SWCC株式会社
2025年6月24日 更新
名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
---|---|---|---|
日本マスタートラスト信託銀行(株) | 6.7億 | 4,929,000 | 16.6% |
(株)日本カストディ銀行 | 3.5億 | 2,563,000 | 8.6% |
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY | 3.3億 | 2,432,000 | 8.2% |
JX金属(株) | 1.3億 | 979,000 | 3.3% |
富国生命保険(相) | 1.2億 | 892,000 | 3.0% |
BNYMSANV RE GCLB RE JP RD LMGC | 9,343万 | 687,000 | 2.3% |
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY | 7,738万 | 569,000 | 1.9% |
J.P. MORGAN BANK LUXEMBOURG S.A. | 7,099万 | 522,000 | 1.8% |
CEPLUX-COLUMBIA THREADNEEDLE I | 6,610万 | 486,000 | 1.6% |
JP MORGAN CHASE BANK | 5,413万 | 398,000 | 1.3% |
大株主合計 | 48.7% | ||
大株主以外 | 51.4% |
株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
---|---|---|---|
政府・地方公共団体 | - | - | - |
金融機関 | 18 | 90,798 | 29.5% |
金融商品取引業者 | 41 | 11,476 | 3.7% |
その他の法人 | 106 | 17,964 | 5.8% |
外国法人 | 237 | 140,294 | 45.6% |
外国個人 | 30 | 373 | 0.1% |
個人その他 | 8,709 | 46,904 | 15.2% |
合計 | 9,141 | 307,809 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
---|---|---|---|
決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
時価総額 | 584億 | 1,196億 | 1,908億 |
期末株価 |
1,895円
2023年3月
|
3,880円
2024年3月
|
6,190円
2025年3月
|
増減率(昨対比) | - | - | - |
最高株価 |
2,039円
2023年3月
|
3,890円
2024年3月
|
8,520円
2024年12月
|
最低株価 |
1,504円
2022年7月
|
1,696円
2023年4月
|
3,500円
2024年8月
|
最大値動き
| +36% | +129% | +143% |
期末月平均出来高 | 183,150 | 239,285 | 405,040 |
増減率(昨対比) | - | - | - |
配当金 | 60円 | 90円 | 136円 |
配当利回り | 3.2% | 2.3% | 2.2% |
株主総利回り | 200.5% | 405.9% | 648.1% |
株価収益率(PER) | 6倍 | 13.1倍 | 16倍 |
株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 1.5倍 | 2.2倍 |
1株当たり利益(EPS) | 315円 | 297円 | 386円 |
1株当たり純資産(BPS) | 2,259円 | 2,571円 | 2,829円 |
株式分割・併合 | - | - | - |
発行済株式総数 | 30,826,000 | 30,826,000 | 30,826,000 |
最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
¥ 7,600
最新
2025年7月1日
|
+67.2%
1年前比
|
|
期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
---|---|---|---|---|
短期トレンド1 | 約3、4日 | +9.3% | +219% | 同水準・横ばい |
短期トレンド2 | 約1、2週間 | +2.0% | +28% | 同水準・横ばい |
中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +11.2% | -6% | やや上昇 |
中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +23.1% | -39% | やや上昇 |
長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -2.6% | -28% | 同水準・横ばい |
長期トレンド2 | 約1年 | +60.2% | +0% | 上昇 |
長期トレンド3 | 約2、3年 | +163.2% | +17% | 大幅な上昇 |
高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
---|---|---|---|
¥ 8,520
2024年12月
|
¥ 3,500
2024年8月
|
+143.4%
|
+67.2%
1年前比
|
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2025年06月 | ¥ 6,910 | ¥ 7,750 | ¥ 6,560 | ¥ 7,600 | 247,614 | - |
2025年05月 | ¥ 6,490 | ¥ 7,440 | ¥ 6,400 | ¥ 7,000 | 264,795 | - |
2025年04月 | ¥ 6,170 | ¥ 6,710 | ¥ 4,940 | ¥ 6,480 | 299,167 | - |
2025年03月 | ¥ 6,150 | ¥ 6,960 | ¥ 5,390 | ¥ 6,190 | 405,040 | - |
2025年02月 | ¥ 7,470 | ¥ 7,960 | ¥ 5,980 | ¥ 6,050 | 653,300 | - |
2025年01月 | ¥ 7,600 | ¥ 8,260 | ¥ 6,980 | ¥ 7,610 | 360,367 | - |
2024年12月 | ¥ 7,880 | ¥ 8,520 | ¥ 7,210 | ¥ 7,600 | 344,071 | - |
2024年11月 | ¥ 5,350 | ¥ 7,810 | ¥ 5,170 | ¥ 7,530 | 587,880 | - |
2024年10月 | ¥ 5,830 | ¥ 6,020 | ¥ 5,040 | ¥ 5,430 | 221,773 | - |
2024年09月 | ¥ 5,430 | ¥ 5,980 | ¥ 4,675 | ¥ 5,730 | 257,084 | - |
2024年08月 | ¥ 4,500 | ¥ 5,400 | ¥ 3,500 | ¥ 5,370 | 276,229 | - |
2024年07月 | ¥ 4,925 | ¥ 4,945 | ¥ 4,265 | ¥ 4,545 | 225,409 | - |
2024年06月 | ¥ 4,740 | ¥ 5,010 | ¥ 4,305 | ¥ 4,925 | 247,015 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
---|---|---|
SFCC(株)
エネルギー・インフラ事業
|
80.0% | |
冨士電線(株)
エネルギー・インフラ事業通信・産業用デバイス事業
|
100.0% | |
(株)アクシオ
その他
|
100.0% | |
(株)SDS
エネルギー・インフラ事業電装・コンポーネンツ事業通信・産業用デバイス事業その他
|
100.0% | |
(株)ロジス・ワークス
エネルギー・インフラ事業その他
|
100.0% | |
昭光機器工業(株)
エネルギー・インフラ事業
|
100.0% | |
(株)昭和サイエンス
エネルギー・インフラ事業
|
81.0% | |
(株)エステック
エネルギー・インフラ事業
|
100.0% | |
愛世達喜投資有限公司
エネルギー・インフラ事業電装・コンポーネンツ事業通信・産業用デバイス事業その他
|
100.0% | |
香港昭和有限公司
通信・産業用デバイス事業
|
100.0% | |
SWCC SHOWACO., LTD.
通信・産業用デバイス事業
|
100.0% | |
嘉興昭和機電有限公司
通信・産業用デバイス事業
|
98.5% | |
福清昭和精密電子有限公司
通信・産業用デバイス事業
|
100.0% | |
東莞昭和機電有限公司
通信・産業用デバイス事業
|
98.5% | |
SWCC SHOWA VIETNAM INTERCONNECT PRODUCTS CO.,...
通信・産業用デバイス事業
|
100.0% | |
富通昭和線纜有限公司
電装・コンポーネンツ事業通信・産業用デバイス事業
|
48.9% | |
富通昭和線纜有限公司
電装・コンポーネンツ事業
|
49.0% | |
特変電工昭和電纜附件有限公司
エネルギー・インフラ事業
|
35.0% | |
華和工程股份有限公司
エネルギー・インフラ事業
|
50.0% | |
(株)TOTOKU
|
51.0% | |
(株)特電
|
40.2% | |
(株)トクデンプロセル
|
51.0% | |
東特有限公司
|
51.0% | |
TTI LAGUNA PHILIPPINES INC.
|
51.0% | |
PT. TOTOKU INDONESIA
|
51.0% |