全国保証 (7164) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
全国保証株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7164
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
52.3%
単元株式数
100株
発行済株式
137,743,580株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は全国保証 の決算・株式データからお進み下さい。
全国保証の株式データ 全国保証の大株主の割合は約52%です。株主構成として金融事業者(約57%)が非常に多い点が特徴的です。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約1億3,380万)が非常に高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は全国保証 の会社情報の調査からお進み下さい。

全国保証の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 15億 7,076,800 10.5%
富国生命保険相互会社 13.1億 6,200,000 9.2%
明治安田生命保険相互会社 13.1億 6,200,000 9.2%
(株)日本カストディ銀行 11.9億 5,606,000 8.3%
太陽生命保険(株) 9.1億 4,271,000 6.3%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK FUND 3.1億 1,485,494 2.2%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 3.1億 1,456,867 2.2%
SMBC日興証券(株) 2.4億 1,117,400 1.7%
第一生命保険(株) 2.3億 1,074,800 1.6%
野村信託銀行(株) 1.7億 823,600 1.2%
大株主合計 52.3%
大株主以外 47.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

全国保証の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 48 363,999 53.1%
金融商品取引業者 23 23,389 3.4%
その他の法人 419 6,561 1.0%
外国法人 256 169,658 24.8%
外国個人 259 346 0.1%
個人その他 73,679 121,551 17.7%
合計 74,684 685,504 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,720億 1,896億 2,056億
期末株価 2,498円
2023年3月
2,753円
2024年3月
2,985円
2025年3月
増減率(昨対比) +6% +10% -
最高株価
2,810円
2023年3月
(5,620円)
2,855円
2024年3月
(5,709円)
3,058円
2025年3月
(6,244円)
最低株価
2,078円
2022年6月
(4,155円)
2,352円
2023年11月
(4,704円)
2,688円
2025年2月
(5,225円)
最大値動き
+35% +21% +14%
期末月平均出来高 537,464 526,570 499,832
増減率(昨対比) +36% -11% -
配当金 148円 170円 212円
配当利回り 5.9% 6.2% 7.1%
株主総利回り 158.9% 178.8% 197.5%
株価収益率(PER) 12倍 13.1倍 12.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1.7倍 1.7倍
1株当たり利益(EPS) 416円 210円 237円
1株当たり純資産(BPS) 2,992円 1,638円 1,768円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 68,871,790 68,871,790 68,871,790
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,236 最新
2025年7月17日
+10.1%
1年前比
時価総額 2,056億
PER 12.5倍
PBR 1.7倍

株価トレンド

2025年7月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,236 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,350
2025年7月
¥ 2,613
2024年8月
+28.2%
+10.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,250 ¥ 3,350 ¥ 3,223 ¥ 3,236 386,875 -
2025年06月 ¥ 3,196 ¥ 3,268 ¥ 3,132 ¥ 3,233 265,905 -
2025年05月 ¥ 3,069 ¥ 3,243 ¥ 3,036 ¥ 3,196 334,590 -
2025年04月 ¥ 3,036 ¥ 3,140 ¥ 2,659 ¥ 3,091 371,852 -
2025年03月 ¥ 2,839 ¥ 3,058 ¥ 2,795 ¥ 2,963 507,320 2分割
2025年02月 ¥ 2,748 ¥ 2,821 ¥ 2,688 ¥ 2,807 421,544 -
2025年01月 ¥ 2,772 ¥ 2,803 ¥ 2,658 ¥ 2,757 271,429 -
2024年12月 ¥ 2,681 ¥ 2,802 ¥ 2,677 ¥ 2,772 317,886 -
2024年11月 ¥ 2,750 ¥ 2,857 ¥ 2,651 ¥ 2,682 332,210 -
2024年10月 ¥ 2,822 ¥ 2,892 ¥ 2,712 ¥ 2,772 219,482 -
2024年09月 ¥ 2,928 ¥ 2,944 ¥ 2,746 ¥ 2,822 301,726 -
2024年08月 ¥ 3,078 ¥ 3,078 ¥ 2,613 ¥ 2,941 331,352 -
2024年07月 ¥ 2,979 ¥ 3,122 ¥ 2,934 ¥ 3,115 259,618 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
なんかちょっと難しい話だけどさぁ、ここの株って金融機関の持ち株比率高いけど、そのおかげで安定してるんだとか。配当金も高めで、6%以上ってちょっとびっくりなの!株価も3600円くらいだから、気軽に手を出すのは難しそうだけど、配当は嬉しいかなぁ…って。でもまあ、詳しいことはもうちょっと調べよっと🙄
株価もほどほどに安定しとるし、連結子会社もあるんなら安心できるなぁ。持ち株比率も銀行じゃなくて金融機関が多いのはポイント高いわ。ちょっとだけ気になったのは市場規模や株主構成やね。
全国保証の株は配当が非常に良いことに加え、株主構成に金融機関が多い点が安心感に繋がっています。昨年から株価は約11%上昇し、安定的な経営基盤が感じられます。ただ、個人投資家としては欧州市場の動向など外貨圏リスクも考慮しつつ、慎重な判断を心掛けています。
やはり株主が金融機関多いなぁ🍵。連結子会社もあり、配当も結構いいから注目すべきじゃよ山🏞。
ここは配当利回りが6%を超えていて安定していますね。大株主が金融機関中心で、連結子会社も展開中なので、信頼度が高いと存じます。安心して長期目線で参りたいです。
大株主における金融機関の比率が五割を超えており、株主構成は非常に特異でございます。市場環境に左右されにくい体制と拝察しますが、警戒すべきポイントもございます。
全国保証の持株は金融機関が半数以上で、連結子会社も複数あって安定感があるよね。配当も魅力的で、投資先として理にかなってる気がする。株価もうまく上がっている印象。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 全国保証株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。