東洋精糖株式会社
2024年6月20日 更新
東洋精糖の大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約40%)が多めな点、一般法人(約45%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約39%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に121万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には208万円になります。業種別の長期株価トレンドとして精糖の分野は上昇傾向です。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 丸紅(株) | 2.5億 | 2,140,000 | 39.3% |
| 山三(株) | 1,323万 | 115,000 | 2.1% |
| 洋糖持株会 | 1,242万 | 108,000 | 2.0% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1,219万 | 106,000 | 2.0% |
| NORTHERN TRUST CO.RE U.S.TAX EXEMPTED PENSION FUNDS SEC LENDING | 909万 | 79,000 | 1.5% |
| THE BANK OF NEW YORK 133969 | 874万 | 76,000 | 1.4% |
| BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYGCM CLIENT ACCOUNTS M LSCB RD | 713万 | 62,000 | 1.1% |
| JPモルガン証券(株) | 690万 | 60,000 | 1.1% |
| J.P. MORGAN SECURITIES PLC | 518万 | 45,000 | 0.8% |
| 野村證券(株) | 506万 | 44,000 | 0.8% |
| 大株主合計 | 52.0% | ||
| 大株主以外 | 48.0% | ||
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-03-31 | 2023-03-31 | 2024-03-31 |
| 時価総額 | - | 49.5億 | 136億 |
| 期末株価 | - |
908円
2023年3月
|
2,497円
2024年3月
|
| 増減率(昨対比) | -16% | - | - |
| 最高株価 |
1,227円
2021年4月
|
1,028円
2022年4月
|
2,739円
2024年2月
|
| 最低株価 |
1,011円
2022年3月
|
832円
2022年10月
|
905円
2023年4月
|
|
最大値動き
| -18% | -19% | +203% |
| 期末月平均出来高 | 3,373 | 12,927 | 43,005 |
| 増減率(昨対比) | -40% | - | - |
| 配当金 | 35円 | 35円 | 115円 |
| 配当利回り | - | 3.9% | 4.6% |
| 株主総利回り | 112.1% | 104.3% | 272.8% |
| 株価収益率(PER) | 10.8倍 | 10.8倍 | 9倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | - | 0.5倍 | 1.2倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 94円 | 84円 | 277円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,785円 | 1,834円 | 2,045円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 5,456,000 | 5,456,000 | 5,456,000 |
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | 0.0% | - | - |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | 0.0% | - | - |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -0.1% | +26% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +14.0% | -97% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +48.4% | -32% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +7.4% | -71% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +241.2% | +200% | 大幅な上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 2,090
2025年4月
|
¥ 1,217
2024年8月
|
+71.7%
|
+32.6%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年05月 | ¥ 2,074 | ¥ 2,090 | ¥ 2,072 | ¥ 2,073 | 13,057 | - |
| 2025年04月 | ¥ 2,068 | ¥ 2,090 | ¥ 2,067 | ¥ 2,073 | 10,324 | - |
| 2025年03月 | ¥ 2,066 | ¥ 2,074 | ¥ 2,061 | ¥ 2,067 | 48,285 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,599 | ¥ 2,076 | ¥ 1,529 | ¥ 2,070 | 461,314 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,480 | ¥ 1,626 | ¥ 1,435 | ¥ 1,582 | 26,300 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,433 | ¥ 1,472 | ¥ 1,398 | ¥ 1,470 | 14,914 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,356 | ¥ 1,449 | ¥ 1,353 | ¥ 1,431 | 19,265 | - |
| 2024年10月 | ¥ 1,440 | ¥ 1,477 | ¥ 1,328 | ¥ 1,367 | 15,986 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
トーハン(株)
砂糖事業及び機能素材事業
|
100.0% | |
|
太平洋製糖(株)
砂糖事業
|
33.3% | |
|
被所有
|
丸紅(株)
砂糖事業
|
39.3%
被所有 |