マツオカコーポレーション (3611) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
株式会社マツオカコーポレーション
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
3611
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
46.0%
単元株式数
100株
発行済株式
10,532,600株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はマツオカコーポレーション の決算・株式データからお進み下さい。
マツオカコーポレーションの株式データ マツオカコーポレーションの大株主の割合は約46%です。株主構成として個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約34%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年12月に207万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には136万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてアパレルの分野は上昇傾向、繊維事業の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はマツオカコーポレーション の会社情報の調査からお進み下さい。

マツオカコーポレーションの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
合同会社マツオカカンパニー 1.6億 1,775,000 17.0%
松岡 典之 1.1億 1,241,000 11.9%
日本生命保険相互会社 2,250万 250,000 2.4%
倉敷紡績(株) 2,250万 250,000 2.4%
上田八木短資(株) 2,205万 245,000 2.3%
NOMURA PB NOMINEES LIMITED OMNIBUSーMARGIN 2,142万 238,000 2.3%
三菱UFJキャピタル(株) 2,025万 225,000 2.2%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1,800万 200,000 1.9%
JP JPMSE LUX RE NOMURA INT PLC 1 EQ CO 1,773万 197,000 1.9%
UBS AG SINGAPORE 1,665万 185,000 1.8%
大株主合計 46.0%
大株主以外 54.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

マツオカコーポレーションの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 8,596 8.2%
金融商品取引業者 23 3,406 3.2%
その他の法人 76 35,700 33.9%
外国法人 62 13,026 12.4%
外国個人 9 97 0.1%
個人その他 3,725 44,438 42.2%
合計 3,903 105,263 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 142億 161億 190億
期末株価 1,410円
2023年3月
1,600円
2024年3月
1,801円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,458円
2023年2月
1,763円
2023年9月
2,075円
2024年12月
最低株価
893円
2022年8月
1,041円
2023年6月
1,200円
2024年8月
最大値動き
+63% +69% +73%
期末月平均出来高 22,145 41,850 125,760
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 50円 90円
配当利回り 2.8% 3.1% 5.0%
株主総利回り 98.7% 113.3% 130.3%
株価収益率(PER) 8.3倍 6.5倍 6.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 170円 246円 259円
1株当たり純資産(BPS) 2,951円 3,329円 3,598円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,081,900 10,086,900 10,532,600
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月16日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,945 最新
2025年8月16日
+8.7%
1年前比
時価総額 190億
PER 6.9倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年8月16日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,945 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月16日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,075
2024年12月
¥ 1,370
2025年4月
-34.0%
+8.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,842 ¥ 1,950 ¥ 1,840 ¥ 1,945 35,480 -
2025年07月 ¥ 1,829 ¥ 1,842 ¥ 1,790 ¥ 1,836 16,032 -
2025年06月 ¥ 1,827 ¥ 1,869 ¥ 1,757 ¥ 1,822 22,671 -
2025年05月 ¥ 1,823 ¥ 1,866 ¥ 1,761 ¥ 1,818 31,590 -
2025年04月 ¥ 1,827 ¥ 1,844 ¥ 1,370 ¥ 1,815 62,481 -
2025年03月 ¥ 1,881 ¥ 1,960 ¥ 1,772 ¥ 1,801 125,760 -
2025年02月 ¥ 1,919 ¥ 2,024 ¥ 1,837 ¥ 1,845 17,439 -
2025年01月 ¥ 2,012 ¥ 2,012 ¥ 1,844 ¥ 1,959 27,243 -
2024年12月 ¥ 1,867 ¥ 2,075 ¥ 1,795 ¥ 2,012 28,548 -
2024年11月 ¥ 1,801 ¥ 2,012 ¥ 1,731 ¥ 1,851 27,670 -
2024年10月 ¥ 1,812 ¥ 1,899 ¥ 1,702 ¥ 1,808 19,191 -
2024年09月 ¥ 1,735 ¥ 1,956 ¥ 1,678 ¥ 1,790 31,305 -
2024年08月 ¥ 1,656 ¥ 1,731 ¥ 1,200 ¥ 1,729 41,071 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
創業地は福山で、純粋持株会社としての役割を果たしていると理解しています。上場してから値動きも比較的安定していますが、株主構成には気をつける必要があります。今後の成長性について調査を進めたいと考えます。
この企業については、島根や福山を基盤にしていて、地域の産業支える優秀な持株会社と見ています。配当金も安定しており、長期的な投資に適していると思います。株主構成もバランスよく、多様な株主層がおられますね。
ここは福山の有力企業持株会社、連結子会社も多く、市場はスタンダード。株価動きも安定的で、持株比率から見ても堅実な経営の雰囲気ですな。
こちらの企業は純粋持株会社として九州や地元の経済に貢献していると感じます。家族と一緒に投資について話すことも多いですし、これからも安定成長を期待しています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社マツオカコーポレーション 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。