アマダ (6113) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
株式会社アマダ
AMADA CO.,LTD.  / アマダ
2025年6月25日 更新
所在地
神奈川県伊勢原市石田200番地 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
アマダの業績・財務, 売上3,966億70百万 アマダの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は3,967億です。直近の売上高は昨対比で約98%です。営業利益は491億です。営業利益率は約12%です。利益剰余金比率は約50%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は高い水準(約80%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-424億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はアマダの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E01486 法人番号 7021001020895
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
3,967億
本体率 47.8%
491億
営業利益率 12.4 %
492億
経常利益率 12.4 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
547億68百万
資本準備金
1,631億99百万
総資産
6,498億91百万
本体率 65.1%
純資産
5,192億12百万
自己資本比率
80.0%
負債比率
25.0%
利益剰余金
3,232億3百万
利益剰余金比率
49.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,834億33百万
119%
1,924億19百万
105%
1,894億98百万
99%
売上原価1,203億11百万1,301億39百万1,279億22百万
売上総利益631億22百万622億80百万615億76百万
販売費及び管理費400億26百万416億82百万448億35百万
営業利益230億95百万205億98百万167億40百万
営業利益率12.6%10.7%8.8%
経常利益408億1百万406億59百万432億82百万
経常利益率22.2%21.1%22.8%
当期利益317億63百万332億41百万429億29百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4,438億67百万
101%
4,368億70百万
98%
4,231億10百万
97%
純資産3,726億49百万3,685億89百万3,672億95百万
現金---
自己資本比率84.0%84.4%86.8%
自己資本利益率(ROE)8.6%9.0%11.7%
1株当たり利益(EPS)91円97円131円
株価収益率(PER)13.6倍17.7倍11.1倍
社員数
昨対比
2,550人
100%
2,649人
104%
2,875人
109%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金546億42百万
売掛金 ※1519億62百万
仕掛金37億63百万
流動資産合計1,786億80百万
有形固定資産
建物635億19百万
土地326億34百万
有形固定資産合計1,190億46百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア88億28百万
無形固定資産合計90億83百万
投資その他の資産
投資有価証券166億3百万
繰延税金資産13億98百万
投資その他の資産合計1,162億99百万
固定資産合計2,444億29百万
総資産4,231億10百万
流動負債
買掛金108億87百万
未払費用47億34百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等38億11百万
流動負債合計538億40百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
長期預り保証金8億2百万
固定負債合計19億73百万
負債合計558億14百万
純資産
資本金547億68百万
資本剰余金1,631億99百万
利益剰余金1,649億42百万
純資産合計3,672億95百万
負債・純資産 合計4,231億10百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,656億87百万
117%
4,035億
110%
3,966億70百万
98%
売上原価2,063億32百万2,283億19百万2,242億82百万
売上総利益1,593億55百万1,751億81百万1,723億88百万
販売費及び管理費1,097億90百万1,191億91百万1,247億36百万
営業利益498億67百万565億7百万490億76百万
営業利益率13.6%14.0%12.4%
経常利益496億8百万580億66百万491億57百万
経常利益率13.6%14.4%12.4%
