コシダカホールディングス (2157) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年7月10日です(-)
企業名
株式会社コシダカホールディングス
2024年11月29日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
2157
決算月
2024年8月期
最新発表日
2025年7月10日 (第3四半期)
大株主の割合
60.3%
単元株式数
100株
発行済株式
83,188,888株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はコシダカホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
コシダカホールディングスの株式データ コシダカホールディングスの大株主の割合は約60%です。株主構成として個人株主(約29%)が多めな点、一般法人(約42%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に92万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には141万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてレジャー施設・リゾート施設の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はコシダカホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

コシダカホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ヨウザン 4.1億 22,578,000 27.4%
(株)ふくる 1.5億 8,368,000 10.2%
NORTHERN TRUST CO.RE FIDELITY FUNDS 1.1億 5,899,818 7.2%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1億 5,664,000 6.9%
THE NOMURA TRUST AND BANKING CO., LTD. AS THE TRUSTEE OF REPURCHASE AGREEME... 2,664万 1,480,000 1.8%
(株)日本カストディ銀行 2,493万 1,385,100 1.7%
(株)日本カストディ銀行 2,440万 1,355,680 1.7%
一般社団法人SACHI信託口1 1,728万 960,000 1.2%
一般社団法人SACHI信託口2 1,728万 960,000 1.2%
一般社団法人SACHI信託口3 1,728万 960,000 1.2%
大株主合計 60.3%
大株主以外 39.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

コシダカホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 14 93,015 11.3%
金融商品取引業者 23 9,012 1.1%
その他の法人 339 345,175 42.0%
外国法人 122 137,285 16.7%
外国個人 223 888 0.1%
個人その他 53,242 237,231 28.8%
合計 53,963 822,606 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年8月期 2023年8月期 2024年8月期
決算日(期末) 2022-08-31 2023-08-31 2024-08-31
時価総額 719億 1,100億 787億
期末株価 873円
2022年8月
1,337円
2023年8月
956円
2024年8月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
879円
2022年8月
1,351円
2023年8月
1,415円
2023年9月
最低株価
545円
2021年9月
803円
2023年1月
801円
2024年5月
最大値動き
+61% +68% -43%
期末月平均出来高 907,336 790,632 840,114
増減率(昨対比) - - -
配当金 8円 12円 18円
配当利回り 0.9% 0.9% 1.9%
株主総利回り 93.1% 120.0% 99.5%
株価収益率(PER) 19.54倍 15.34倍 11.56倍
株価純資産倍率(PBR) 3.7倍 4.3倍 2.5倍
1株当たり利益(EPS) 45円 87円 83円
1株当たり純資産(BPS) 239円 311円 375円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 82,300,000 82,300,000 82,300,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月15日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,388 最新
2025年8月15日
+36.8%
1年前比
時価総額 787億
PER 11.56倍
PBR 2.5倍

株価トレンド

2025年8月15日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,388 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月15日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,420
2025年8月
¥ 921
2025年4月
+54.2%
+36.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,361 ¥ 1,420 ¥ 1,342 ¥ 1,388 575,790 -
2025年07月 ¥ 1,135 ¥ 1,373 ¥ 1,104 ¥ 1,368 630,923 -
2025年06月 ¥ 1,116 ¥ 1,171 ¥ 1,083 ¥ 1,124 275,071 -
2025年05月 ¥ 1,005 ¥ 1,128 ¥ 994 ¥ 1,117 206,785 -
2025年04月 ¥ 1,066 ¥ 1,070 ¥ 921 ¥ 1,013 453,557 -
2025年03月 ¥ 1,045 ¥ 1,094 ¥ 1,003 ¥ 1,055 371,405 -
2025年02月 ¥ 1,060 ¥ 1,166 ¥ 1,027 ¥ 1,038 324,889 -
2025年01月 ¥ 1,131 ¥ 1,137 ¥ 1,026 ¥ 1,067 394,781 -
2024年12月 ¥ 1,135 ¥ 1,190 ¥ 1,093 ¥ 1,131 223,619 -
2024年11月 ¥ 1,193 ¥ 1,224 ¥ 1,106 ¥ 1,134 323,070 -
2024年10月 ¥ 1,015 ¥ 1,267 ¥ 965 ¥ 1,203 673,900 -
2024年09月 ¥ 957 ¥ 1,047 ¥ 923 ¥ 1,015 422,358 -
2024年08月 ¥ 1,001 ¥ 1,007 ¥ 842 ¥ 956 840,114 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
東京のお茶を飲みながら言わせてもらうと、この会社はまあ見た目は普通だ。でも、連結企業もあって、堅実な商売やってる気がする。株主は法人や個人、外国法人もいるが、大きな変動はないね。株価1100円ちょいで配当もまあまあだ。
コシダカは連結子会社を持ち、株主構成も多国籍にわたり分散しています。市場は東証プライムで、株価は約1100円と安定した値動きです。直近の値動きも良好で、特に高値が1270円まで上昇していることから、今後も堅実な成長が期待できそうです。
コシダカは法人と個人がしっかり株主に入っていて、上場先も東証プライムと堅実ですな。株価は1100円くらいで、1年で29%の上昇ですか。配当利回りも2パーセント超えで、まあまあ悪くない投資対象だと思いますが、少し企業規模は小さいですね。
大株主は法人と個人のバランスが良く、市場も東証プライムに上場しているので安心感があります。株価は1100円前後で推移しており、地味に上昇気配です。配当も安定しているので、小さな資産形成にはよさそうですね。いつも通り、コシダカの堅実さに感心しています。
この会社は、株価もおちついてるし、配当もまあまあもらえるから良さそうだね!株主は法人と外国さんもいるみたいで、多国籍って感じかな〜!これからも見守りたいな🌸
この株は連結子会社を持ち、安定した収益基盤を形成。市場も堅調な動きだ。資料から見ると、株価は一年前に比べて大きく上昇している。比較的安全圏に入っていると判断できよう。
この企業の株式は、持株比率が法人側で42%と高く、市場において堅実な経営を行っていることが数字からも窺えます。株価も最近約1100円付近で推移しており、値動きも堅調です。配当利回りも一定範囲内で安定しています。経済の変動に左右されにくく、投資対象として一定の魅力があると考えます。
ここは上場企業で連結子会社も多く安定感抜群ですね。市場の動きも堅調ですし、配当も比較的良いです。株主構成も多様で、法人や外国法人の持ち株が目立ちます。今後も注目です。
この会社は着実に成長しており、財務状況も安定していると尊敬します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社コシダカホールディングス 有価証券報告書(2024年11月29日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。