東洋精糖 (2107) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2024年8月7日です(-)
企業名
東洋精糖株式会社
2024年6月20日 更新
企業タイプ
非上場企業
証券コード
2107
決算月
2024年3月期
最新発表日
2024年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
52.0%
単元株式数
100株
発行済株式
5,456,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東洋精糖 の決算・株式データからお進み下さい。
東洋精糖の株式データ 東洋精糖の大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約40%)が多めな点、一般法人(約45%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約39%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に121万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には208万円になります。業種別の長期株価トレンドとして精糖の分野は上昇傾向です。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東洋精糖 の会社情報の調査からお進み下さい。

東洋精糖の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
丸紅(株) 2.5億 2,140,000 39.3%
山三(株) 1,323万 115,000 2.1%
洋糖持株会 1,242万 108,000 2.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1,219万 106,000 2.0%
NORTHERN TRUST CO.RE U.S.TAX EXEMPTED PENSION FUNDS SEC LENDING 909万 79,000 1.5%
THE BANK OF NEW YORK 133969 874万 76,000 1.4%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYGCM CLIENT ACCOUNTS M LSCB RD 713万 62,000 1.1%
JPモルガン証券(株) 690万 60,000 1.1%
J.P. MORGAN SECURITIES PLC 518万 45,000 0.8%
野村證券(株) 506万 44,000 0.8%
大株主合計 52.0%
大株主以外 48.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
決算日(期末) 2022-03-31 2023-03-31 2024-03-31
時価総額 - 49.5億 136億
期末株価 - 908円
2023年3月
2,497円
2024年3月
増減率(昨対比) -16% - -
最高株価
1,227円
2021年4月
1,028円
2022年4月
2,739円
2024年2月
最低株価
1,011円
2022年3月
832円
2022年10月
905円
2023年4月
最大値動き
-18% -19% +203%
期末月平均出来高 3,373 12,927 43,005
増減率(昨対比) -40% - -
配当金 35円 35円 115円
配当利回り - 3.9% 4.6%
株主総利回り 112.1% 104.3% 272.8%
株価収益率(PER) 10.8倍 10.8倍 9倍
株価純資産倍率(PBR) - 0.5倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 94円 84円 277円
1株当たり純資産(BPS) 1,785円 1,834円 2,045円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,456,000 5,456,000 5,456,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月4日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,073 最新
2025年6月4日
+32.6%
1年前比
時価総額 136億
PER 9倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年6月4日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年5月 ¥2,073 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月4日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,090
2025年4月
¥ 1,217
2024年8月
+71.7%
+32.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年05月 ¥ 2,074 ¥ 2,090 ¥ 2,072 ¥ 2,073 13,057 -
2025年04月 ¥ 2,068 ¥ 2,090 ¥ 2,067 ¥ 2,073 10,324 -
2025年03月 ¥ 2,066 ¥ 2,074 ¥ 2,061 ¥ 2,067 48,285 -
2025年02月 ¥ 1,599 ¥ 2,076 ¥ 1,529 ¥ 2,070 461,314 -
2025年01月 ¥ 1,480 ¥ 1,626 ¥ 1,435 ¥ 1,582 26,300 -
2024年12月 ¥ 1,433 ¥ 1,472 ¥ 1,398 ¥ 1,470 14,914 -
2024年11月 ¥ 1,356 ¥ 1,449 ¥ 1,353 ¥ 1,431 19,265 -
2024年10月 ¥ 1,440 ¥ 1,477 ¥ 1,328 ¥ 1,367 15,986 -
2024年09月 ¥ 1,500 ¥ 1,512 ¥ 1,359 ¥ 1,420 25,189 -
2024年08月 ¥ 1,566 ¥ 1,566 ¥ 1,217 ¥ 1,480 30,719 -
2024年07月 ¥ 1,691 ¥ 1,721 ¥ 1,520 ¥ 1,563 23,877 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは株主が法人と個人で半々くらいと聞きまして、🐙🦞株主構成の安定感に少し驚いています。まだ投資初心者ですが、配当利回りが高いのは良いですね🦀🦫。これから勉強しながら見ていきたいです。
配当金が魅力的ですね。株主構成も法人と個人がそれぞれしっかり分かれていて安心感があります。
東洋精糖の株は非上場で資本金は約29億円です。株主は法人が約45%、個人が40%もあり大変バランスが良いです。配当利回りは4.2%から12.7%と広めで、株価はこの1年で約7%上昇しています。単元株数は100株ですので、投資しやすいです。
東洋精糖株式会社の株主構成につきましては、法人40%台後半、個人が4割を占めており、安定した株主基盤が伺えます。直近一年では株価が約7%上昇し、配当利回りも5%以上の水準で推移しており、堅調な業績に支えられた結果と存じます。金融機関の占める割合は少なめで、多様な株主層が特徴的です。
東洋精糖の株ね、非上場だけど結構堅実らしくて、直近1年で7パー増っていうからまあまあか。配当利回り12.7パーもあって、それでいて個人株主もけっこう多いのが面白いな🤡。ただ単元100株とか微妙にハードルあるのがズルいぜ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 東洋精糖株式会社 有価証券報告書(2024年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。