オークマ (6103) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
オークマ株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6103
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
57.5%
単元株式数
100株
発行済株式
67,510,308株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はオークマ の決算・株式データからお進み下さい。
オークマの株式データ オークマの大株主の割合は約58%です。株主構成として金融事業者(約49%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に258万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には400万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はオークマ の会社情報の調査からお進み下さい。

オークマの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 17.7億 11,780,000 19.5%
(株)日本カストディ銀行 10.7億 7,100,000 11.7%
日本生命保険相互会社 6.4億 4,265,000 7.1%
(株)三菱UFJ銀行 3.7億 2,480,000 4.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 3.3億 2,170,000 3.6%
三井住友信託銀行(株) 3.1億 2,090,000 3.5%
オークマ取引先持株会 2.4億 1,619,000 2.7%
岡谷鋼機(株) 1.9億 1,293,000 2.1%
オークマ共栄会 1.6億 1,073,000 1.8%
オークマ従業員持株会 1.4億 919,000 1.5%
大株主合計 57.5%
大株主以外 42.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

オークマの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 44 315,936 46.9%
金融商品取引業者 23 13,672 2.0%
その他の法人 217 64,405 9.6%
外国法人 254 131,036 19.4%
外国個人 5 16 0.0%
個人その他 5,874 148,994 22.1%
合計 6,417 674,059 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 998億 1,204億 2,302億
期末株価 2,955円
2023年3月
3,566円
2024年3月
3,410円
2025年3月
増減率(昨対比) +16% +21% -
最高株価
3,115円
2023年3月
(6,230円)
3,925円
2023年7月
(7,849円)
4,100円
2024年7月
(3,705円)
最低株価
2,190円
2022年4月
(4,380円)
2,770円
2023年4月
(5,540円)
2,612円
2024年8月
(2,935円)
最大値動き
+42% +42% -36%
期末月平均出来高 463,936 319,940 343,410
増減率(昨対比) +22% -37% -
配当金 180円 200円 150円
配当利回り 6.1% 5.6% 4.4%
株主総利回り 178.3% 218.8% 215.9%
株価収益率(PER) 9.6倍 11.3倍 21.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 616円 315円 158円
1株当たり純資産(BPS) 6,574円 3,747円 3,760円
株式分割・併合 - - 2分割
2024-09-27
発行済株式総数 33,755,000 33,755,000 67,510,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,960 最新
2025年7月29日
+30.9%
1年前比
時価総額 2,302億
PER 21.5倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,960 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,000
2025年7月
¥ 2,589
2025年4月
+54.5%
+30.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,725 ¥ 4,000 ¥ 3,620 ¥ 3,960 246,455 -
2025年06月 ¥ 3,640 ¥ 3,910 ¥ 3,585 ¥ 3,670 282,762 -
2025年05月 ¥ 3,205 ¥ 3,785 ¥ 3,185 ¥ 3,665 293,515 -
2025年04月 ¥ 3,410 ¥ 3,415 ¥ 2,589 ¥ 3,195 311,190 -
2025年03月 ¥ 3,380 ¥ 3,705 ¥ 3,235 ¥ 3,410 343,410 -
2025年02月 ¥ 3,500 ¥ 3,570 ¥ 3,255 ¥ 3,340 283,872 -
2025年01月 ¥ 3,410 ¥ 3,595 ¥ 3,190 ¥ 3,515 315,210 -
2024年12月 ¥ 3,100 ¥ 3,460 ¥ 3,095 ¥ 3,410 230,124 -
2024年11月 ¥ 2,935 ¥ 3,440 ¥ 2,935 ¥ 3,080 280,195 -
2024年10月 ¥ 3,104 ¥ 3,250 ¥ 3,011 ¥ 3,125 285,045 -
2024年09月 ¥ 3,097 ¥ 3,272 ¥ 2,710 ¥ 3,063 403,553 2分割
2024年08月 ¥ 3,651 ¥ 3,698 ¥ 2,612 ¥ 3,025 473,324 -
2024年07月 ¥ 3,662 ¥ 4,100 ¥ 3,572 ¥ 3,785 370,727 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
お疲れ様です。かねてから注目してきたオークマは、上場市場は東証プライムであり、金融機関がかなり出資している点が特徴的です。近年は株価が4100円付近の高値を記録したこともあり、確かな価値を持つ企業と考えます。今後の配当や株主構成も含め、リスクとリターンのバランスを慎重に見極めたいところです。
オークマの株は、直近は大きく動いていない印象です。配当も良いですし、企業の持株比率も安心要素かなと思います。私は子どもとの生活費や将来のために少しずつ投資しているのですが、こうした安定した大企業も気になります。
オークマは東証プライム上場の日経225銘柄で、金融機関の持株比率が高いのが特徴です。直近の株価は約3600円前後で、1年でやや値動きは穏やかに見えます。利益の安定性や株主構成から、長期的な安定志向の投資先として考えられるかもしれません。企業の連結子会社や配当利回りも魅力的ですね。
お茶🍵を嗜みながら拝見しましたが、金融機関が約半分を占める株主構成は安心材料でござる。配当利回りも5パーセント超えとは、株主を大切にする精神が感じられますな🌄。
配当金が200円と見て、けっこうええなあと思いました。持株比率は金融機関が多いんだべな。この会社、身近な感じはしないけど配当安定しとるのは良いお話だと思いますよ(^-^)
オークマの株は日経225銘柄かつ配当利回りが高めで魅力的だ。金融機関の持株比率が高い点も注目すべきだろう。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : オークマ株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。