内田洋行 (8057) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年12月3日です(-)
企業名
株式会社内田洋行
2025年10月10日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8057
決算月
2025年7月期
最新発表日
2025年12月3日 (第1四半期)
大株主の割合
39.5%
単元株式数
100株
発行済株式
10,419,371株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は内田洋行 の決算・株式データからお進み下さい。
内田洋行の株式データ 内田洋行の大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約40%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が105%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に630万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には1,290万円になります。業種別の長期株価トレンドとして会計システム・ERPの分野は大きな上昇傾向、人材派遣の分野は大きな上昇傾向、オフィス家具の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は内田洋行 の会社情報の調査からお進み下さい。

内田洋行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.4億 1,125,000 11.4%
東京海上日動火災保険(株) 1.3億 436,000 4.4%
三井住友信託銀行(株) 1.2億 414,000 4.2%
内田洋行グループ従業員持株会 1億 335,000 3.4%
第一生命保険(株) 9,450万 315,000 3.2%
(株)日本カストディ銀行 9,300万 310,000 3.2%
(株)りそな銀行 8,310万 277,000 2.8%
みずほ信託銀行(株) 8,220万 274,000 2.8%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 6,240万 208,000 2.1%
陽光持株会 5,880万 196,000 2.0%
大株主合計 39.5%
大株主以外 60.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

内田洋行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 28 38,985 37.5%
金融商品取引業者 19 2,397 2.3%
その他の法人 135 14,148 13.6%
外国法人 115 23,153 22.3%
外国個人 3 7 0.0%
個人その他 2,521 25,309 24.3%
合計 2,821 103,999 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年7月期 2024年7月期 2025年7月期
決算日(期末) 2023-07-20 2024-07-20 2025-07-20
時価総額 575億 817億 1,082億
期末株価 5,520円
2023年7月
7,840円
2024年7月
10,380円
2025年7月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
5,980円
2023年6月
8,450円
2024年6月
10,400円
2025年7月
最低株価
4,240円
2022年10月
5,510円
2023年8月
6,300円
2025年4月
最大値動き
+41% +53% +65%
期末月平均出来高 82,295 56,605 52,936
増減率(昨対比) - - -
配当金 190円 220円 300円
配当利回り 3.4% 2.8% 2.9%
株主総利回り 85.3% 130.5% 159.5%
株価収益率(PER) 8.3倍 11.6倍 10倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 1.2倍 1.4倍
1株当たり利益(EPS) 647円 711円 997円
1株当たり純資産(BPS) 5,276円 6,557円 7,159円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,419,000 10,419,000 10,419,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年11月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 11,310 最新
2025年11月10日
+62.0%
1年前比
時価総額 1,082億
PER 10倍
PBR 1.4倍

株価トレンド

2025年11月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥11,310 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年11月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 12,910
2025年9月
¥ 6,300
2025年4月
+104.9%
+62.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 12,010 ¥ 12,070 ¥ 10,630 ¥ 11,310 36,165 -
2025年09月 ¥ 10,800 ¥ 12,910 ¥ 10,620 ¥ 12,070 91,680 -
2025年08月 ¥ 10,330 ¥ 11,000 ¥ 10,250 ¥ 10,770 23,860 -
2025年07月 ¥ 9,590 ¥ 10,400 ¥ 9,580 ¥ 10,380 52,936 -
2025年06月 ¥ 9,010 ¥ 10,160 ¥ 8,940 ¥ 9,590 54,829 -
2025年05月 ¥ 7,840 ¥ 9,040 ¥ 7,760 ¥ 9,010 28,110 -
2025年04月 ¥ 7,750 ¥ 7,860 ¥ 6,300 ¥ 7,810 37,419 -
2025年03月 ¥ 6,890 ¥ 8,100 ¥ 6,820 ¥ 7,680 49,035 -
2025年02月 ¥ 6,830 ¥ 7,120 ¥ 6,620 ¥ 6,890 18,733 -
2025年01月 ¥ 6,980 ¥ 7,030 ¥ 6,470 ¥ 6,820 22,843 -
2024年12月 ¥ 7,030 ¥ 7,050 ¥ 6,370 ¥ 6,980 38,571 -
2024年11月 ¥ 6,570 ¥ 7,000 ¥ 6,390 ¥ 6,970 19,305 -
2024年10月 ¥ 6,870 ¥ 6,880 ¥ 6,380 ¥ 6,570 18,586 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
オウ!内田洋行、カッコイイな!株価もよく上がっててヤバいね〜。持株とかも結構しっかりしてるし、これからもイケてる会社って感じ!みんなも調べてみてYO!
内田洋行は東証プライムに上場し、安定した財務基盤と堅実な株主構成が特徴です。株価は約11000円で、直近1年で70%の上昇と堅調です。大株主の法人比率も高いため、長期安定性に期待できそうです。企業規模も中堅クラスで、公共や民間ともに強みを持つ企業ですので、就活中の企業研究にも有用です。
株主構成を拝見しました。個人と外国法人がそれぞれ2割以上の持株比率で、上場企業らしい安定した構成かと存じます。配当金も魅力的ですのでご参考まで。
こんにちは🌟内田洋行の株価、1年で結構上がってるみたいですね。大株主は法人が多くて、株主構成もバランス取れてるし、安定してると思います。配当金も毎年出してるので、投資初心者の私でも少し気になっています。ただ、会社の規模も中堅クラスですし、これからどうなるのか見守りたいですね😊
正直まだよくわからないですが、大株主に外国法人も結構いて、株主構成に多様性があるみたいです…。株価は約9700円で、ちょっと気になってます😐
拝見したところ、この会社の大株主は法人や外国法人が多数を占めておりまして、持株比率は金融機関が約37%、個人株主も25%とバランスが良い印象でございます。東証に上場している点も好ましいです。
内田洋行の株、ちょっと見たけど大株主とかいろいろいるみたいで、女子的にちょっとわかんないけど、なんか配当もあるっぽくて地味にいい感じかも〜😒

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社内田洋行 有価証券報告書(2025年10月10日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。