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。