明和産業株式会社
2025年6月27日 更新
明和産業の大株主の割合は約56%です。株主構成として個人株主(約37%)が多めな点、一般法人(約34%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に59万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には89万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてリチウムイオン電池材料の分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 三菱商事(株) | 4.1億 | 9,870,000 | 24.5% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 3億 | 7,208,000 | 17.9% |
| AGC(株) | 1.2億 | 2,954,000 | 7.3% |
| (株)日本カストディ銀行 | 3,948万 | 940,000 | 2.3% |
| BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC | 1,546万 | 368,000 | 0.9% |
| JPモルガン証券(株) | 1,214万 | 289,000 | 0.7% |
| BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG) | 878万 | 209,000 | 0.5% |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 510598 | 819万 | 195,000 | 0.5% |
| THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 | 794万 | 189,000 | 0.5% |
| 岩崎 泰次 | 756万 | 180,000 | 0.5% |
| 大株主合計 | 55.6% | ||
| 大株主以外 | 44.4% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 11 | 82,942 | 20.6% |
| 金融商品取引業者 | 29 | 6,458 | 1.6% |
| その他の法人 | 128 | 138,781 | 34.5% |
| 外国法人 | 90 | 26,789 | 6.7% |
| 外国個人 | 78 | 216 | 0.1% |
| 個人その他 | 28,435 | 147,688 | 36.7% |
| 合計 | 28,771 | 402,874 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 287億 | 275億 | 281億 |
| 期末株価 |
686円
2023年3月
|
658円
2024年3月
|
696円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
962円
2022年4月
|
720円
2024年2月
|
745円
2024年7月
|
| 最低株価 |
640円
2022年12月
|
618円
2023年12月
|
600円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -33% | +17% | -19% |
| 期末月平均出来高 | 97,555 | 994,920 | 142,480 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 25円 | 34円 | 42円 |
| 配当利回り | 3.6% | 5.2% | 6.0% |
| 株主総利回り | 169.7% | 171.5% | 186.9% |
| 株価収益率(PER) | 16.6倍 | 10倍 | 8.3倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 0.7倍 | 0.7倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 41円 | 66円 | 83円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 849円 | 922円 | 957円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 41,780,000 | 41,780,000 | 40,332,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 798
最新
2025年11月11日
|
+22.8%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -0.6% | -62% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.5% | +81% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -2.6% | +1% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +1.5% | -26% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +18.7% | +66% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +24.9% | +95% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +18.8% | -73% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 899
2025年10月
|
¥ 593
2025年4月
|
+51.6%
|
+22.8%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 808 | ¥ 812 | ¥ 785 | ¥ 798 | 147,200 | - |
| 2025年10月 | ¥ 842 | ¥ 899 | ¥ 743 | ¥ 793 | 145,795 | - |
| 2025年09月 | ¥ 820 | ¥ 868 | ¥ 820 | ¥ 846 | 142,425 | - |
| 2025年08月 | ¥ 755 | ¥ 833 | ¥ 738 | ¥ 819 | 199,130 | - |
| 2025年07月 | ¥ 694 | ¥ 766 | ¥ 688 | ¥ 760 | 90,091 | - |
| 2025年06月 | ¥ 673 | ¥ 722 | ¥ 667 | ¥ 693 | 93,729 | - |
| 2025年05月 | ¥ 677 | ¥ 682 | ¥ 658 | ¥ 673 | 88,600 | - |
| 2025年04月 | ¥ 700 | ¥ 704 | ¥ 593 | ¥ 682 | 112,943 | - |
| 2025年03月 | ¥ 719 | ¥ 744 | ¥ 686 | ¥ 696 | 142,480 | - |
| 2025年02月 | ¥ 690 | ¥ 740 | ¥ 685 | ¥ 710 | 124,544 | - |
| 2025年01月 | ¥ 650 | ¥ 695 | ¥ 633 | ¥ 692 | 88,048 | - |
| 2024年12月 | ¥ 630 | ¥ 653 | ¥ 626 | ¥ 650 | 70,957 | - |
| 2024年11月 | ¥ 652 | ¥ 652 | ¥ 622 | ¥ 630 | 75,620 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
十全3、7
第三事業
|
90.4% | |
|
(株)武田商事
第三事業
|
100.0% | |
|
(株)アケア
第三事業
|
89.0% | |
|
明和産業3、7
第二事業他
|
100.0% | |
|
東京グラスロン
第一事業
|
97.1% | |
|
ソーケン
第一事業
|
100.0% | |
|
Meiwa Vietnam CO., Ltd.
第三事業他
|
100.0% | |
|
クミ化成3、4
自動車事業
|
40.2% | |
|
P.T.Pakarti Riken Indonesia
自動車事業
|
20.0% | |
|
三菱商事
第三事業他
|
- |