大谷工業 (5939) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月12日です(-)
企業名
株式会社大谷工業
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5939
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月12日 (第1四半期)
大株主の割合
63.7%
単元株式数
100株
発行済株式
780,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大谷工業 の決算・株式データからお進み下さい。
大谷工業の株式データ 大谷工業の大株主の割合は約64%です。株主構成として個人株主(約40%)が多めな点、一般法人(約54%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に760万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には480万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大谷工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

大谷工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ニュー・オータニ 650万 216,800 27.8%
(株)エムアンドエーコーポレーション 232万 77,400 9.9%
(株)テーオーシーサプライ 165万 55,000 7.1%
大谷 和彦 126万 42,100 5.4%
大谷鹿沼取引先持株会 92.4万 30,800 4.0%
大谷富山取引先持株会 78.9万 26,300 3.4%
(有)大谷興産 54万 18,000 2.3%
(株)北陸銀行 30万 10,000 1.3%
三菱UFJ信託銀行(株) 30万 10,000 1.3%
エイチアールティーニューオータニ(株) 30万 10,000 1.3%
大株主合計 63.7%
大株主以外 36.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大谷工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 201 2.6%
金融商品取引業者 25 178 2.3%
その他の法人 59 4,219 54.2%
外国法人 7 31 0.4%
外国個人 2 6 0.1%
個人その他 1,179 3,152 40.5%
合計 1,275 7,787 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 52.3億 59.2億 47.9億
期末株価 6,700円
2023年3月
7,590円
2024年3月
6,140円
2025年3月
増減率(昨対比) +61% - -
最高株価
16,050円
2023年3月
12,500円
2023年6月
8,450円
2024年9月
最低株価
3,800円
2022年6月
5,020円
2023年12月
5,020円
2024年8月
最大値動き
+322% -60% +68%
期末月平均出来高 60,536 15,675 5,295
増減率(昨対比) +17,424% - -
配当金 30円 30円 30円
配当利回り 0.4% 0.4% 0.5%
株主総利回り 145.1% 167.7% 134.4%
株価収益率(PER) 30倍 18倍 13倍
株価純資産倍率(PBR) 1.5倍 1.6倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 223円 429円 474円
1株当たり純資産(BPS) 4,342円 4,783円 5,233円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 780,000 780,000 780,000

最近の株価

2025年9月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,480 最新
2025年9月26日
-15.8%
1年前比
時価総額 47.9億
PER 13倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年9月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥5,480 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 7,600
2024年10月
¥ 4,800
2025年4月
-36.8%
-15.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 5,400 ¥ 5,590 ¥ 5,400 ¥ 5,480 1,139 -
2025年08月 ¥ 5,480 ¥ 5,590 ¥ 5,370 ¥ 5,470 985 -
2025年07月 ¥ 5,410 ¥ 5,550 ¥ 5,400 ¥ 5,480 832 -
2025年06月 ¥ 5,460 ¥ 6,280 ¥ 5,310 ¥ 5,410 5,038 -
2025年05月 ¥ 5,430 ¥ 5,660 ¥ 5,280 ¥ 5,460 1,155 -
2025年04月 ¥ 6,070 ¥ 6,170 ¥ 4,800 ¥ 5,450 2,319 -
2025年03月 ¥ 7,200 ¥ 7,580 ¥ 5,920 ¥ 6,140 5,295 -
2025年02月 ¥ 6,090 ¥ 6,790 ¥ 6,000 ¥ 6,790 1,278 -
2025年01月 ¥ 6,040 ¥ 6,140 ¥ 5,800 ¥ 6,090 552 -
2024年12月 ¥ 5,730 ¥ 6,230 ¥ 5,730 ¥ 6,040 1,805 -
2024年11月 ¥ 6,430 ¥ 6,690 ¥ 5,770 ¥ 5,770 5,810 -
2024年10月 ¥ 7,040 ¥ 7,600 ¥ 6,450 ¥ 6,510 7,550 -
2024年09月 ¥ 7,000 ¥ 8,450 ¥ 6,830 ¥ 7,030 7,647 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
大谷工業は東証スタンダードに上場しており、株価は5月頃で約5400円です。株主構成は法人54%、個人40%と法人主体。連結子会社もありますが、金融業者の割合は低いです。配当は30円で利回りは0.4~0.6%。ここは中堅規模の企業で安定感はありますが、株価変動が大きいため効率よくタイミングを見極める必要があるでしょう。
大谷工業の株価はこの1年で約26%下落し、10月には7600円ほどもありましたが現在は約5400円。配当は30円と寂しめです。大株主は法人54%に加え個人40%、外国人はいません。中堅規模の会社ですが、これを見ると株主構成がかなり偏っている印象を禁じ得ませんね🧐。
最近見た東証スタンダードの会社で、株主が法人54%、個人40%と結構バランス良いんですね。配当は30円で配当利回り0.4~0.6%と控えめですが、地味に安定している感じで応援したくなります♪子育てと両立しながら株の勉強も頑張ります!
大谷工業の株主構成見たんですけど、法人と個人が多いみたいで、私みたいな素人にはちょっと難しそうです。配当もあまり高くないので、安定感はあるけど手放しで喜べない感じがします。投資はやっぱり慎重にしたほうが良さそうです😞
ここは上場企業でありながら、持株比率が法人主体のため、経営の安定性が期待できる。株価はやや下落傾向にあるが、配当も継続していることから、長期的な投資対象と考えられる。研究データと合わせて注目したい。
大谷工業さんの株主構成は、法人が半数以上を持ち、個人も40%としっかり分散されてますね!株価は約5500円で変動はあったけど、配当も出ているから長期保有もアリかな?今の市場でも安定路線だと思いますよ😊
この大谷工業は、株主構成では法人と個人がバランス良く持ち合いしています。市場はスタンダードで安定していますが、2024年にかけて値動きは一段落している印象です。配当利回りは低めですが、企業の持続性には一定の信頼感があります。
株価は約5500円で、堅実な企業だと思います。今後の成長性も気になりますが、ちょっと不安定ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社大谷工業 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。