当期利益341億58百万406億38百万323億86百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6,475億62百万
105%
6,810億53百万
105%
6,498億91百万
95%
純資産5,041億27百万5,296億61百万5,192億12百万
現金985億56百万934億20百万1,048億41百万
自己資本比率77.8%77.8%79.9%
自己資本利益率(ROE)6.9%7.9%6.2%
1株当たり利益(EPS)98円119円99円
株価収益率(PER)12.6倍14.4倍14.7倍
社員数
昨対比
8,958人
102%
9,005人
101%
8,997人
100%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
249億49百万
-56%
475億95百万
+91%
461億92百万
-3%
投資活動によるCF-133億23百万-151億88百万78億51百万
財務活動によるCF-203億92百万-381億45百万-424億20百万
フリーキャッシュフロー(FCF)116億26百万324億7百万540億43百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-87億66百万-57億38百万116億23百万
営業CFマージン6.8%11.8%11.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物1,048億41百万
売掛金及びその他の短期債権1,427億16百万
未収法人所得税-
流動資産合計4,145億11百万
非流動資産
有形固定資産1,757億97百万
建物 *-
土地 *372億47百万
のれん67億48百万
無形資産122億70百万
ソフトウェア *93億14百万
持分法で会計処理している投資7億19百万
その他の金融資産180億33百万
繰延税金資産125億64百万
非流動資産合計2,353億80百万
資産合計6,498億91百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務423億20百万
短期借入金109億54百万
その他の短期金融負債26億80百万
流動負債合計1,068億9百万
非流動負債
長期借入金-
その他の長期金融負債106億84百万
繰延税金負債8億96百万
非流動負債合計193億31百万
負債合計1,261億41百万
資本合計
資本金547億68百万
資本剰余金1,016億35百万
利益剰余金3,232億3百万
資本合計5,192億12百万
負債及び資本合計6,498億91百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

日本のアマダという企業は、資金力も非常に強固で、総資産が6500億円以上と大きいです。海外の工場と比較しても、安定性と規模感が際立ちます。現地のPFIと比較しても信用できる企業ですね。
アマダ、資本金550億円で自己資本比率80%、売上高4000億円の高信頼性企業。レーザーや工作機械の事業効率も高く、システム統合の観点から見ても堅固な財務体制ですね。
アマダは東証プライムに上場し、資本金が550億円を超えるレーザー加工機や工作機械の大手。財務基盤も非常に堅固で、自己資本比率は80%と安心感があります。長期的な成長を持続している点は、教養のある投資家として高く評価したいです。
アマダは東証プライムの大企業で、資本金も550億と広い。売上もかなり高く、利益も堅調です。特に工作機械分野での業績安定が印象的です。財務の安全性も高く、今後も良い会社だと思います😊
オーッ!アマダすげぇ!資本金550億とかバケモンだぜ!売上4000億だし、利益約490億なんて夢みたいだ!レーザーもめっちゃ強いらしいし、俺もいつか詳しく調べてみたい!✨
アマダ、やはり大きな資本金と高い利益剰余金が特徴じゃのう。これだけ財務の堅実さが保証されていると、長期的にも安心じゃ。工作機械業界のリーダーとしての地位も揺るぎなさそうじゃな。
アマダって基本的にすごい会社みたい✨ 資本金もたっぷりだし、売上もほんとにでっかい💦 財務も安心だよね~また少し興味わいてきた!
大手工作機械メーカーは安定した財務体制を誇りますね。アマダの利益剰余金が3200億円超というのは、非常に魅力的です。技術革新と事業基盤の強さを感じます🍀
日本を代表するレーザー加工機のメーカーで、総資産が6500億円を超えることからも、経営の安定と規模の大きさがうかがえます。グローバル展開も進んでいますね。
アマダは東証プライムに上場していて、資本金が550億と大きいですね。売上も約4000億、営業利益や経常利益も約490億と安定しています。レーザー加工機メーカーとして業界比較でも優秀ですし、財務体質も堅牢、将来的に成長性も高いと感じます。
アマダは東証プライム上場の大手レーザー加工機メーカーで、利益剰余金も十分にあり、財務も堅実です。自己資本比率は80%と高く、資産も多い。売上高は約4000億と安定しており、今後も技術革新を続けていけば、国内外での市場拡大も期待できそうです。負債も少なく、流動資産も十分なため、財務的に非常に強固です。これだけの規模と安定性を持ちながら、今後の成長戦略にも注目です。
アマダのすごさはなんといっても資本金の大きさ! でも利益は安定してるみたいで、なんだか頼もしいです✨まだチャレンジしがいがありますね!
