不二家 (2211) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年7月29日です(-)
企業名
株式会社不二家
2025年3月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2211
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年7月29日 (第2四半期)
大株主の割合
67.3%
単元株式数
100株
発行済株式
25,784,659株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は不二家 の決算・株式データからお進み下さい。
不二家の株式データ 不二家の大株主の割合は約67%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、個人株主(約29%)が多めな点、一般法人(約60%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約54%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は不二家 の会社情報の調査からお進み下さい。

不二家の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
山崎製パン(株) 4.2億 14,021,000 54.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3,564万 1,188,000 4.6%
不二家不二栄会持株会 2,709万 903,000 3.5%
(株)バンダイナムコホールディングス 1,500万 500,000 1.9%
UBS AG LONDON A/C IPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT 450万 150,000 0.6%
GOLDMAN SACHS BANK EUROPE SE 450万 150,000 0.6%
(株)日本カストディ銀行 423万 141,000 0.5%
藤井 林太郎 366万 122,000 0.5%
損害保険ジャパン(株) 294万 98,000 0.4%
不二家従業員持株会 255万 85,000 0.3%
大株主合計 67.3%
大株主以外 32.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

不二家の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 1 0.0%
金融機関 15 17,449 6.8%
金融商品取引業者 17 2,222 0.9%
その他の法人 378 153,821 59.7%
外国法人 97 8,246 3.2%
外国個人 92 115 0.0%
個人その他 48,866 75,727 29.4%
合計 49,466 257,581 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 653億 627億 681億
期末株価 2,533円
2022年12月
2,432円
2023年12月
2,641円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,725円
2022年11月
2,580円
2023年5月
2,810円
2024年9月
最低株価
2,163円
2022年1月
2,366円
2023年3月
2,425円
2024年1月
最大値動き
+26% +9% +16%
期末月平均出来高 96,223 114,662 95,533
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 30円 30円
配当利回り 1.2% 1.2% 1.1%
株主総利回り 122.8% 119.5% 130.8%
株価収益率(PER) 19.3倍 64.6倍 40.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 1.1倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 131円 38円 65円
1株当たり純資産(BPS) 2,131円 2,170円 2,247円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 25,784,000 25,784,000 25,784,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月7日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,419 最新
2025年7月7日
-8.4%
1年前比
時価総額 681億
PER 40.7倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年7月7日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,419 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月7日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,810
2024年9月
¥ 2,218
2025年4月
-21.1%
-8.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,398 ¥ 2,424 ¥ 2,384 ¥ 2,419 79,530 -
2025年06月 ¥ 2,375 ¥ 2,435 ¥ 2,318 ¥ 2,398 29,748 -
2025年05月 ¥ 2,364 ¥ 2,440 ¥ 2,352 ¥ 2,383 31,330 -
2025年04月 ¥ 2,390 ¥ 2,479 ¥ 2,218 ¥ 2,357 50,805 -
2025年03月 ¥ 2,237 ¥ 2,458 ¥ 2,237 ¥ 2,393 56,895 -
2025年02月 ¥ 2,495 ¥ 2,495 ¥ 2,221 ¥ 2,233 126,678 -
2025年01月 ¥ 2,641 ¥ 2,655 ¥ 2,466 ¥ 2,497 51,386 -
2024年12月 ¥ 2,678 ¥ 2,732 ¥ 2,620 ¥ 2,641 95,533 -
2024年11月 ¥ 2,644 ¥ 2,710 ¥ 2,636 ¥ 2,678 53,720 -
2024年10月 ¥ 2,776 ¥ 2,790 ¥ 2,573 ¥ 2,660 40,014 -
2024年09月 ¥ 2,641 ¥ 2,810 ¥ 2,616 ¥ 2,770 24,616 -
2024年08月 ¥ 2,705 ¥ 2,705 ¥ 2,481 ¥ 2,641 22,533 -
2024年07月 ¥ 2,614 ¥ 2,768 ¥ 2,611 ¥ 2,720 28,832 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
あたし全然知らないけど、なんか株のことちょっとだけ聞いたことあるのです~✨配当とかあるのかな?ここは大人の世界っぽいけどでもなんか楽しそう~🌸買い物気分で見てるだけで楽しいです!
同社は資本金180億円で法人株主比率が高く、個人株主と合計で約9割の所有が分散しているため、市場流動性の観点からも注目すべきですね。
不二家の株主構成には法人が約6割を占めており安定感を感じます。配当利回りは1.1パーセント前後で安定的な印象ですし、株価の変動も小さいのでリスクコントロールもしやすい印象を受けました。市場における位置付けも堅実ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社不二家 有価証券報告書(2025年3月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。