カノークス (8076) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月29日です(-)
企業名
株式会社カノークス
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8076
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月29日 (第1四半期)
大株主の割合
59.0%
単元株式数
100株
発行済株式
11,103,500株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカノークス の決算・株式データからお進み下さい。
カノークスの株式データ カノークスの大株主の割合は約59%です。株主構成として個人株主(約43%)が多めな点、一般法人(約44%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約35%であり高い比率を保有しています。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカノークス の会社情報の調査からお進み下さい。

カノークスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)メタルワン 3.4億 3,380,000 34.6%
(株)三菱UFJ銀行 4,641万 455,000 4.7%
野村信託銀行(株) 4,325万 424,000 4.3%
(株)あいち銀行 3,499万 343,000 3.5%
(株)岡島パイプ製作所 3,376万 331,000 3.4%
加納 光太郎 2,234万 219,000 2.2%
モリ工業(株) 2,040万 200,000 2.1%
双日マシナリー(株) 1,836万 180,000 1.8%
(株)田窪工業所 1,428万 140,000 1.4%
加納 勝彦 989万 97,000 1.0%
大株主合計 59.0%
大株主以外 41.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カノークスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 12,826 11.6%
金融商品取引業者 14 838 0.8%
その他の法人 94 48,639 43.9%
外国法人 11 398 0.4%
外国個人 14 262 0.2%
個人その他 6,681 47,817 43.2%
合計 6,821 110,780 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 187億 224億 197億
期末株価 1,684円
2023年3月
2,015円
2024年3月
1,770円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,799円
2023年2月
2,380円
2023年9月
2,027円
2024年4月
最低株価
1,412円
2023年1月
1,580円
2023年4月
1,521円
2024年8月
最大値動き
+27% +51% -25%
期末月平均出来高 13,009 24,725 12,690
増減率(昨対比) - - -
配当金 95円 101円 102円
配当利回り 5.6% 5.0% 5.8%
株主総利回り 267.2% 329.9% 308.2%
株価収益率(PER) 9.3倍 10倍 8.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 182円 203円 218円
1株当たり純資産(BPS) 2,710円 3,334円 3,389円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 11,103,000 11,103,000 11,103,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,748 最新
2025年7月13日
+0.5%
1年前比
時価総額 197億
PER 8.1倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,748 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,900
2025年3月
¥ 1,453
2025年4月
-23.5%
+0.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,738 ¥ 1,764 ¥ 1,736 ¥ 1,748 7,425 -
2025年06月 ¥ 1,739 ¥ 1,747 ¥ 1,725 ¥ 1,738 4,557 -
2025年05月 ¥ 1,749 ¥ 1,749 ¥ 1,700 ¥ 1,727 5,560 -
2025年04月 ¥ 1,771 ¥ 1,780 ¥ 1,453 ¥ 1,744 17,714 -
2025年03月 ¥ 1,775 ¥ 1,900 ¥ 1,750 ¥ 1,770 12,690 -
2025年02月 ¥ 1,746 ¥ 1,781 ¥ 1,705 ¥ 1,773 7,206 -
2025年01月 ¥ 1,737 ¥ 1,768 ¥ 1,661 ¥ 1,745 11,200 -
2024年12月 ¥ 1,641 ¥ 1,740 ¥ 1,620 ¥ 1,737 14,386 -
2024年11月 ¥ 1,598 ¥ 1,679 ¥ 1,591 ¥ 1,640 14,850 -
2024年10月 ¥ 1,652 ¥ 1,666 ¥ 1,539 ¥ 1,602 16,832 -
2024年09月 ¥ 1,750 ¥ 1,777 ¥ 1,615 ¥ 1,629 11,221 -
2024年08月 ¥ 1,840 ¥ 1,843 ¥ 1,521 ¥ 1,740 9,281 -
2024年07月 ¥ 1,857 ¥ 1,903 ¥ 1,810 ¥ 1,835 7,550 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は今のところちょうど1700円くらい、気になるなぁ🤔。会社の株主は法人と個人が多いから、今後の動きに注目です!どうなるか楽しみです!
会社の規模は中堅クラスながら、市場は東証スタンダードとしっかりしている印象です。株主構成もバランス良く、配当も安定しています。投資初心者には少し難しいかもしれませんが、長い目で見れば割と安心できるのではと感じます。
ここは中堅の会社ながら、一時高値から調整局面のようですね📉。法人と個人株主の比率も興味深いです。株主層のバランスも取れている印象で、今後の成長に期待したいです。ただ、株価はやや低迷気味なので、長期的な視点で見たいですね。
株式会社カノークスの動向が気になります。知名度はやや低いですが、安定した配当も魅力です。
こちらのカノークスは上場企業でありながらも、株主構成には法人や個人がバランスよく入り混じっています。市場の値動きも年間でマイナス6%と少し波紋があるため、長期的な視点が必要かもしれませんね。配当利回りも4〜6%と安定しており、投資初心者には少し安心感もありますが、株価の変動は気を付けたいところです。
株式会社カノークスは地域密着型の企業で、名古屋市に根付いていますね。安定した利益配分も魅力的に思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社カノークス 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。