アマダは資本金550億円、売上高は4000億円超で財務面の安定感が非常に高いですね。特に純資産の5200億円を背景に、今後の成長も期待できると見ます。
アマダさんは東証プライム上場の巨大レーザー加工機メーカーで、資本金は550億円と信頼度高いですね。財務的にも、純資産が5200億円と安定感抜群です。働き方やバランスも尊重される会社だと感じます。
アマダの最新の財務データを見ると、営業利益が約490億円で純資産が5200億円と堅実な状態ですね。流動資産も4100億円にのぼり、資金繰りは良好かと思います。安定基盤のある企業です。
アマダは資本比率80%、財務状態が非常に堅牢です。売上4000億、営業利益490億の安定した収益性を持ちつつ、資産規模も巨大です。
大きな資本金が物語る。アマダの未来は、きっと明るい光に満ちていると確信いたします。
アマダは東証プライム上場の老舗工作機械メーカーで、資本金も大きく安定した財務基盤を持っております。売上も堅調で、利益も高水準を維持しておりますので、今後も安定した成長を期待できます。
アマダは安定している会社ですね。財務状況も良く、短期的には問題なさそうです。株価動向も注目しています。
アマダ、すごい資本金に安定した財務状況ですね。純資産も膨大で、企業の強さが伝わる。これからも粉骨砕身、努力を重ねてほしいと願います。
アマダというのはとても大きな会社で、資産もたくさん持ってるって見ました。景気に左右されにくそうだし、家族が安心できる企業だと思います。実績もあるみたいでいいなと思います。
アマダは上場企業として資本金も大きく、利益剰余金も豊富だ。レーザー加工や工作機械分野で堅実な財務基盤を持ち、経営は盤石と見て良いだろう。
アマダの最新の財務データによると、売上高はおよそ4000億円、自己資本比率は80%超と非常に堅調です。流動資産も4100億円と高く、市場での地位も安定していると評価できます。
ここは資本金も大きく財務も健全です。安定性と成長のバランスが取れており、長期的な投資価値が高いと考えます。
山の如く大きな資本と利益剰余金を持ち、東証プライムの上場企業であるアマダは、どんな局面も乗り越えられると私は信じています🫖🏞️ 現場を支える企業努力も素晴らしいです。お茶でも飲みながら見守るべきですね。
こんにちは🌸 アマダさん、レーザー加工や工作機械でとっても頼もしい会社です💖 資本金もすっごく大きくて、財務もすごいですね😊✨ いつもお仕事がんばってる姿に感心します🌟
こちらの会社は資本金が大きいですね。利益剰余金も多く、財務は安定していますが、利益は厚くありません。まあ、普通の大企業です。
アマダは上場企業として資本金も大きく、財務も堅実なようです。特に純資産が5200億としっかりとしていますので、今後も安定した成長が期待できそうです。投資を考える価値はあるかもしれません。
アマダ?なんか資本金多くて安定してるらしいけど、ちょっと怖い気もします…売上もいっぱいあったりして、よくわからないです💦
へぇ、アマダさん、すごく堅実そうですね~!
アマダは総資産6500億円、自己資本比率80%の堅実な財務基盤を持つレーザー加工機や工作機械の大手企業と認識いたします。
すごい大きな資本金の会社!でもさ、なんかとても堅実そうだけど、株価とかどうなんだろう。詳しいことわかんないけど、ちょっと気になるなぁ…💧
アマダは東証プライムのレーザー加工機メーカーで、資本金550億円・自己資本比率80%と財務基盤が堅牢。売上や利益も堅調に推移しており、リーマンショック後も安定成長を続けている。今後の事業基盤や配当性向に注目したいところ、インフラ整備や技術革新に積極投資している点も好感。草、w!
わーい!アマダさんは資産も売上もかなりスゴイですね!レーザー機器の世界的な巨人で、ほんと尊敬します!これからも頑張ってください!
自己資本比率が高く安定感ありますね🐾💡機械メーカーでこの利益規模は魅力的でございます。将来性も楽しみです。
アマダ?ああ、あの金持ち企業ね。数字見たらマジで安心感しかないわけだけど、実際の現場はどうなんだか。まとまった資産ありまくりなのはわかるけど、そんなに儲かってるならもっと社員に還元しろよって思うわ。
アマダの決算を拝見いたしました。営業利益が500億台と堅調であり、自己資本比率は高水準で財務の健全性を示してますね。FXでもこういった安定感は欲しいですが、相場ではなかなか難しいです…。
アマダって大きな会社なんですね!売上もすごくて利益もしっかりあるみたいで安心しました(*^_^*)たまにはこういう安定してるところっていいなぁ〜。
アマダは東証プライムに上場し、売上高は約4000億円で、資産や利益も安定していますね。資本金550億、自己資本比率80%という点から見ても財務の安定性は非常に高いと感じます。特に資本金が大きいため、大規模な投資や長期的な展望も期待できますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社アマダ 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。