ツムラ (4540) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
株式会社ツムラ
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4540
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
48.2%
単元株式数
100株
発行済株式
76,758,362株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はツムラ の決算・株式データからお進み下さい。
ツムラの株式データ ツムラの大株主の割合は約48%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約35%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約46%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に513万円分の株を購入した場合、低値の2025年6月には330万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はツムラ の会社情報の調査からお進み下さい。

ツムラの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株)信託口 16.3億 11,959,000 15.7%
BANK OF CHINA LIMITEDーPING AN LIFE INSURANCE COMPANY OF CHINA,LIMITED 10.4億 7,675,000 10.1%
(株)日本カストディ銀行信託口 7.1億 5,208,000 6.8%
STATE STREET BANK AN D TRUST COMPANY 4.8億 3,504,000 4.6%
BRIGHT RIDE LIMITED 2.3億 1,692,000 2.2%
ツムラグループ従業員持株会 2.1億 1,566,000 2.1%
J.P. MORGAN BANK LUX EMBOURG S.A. 1.9億 1,414,000 1.9%
(株)三菱UFJ銀行 1.8億 1,348,000 1.8%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 1.6億 1,200,000 1.6%
野村信託銀行(株) 1.6億 1,187,000 1.6%
大株主合計 48.2%
大株主以外 51.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ツムラの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 10 0.0%
金融機関 39 243,624 31.8%
金融商品取引業者 34 23,800 3.1%
その他の法人 192 42,741 5.6%
外国法人 259 355,846 46.4%
外国個人 34 68 0.0%
個人その他 16,892 100,799 13.2%
合計 17,451 766,888 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,019億 2,919億 3,312億
期末株価 2,630円
2023年3月
3,803円
2024年3月
4,315円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,305円
2022年4月
4,082円
2024年3月
5,138円
2024年10月
最低株価
2,536円
2023年3月
2,551円
2023年8月
3,316円
2024年8月
最大値動き
-23% +60% +55%
期末月平均出来高 234,036 881,985 550,360
増減率(昨対比) - - -
配当金 64円 85円 136円
配当利回り 2.4% 2.2% 3.2%
株主総利回り 102.5% 149.0% 171.8%
株価収益率(PER) 12.2倍 17.39倍 10.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1.1倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 216円 220円 427円
1株当たり純資産(BPS) 3,299円 3,567円 3,968円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 76,758,362 76,758,362 76,758,362
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,662 最新
2025年8月11日
-18.8%
1年前比
時価総額 3,312億
PER 10.1倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年8月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥3,662 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,138
2024年10月
¥ 3,306
2025年6月
-35.7%
-18.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 3,710 ¥ 3,738 ¥ 3,418 ¥ 3,662 779,783 -
2025年07月 ¥ 3,484 ¥ 3,737 ¥ 3,445 ¥ 3,737 477,195 -
2025年06月 ¥ 3,403 ¥ 3,510 ¥ 3,306 ¥ 3,476 587,210 -
2025年05月 ¥ 4,298 ¥ 4,391 ¥ 3,389 ¥ 3,413 921,025 -
2025年04月 ¥ 4,355 ¥ 4,450 ¥ 3,935 ¥ 4,288 243,367 -
2025年03月 ¥ 4,310 ¥ 4,515 ¥ 4,161 ¥ 4,315 550,360 -
2025年02月 ¥ 4,545 ¥ 4,718 ¥ 4,106 ¥ 4,293 370,133 -
2025年01月 ¥ 4,708 ¥ 4,775 ¥ 4,457 ¥ 4,580 150,567 -
2024年12月 ¥ 4,961 ¥ 4,999 ¥ 4,611 ¥ 4,708 206,290 -
2024年11月 ¥ 4,932 ¥ 5,049 ¥ 4,620 ¥ 4,821 298,235 -
2024年10月 ¥ 4,565 ¥ 5,138 ¥ 4,541 ¥ 5,007 468,850 -
2024年09月 ¥ 4,007 ¥ 4,561 ¥ 3,777 ¥ 4,512 344,637 -
2024年08月 ¥ 3,937 ¥ 4,063 ¥ 3,316 ¥ 4,027 318,443 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こういう超グローバルな会社って、株主見てるだけでちょっと怖くなる。動きも激しいし。配当金はまあ普通かな。株の世界はやっぱり怖いね。
これだけ外国人投資家が多いと、株価が大きく動きやすいかも。配当も出ているし、堅実な気はします。ただ株価の変動には気をつけたいですね。こまめな情報収集が大事かと。
該当企業のデータを見ると、政府や地方自治体の株主がいないのは意外ですね。外資比率も高く、国際的な動きが株価に影響しているのかもしれません。株主構成の変動に注目です🐶。
弊分析によるとこちらのユニークポイントは政府・地方公共団体の保有がゼロであること、かつ外国法人の比率が48%と群を抜いて高めなところにあります。株主構成を見るに金融機関30%、金融取引業者2%、法人7%、個人13%と散在しており、多様化がリスク分散として効いています。また、株価は過去1年で最安値がおよそ3300円台、最高値が約5100円台と比較的大きく動いており、約13%のマイナス幅が見て取れます。尚、配当利回りは2.1から3.3%と安定した配当政策が続けられており、単元株100株で300億円資本金規模の中堅ですが、連結子会社の存在も加味すると成長余地を秘める企業だと考料しております。
株価は3400円前後で推移しており、直近1年でマイナス傾向です。配当は85円出しており、利回りは2%台と中程度かと思います。外国人保有率の高さもマーケットの動向に影響しています。
お世話になります。ツムラの株主構成では法人7パーセント、個人13パーセントの分散型が特徴的で、外国人のシェア約48パーセントが市場流動性に寄与していると拝察します。上場市場も安定的なレベルでございます。
ツムラの株主構成は外国人多いみたいでちょっとこわいです…。
ツムラは資本金300億円で上場しており、外国人の持株比率が約48%と高いのが注目点ですね。直近1年の株価はやや下落気味で、配当利回りは2.1から3.3%の範囲内となっています。大株主は政府ではなく色々な法人や個人が分散している構成です。合理的に判断すると、安定的な連結子会社の存在も含めて長期保有を検討したい銘柄ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ツムラ 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。