富士紡ホールディングス株式会社
2025年6月25日 更新
富士紡ホールディングスの大株主の割合は約51%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約41%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約39%)が多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に400万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には706万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてファインケミカル製造の分野はやや上昇傾向、合成繊維の分野は上昇傾向、農薬メーカーの分野はやや上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1.7億 | 1,330,000 | 11.7% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1.2億 | 926,000 | 8.2% |
| GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL | 9,204万 | 708,000 | 6.3% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 6,929万 | 533,000 | 4.7% |
| (株)三菱UFJ銀行 | 6,500万 | 500,000 | 4.4% |
| BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG | 6,266万 | 482,000 | 4.3% |
| CGML PB CLIENT ACCOUNT / COLLATERAL | 5,798万 | 446,000 | 3.9% |
| 三菱UFJ信託銀行(株) | 4,186万 | 322,000 | 2.8% |
| フジボウ共栄会 | 3,783万 | 291,000 | 2.6% |
| BBH FOR FIDELITY FUNDS - PACIFIC POOL | 3,133万 | 241,000 | 2.1% |
| 大株主合計 | 51.0% | ||
| 大株主以外 | 49.0% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 2 | 79 | 0.1% |
| 金融機関 | 30 | 43,537 | 38.5% |
| 金融商品取引業者 | 28 | 2,456 | 2.2% |
| その他の法人 | 88 | 4,828 | 4.3% |
| 外国法人 | 106 | 44,086 | 39.0% |
| 外国個人 | 6 | 42 | 0.0% |
| 個人その他 | 3,163 | 17,962 | 15.9% |
| 合計 | 3,423 | 112,990 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 387億 | 525億 | 559億 |
| 期末株価 |
3,305円
2023年3月
|
4,480円
2024年3月
|
4,925円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
3,675円
2022年8月
|
4,580円
2024年2月
|
5,600円
2024年11月
|
| 最低株価 |
3,005円
2022年4月
|
2,975円
2023年6月
|
3,805円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +22% | +54% | +47% |
| 期末月平均出来高 | 40,727 | 19,715 | 23,370 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 110円 | 110円 | 130円 |
| 配当利回り | 3.3% | 2.5% | 2.6% |
| 株主総利回り | 125.0% | 167.6% | 187.3% |
| 株価収益率(PER) | 11.1倍 | 24.1倍 | 12.1倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.9倍 | 1.2倍 | 1.2倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 297円 | 185円 | 406円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,743円 | 3,878円 | 4,184円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 11,720,000 | 11,720,000 | 11,354,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 6,750
最新
2025年10月30日
|
+22.3%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.8% | +34% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +6.5% | +21% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +2.8% | +10% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +14.7% | -38% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +42.7% | -17% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +44.4% | -24% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +73.4% | -11% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 7,060
2025年10月
|
¥ 4,005
2025年4月
|
+76.3%
|
+22.3%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 6,430 | ¥ 7,060 | ¥ 6,290 | ¥ 6,750 | 26,862 | - |
| 2025年09月 | ¥ 6,440 | ¥ 6,930 | ¥ 6,410 | ¥ 6,490 | 24,330 | - |
| 2025年08月 | ¥ 5,890 | ¥ 6,480 | ¥ 5,840 | ¥ 6,410 | 34,410 | - |
| 2025年07月 | ¥ 5,900 | ¥ 6,150 | ¥ 5,540 | ¥ 5,960 | 43,145 | - |
| 2025年06月 | ¥ 5,260 | ¥ 6,040 | ¥ 5,120 | ¥ 5,920 | 37,257 | - |
| 2025年05月 | ¥ 5,000 | ¥ 5,270 | ¥ 4,700 | ¥ 5,230 | 36,490 | - |
| 2025年04月 | ¥ 4,925 | ¥ 5,010 | ¥ 4,005 | ¥ 4,975 | 32,243 | - |
| 2025年03月 | ¥ 4,995 | ¥ 5,360 | ¥ 4,910 | ¥ 4,925 | 23,370 | - |
| 2025年02月 | ¥ 5,270 | ¥ 5,380 | ¥ 4,645 | ¥ 4,990 | 32,972 | - |
| 2025年01月 | ¥ 5,450 | ¥ 5,480 | ¥ 4,920 | ¥ 5,180 | 22,333 | - |
| 2024年12月 | ¥ 5,510 | ¥ 5,580 | ¥ 5,280 | ¥ 5,450 | 26,257 | - |
| 2024年11月 | ¥ 4,700 | ¥ 5,600 | ¥ 4,510 | ¥ 5,520 | 57,025 | - |
| 2024年10月 | ¥ 4,585 | ¥ 4,930 | ¥ 4,470 | ¥ 4,710 | 35,282 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
フジボウ愛媛
研磨材事業
|
100.0% | |
|
柳井化学工業
化学工業品事業
|
100.0% | |
|
フジボウテキスタイル(株)
同上
|
100.0% | |
|
フジケミ(株)
研磨材事業その他
|
100.0% | |
|
(株)東京金型
その他
|
100.0% | |
|
(株)IPM
同上
|
100.0% | |
|
富士紡商貿有限公司
生活衣料事業
|
100.0% | |
|
タイフジボウテキスタイル
同上
|
99.9% | |
|
ジンタナフジボウコーポレーション
同上
|
99.9% | |
|
台湾富士紡精密材料股份有限公司
研磨材事業
|
100.0% |