西部ガスホールディングス (9536) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
西部ガスホールディングス株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
9536
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
37.1%
単元株式数
100株
発行済株式
37,187,567株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は西部ガスホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
西部ガスホールディングスの株式データ 西部ガスホールディングスの大株主の割合は約37%です。株主構成として金融事業者(約43%)が非常に多い点、個人株主(約30%)が多めな点が特徴的です。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてガス事業の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は西部ガスホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

西部ガスホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2億 2,909,000 7.8%
(株)福岡銀行 1.3億 1,835,000 5.0%
(株)西日本シティ銀行 1.3億 1,824,000 4.9%
日本生命保険相互会社 1.2億 1,725,000 4.7%
SG共栄会 8,295万 1,185,000 3.2%
(株)十八親和銀行 8,183万 1,169,000 3.2%
西部瓦斯持株会 6,601万 943,000 2.5%
(株)三井住友銀行 6,118万 874,000 2.4%
(株)日本カストディ銀行 4,676万 668,000 1.8%
東邦瓦斯(株) 4,256万 608,000 1.6%
大株主合計 37.1%
大株主以外 63.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

西部ガスホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 39 158,171 42.6%
金融商品取引業者 27 2,844 0.8%
その他の法人 222 67,052 18.1%
外国法人 102 32,761 8.8%
外国個人 21 64 0.0%
個人その他 11,720 109,983 29.7%
合計 12,131 370,875 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 645億 714億 636億
期末株価 1,735円
2023年3月
1,919円
2024年3月
1,709円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,134円
2022年4月
2,184円
2023年6月
2,061円
2024年6月
最低株価
1,613円
2022年11月
1,740円
2023年4月
1,630円
2025年2月
最大値動き
-24% +26% -21%
期末月平均出来高 53,564 55,110 120,870
増減率(昨対比) - - -
配当金 70円 70円 70円
配当利回り 4.0% 3.6% 4.1%
株主総利回り 74.5% 84.4% 78.9%
株価収益率(PER) 4.9倍 11.6倍 9.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.7倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 357円 166円 172円
1株当たり純資産(BPS) 2,344円 2,656円 2,803円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 37,187,000 37,187,000 37,187,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,878 最新
2025年7月27日
-2.3%
1年前比
時価総額 636億
PER 9.9倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,878 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,950
2024年8月
¥ 1,574
2025年4月
-19.3%
-2.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,755 ¥ 1,887 ¥ 1,747 ¥ 1,878 75,861 -
2025年06月 ¥ 1,784 ¥ 1,821 ¥ 1,723 ¥ 1,757 91,524 -
2025年05月 ¥ 1,793 ¥ 1,812 ¥ 1,729 ¥ 1,784 75,885 -
2025年04月 ¥ 1,725 ¥ 1,763 ¥ 1,574 ¥ 1,719 65,710 -
2025年03月 ¥ 1,662 ¥ 1,754 ¥ 1,662 ¥ 1,709 120,870 -
2025年02月 ¥ 1,717 ¥ 1,740 ¥ 1,630 ¥ 1,655 152,844 -
2025年01月 ¥ 1,732 ¥ 1,745 ¥ 1,663 ¥ 1,712 52,362 -
2024年12月 ¥ 1,746 ¥ 1,770 ¥ 1,677 ¥ 1,732 83,081 -
2024年11月 ¥ 1,767 ¥ 1,823 ¥ 1,722 ¥ 1,746 43,620 -
2024年10月 ¥ 1,831 ¥ 1,841 ¥ 1,715 ¥ 1,790 54,136 -
2024年09月 ¥ 1,923 ¥ 1,935 ¥ 1,821 ¥ 1,825 34,089 -
2024年08月 ¥ 1,927 ¥ 1,950 ¥ 1,727 ¥ 1,923 40,586 -
2024年07月 ¥ 2,018 ¥ 2,020 ¥ 1,877 ¥ 1,927 37,027 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こんにちは!西部ガスホールディングスさんは、東証プライムに上場してて、株主の中で金融機関の比率が多いのがポイントです😊 株価は約1800円くらいだけど、去年よりちょっと下がっているみたい。配当も70円もらえるから嬉しいなぁ。持株比率も金融の大きな会社さんがかなりいるから、今後も安定してるといいなぁと思います✨
こちら、該当企業は東証プライムに上場し、資本金は210億円。大きな特徴として金融機関の持株比率が高く、株主の大部分を金融などの法人が占めている。株価は約1800円で推移し、去年から約11%下落しているが、配当70円は魅力的である。市場の動きや持株比率を踏まえると、安定感はあるものの、株価の動きには注意が必要だと思う。
西部ガスホールディングスは東証プライムに上場し、純粋持株会社として金融機関の持株比率が高いのが特徴である。株価は約1800円前後で推移しており、過去一年間で11%下落した。一方で、配当金も70円と安定している。企業の株主構成を見ると、金融機関が43%を占めているため、連動性や影響力は大きいと考えられる。
なんだかちょっとずつ落ち着いてきた感じだね~。株価も1800円くらいだし、配当金もいい感じ✨
西部ガスHDは資本金210億、株主構成が金融機関45%と高く、配当も3%以上確保されており安定性が一端かと存じます。
ここ、金融機関の持株比率が高くて、地方や個人の影響もじわじわあるんですね🍀それに70円配当はけっこう良いかと存じます🙏
株主構成も興味深く、個人が意外と多い点が働き方にも通じる気がいたします。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 西部ガスホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。