株式会社NJS
2025年3月28日 更新
NJSの大株主の割合は約67%です。株主構成として個人株主(約35%)が多めな点、一般法人(約37%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約36%であり高い比率を保有しています。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が114%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年1月に315万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には675万円になります。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本ヒューム(株) | 3.2億 | 3,420,000 | 35.8% |
| (株)日本カストディ銀行 | 9,977万 | 1,050,200 | 11.0% |
| CGML PB CLIENT ACCOUNT/COLLATERAL | 5,700万 | 600,000 | 6.3% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 4,382万 | 461,300 | 4.8% |
| USB AG SG-05460017 | 2,525万 | 265,800 | 2.8% |
| NJS社員持株会 | 2,152万 | 226,500 | 2.4% |
| 重田 康光 | 1,339万 | 140,900 | 1.5% |
| 大迫 英子 | 973万 | 102,400 | 1.1% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 912万 | 96,000 | 1.0% |
| 東京海上日動火災保険(株) | 608万 | 64,000 | 0.7% |
| 大株主合計 | 67.2% | ||
| 大株主以外 | 32.8% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 11 | 17,551 | 17.5% |
| 金融商品取引業者 | 13 | 389 | 0.4% |
| その他の法人 | 34 | 36,762 | 36.6% |
| 外国法人 | 62 | 10,402 | 10.4% |
| 外国個人 | 2 | 8 | 0.0% |
| 個人その他 | 3,806 | 35,306 | 35.2% |
| 合計 | 3,928 | 100,418 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年12月期 | 2023年12月期 | 2024年12月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-12-31 | 2023-12-31 | 2024-12-31 |
| 時価総額 | 205億 | 274億 | 359億 |
| 期末株価 |
2,036円
2022年12月
|
2,723円
2023年12月
|
3,575円
2024年12月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,149円
2022年5月
|
3,320円
2023年8月
|
4,495円
2024年7月
|
| 最低株価 |
1,813円
2022年3月
|
2,033円
2023年1月
|
2,630円
2024年2月
|
|
最大値動き
| +19% | +63% | +71% |
| 期末月平均出来高 | 4,336 | 23,257 | 25,538 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 75円 | 85円 | 95円 |
| 配当利回り | 3.7% | 3.1% | 2.7% |
| 株主総利回り | 123.0% | 165.5% | 217.8% |
| 株価収益率(PER) | 11.2倍 | 13倍 | 16.1倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 1.1倍 | 1.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 181円 | 209円 | 222円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 2,414円 | 2,567円 | 2,746円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 10,048,000 | 10,048,000 | 10,048,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 5,290
最新
2025年11月6日
|
+48.0%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +3.7% | +48% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -6.5% | -37% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -2.0% | -74% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -11.9% | -90% | やや下降 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +14.8% | -82% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +38.1% | -58% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +122.3% | -30% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 6,750
2025年9月
|
¥ 3,155
2025年1月
|
+114.0%
|
+48.0%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 5,300 | ¥ 5,350 | ¥ 5,230 | ¥ 5,290 | 9,667 | - |
| 2025年10月 | ¥ 5,550 | ¥ 5,600 | ¥ 5,160 | ¥ 5,270 | 36,591 | - |
| 2025年09月 | ¥ 6,280 | ¥ 6,750 | ¥ 5,580 | ¥ 5,590 | 71,280 | - |
| 2025年08月 | ¥ 5,760 | ¥ 6,550 | ¥ 5,420 | ¥ 6,280 | 94,315 | - |
| 2025年07月 | ¥ 6,020 | ¥ 6,060 | ¥ 5,390 | ¥ 5,780 | 37,486 | - |
| 2025年06月 | ¥ 5,220 | ¥ 6,200 | ¥ 5,170 | ¥ 5,990 | 79,605 | - |
| 2025年05月 | ¥ 4,215 | ¥ 5,200 | ¥ 3,810 | ¥ 5,200 | 52,310 | - |
| 2025年04月 | ¥ 4,355 | ¥ 4,370 | ¥ 3,415 | ¥ 4,125 | 29,805 | - |
| 2025年03月 | ¥ 4,450 | ¥ 4,815 | ¥ 4,300 | ¥ 4,350 | 47,540 | - |
| 2025年02月 | ¥ 4,000 | ¥ 4,680 | ¥ 3,775 | ¥ 4,320 | 103,389 | - |
| 2025年01月 | ¥ 3,575 | ¥ 4,160 | ¥ 3,155 | ¥ 3,945 | 33,567 | - |
| 2024年12月 | ¥ 3,660 | ¥ 3,855 | ¥ 3,505 | ¥ 3,575 | 25,538 | - |
| 2024年11月 | ¥ 4,050 | ¥ 4,085 | ¥ 3,505 | ¥ 3,680 | 23,105 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
オリオンプラントサービス(株)
公共施設向け電気設備全般の設計業務
|
100.0% | |
|
日本X線検査(株)
鋼構造物及びコンクリート構造物の非破壊検査及び診断調査
|
100.0% | |
|
(株)クリンパートナーズ須崎
須崎市公共下水道施設等の運営
|
54.0% | |
|
(株)北王インフラサイエンス
上下水道、農業用排水施設、発送電施設、道路、橋梁、プラント等インフラの調査点検事業
|
90.0% | |
|
冨洋設計(株)
上下水道、農業土木、環境等に関する調査、計画及び工事監理業務
|
100.0% | |
|
(株)ドート
上下水道管路の設計、コンサルティング業務
|
100.0% | |
|
NJS USA Inc.
米国における都市開発などのコンサルティング業務
|
100.0% | |
|
NJS CONSULTANTS
オマーン国における上下水道事業、環境その他の総合コンサルティング業務
|
100.0% | |
|
NJS ENGINEERS INDIA PVT.LTD.
インド国における環境改善事業、上下水道事業、その他の総合コンサルティング業務
|
100.0% | |
|
日本ヒューム
コンクリート製品の製造・販売、諸工事
|
35.8% |