カナデン (8081) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
株式会社カナデン
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8081
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
56.4%
単元株式数
100株
発行済株式
22,500,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカナデン の決算・株式データからお進み下さい。
カナデンの株式データ カナデンの大株主の割合は約56%です。株主構成として個人株主(約49%)が非常に多い点、一般法人(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に125万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には204万円になります。業種別の長期株価トレンドとして電子機器商社の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカナデン の会社情報の調査からお進み下さい。

カナデンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三菱電機(株) 3.3億 4,720,000 21.2%
カナデン取引先持株会 2.1億 2,999,500 13.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.4億 1,977,400 8.9%
カナデン従業員持株会 6,255万 893,600 4.0%
三菱倉庫(株) 4,594万 656,300 3.0%
BBH BOSTON FOR NOMURA JAPAN SMALLER CAPITALIZATION FUND 620065 3,290万 470,000 2.1%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 2,270万 324,300 1.5%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 1,393万 199,000 0.9%
(株)日本カストディ銀行 1,191万 170,200 0.8%
日本航空電子工業(株) 1,177万 168,200 0.8%
大株主合計 56.4%
大株主以外 43.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カナデンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 22,767 10.1%
金融商品取引業者 24 3,669 1.6%
その他の法人 259 67,666 30.1%
外国法人 94 21,049 9.4%
外国個人 19 19 0.0%
個人その他 23,434 109,409 48.7%
合計 23,840 224,579 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 274億 356億 331億
期末株価 1,162円
2023年3月
1,508円
2024年3月
1,473円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,372円
2023年3月
1,628円
2024年1月
1,782円
2024年7月
最低株価
903円
2022年4月
1,103円
2023年4月
1,270円
2024年8月
最大値動き
+52% +48% -29%
期末月平均出来高 89,073 41,075 41,845
増減率(昨対比) - - -
配当金 39円 53円 70円
配当利回り 3.4% 3.5% 4.8%
株主総利回り 100.3% 132.3% 135.0%
株価収益率(PER) 10.5倍 10.2倍 8.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.7倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 111円 148円 169円
1株当たり純資産(BPS) 1,894円 2,048円 2,154円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 23,600,000 23,600,000 22,500,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,015 最新
2025年7月1日
+36.2%
1年前比
時価総額 331億
PER 8.7倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,015 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,048
2025年6月
¥ 1,257
2025年4月
+62.9%
+36.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,011 ¥ 2,039 ¥ 2,001 ¥ 2,015 383,900 -
2025年06月 ¥ 1,803 ¥ 2,048 ¥ 1,772 ¥ 2,020 46,867 -
2025年05月 ¥ 1,453 ¥ 1,832 ¥ 1,425 ¥ 1,823 52,800 -
2025年04月 ¥ 1,493 ¥ 1,500 ¥ 1,257 ¥ 1,461 32,390 -
2025年03月 ¥ 1,500 ¥ 1,566 ¥ 1,465 ¥ 1,473 41,845 -
2025年02月 ¥ 1,479 ¥ 1,542 ¥ 1,451 ¥ 1,481 20,378 -
2025年01月 ¥ 1,507 ¥ 1,525 ¥ 1,422 ¥ 1,483 13,776 -
2024年12月 ¥ 1,417 ¥ 1,524 ¥ 1,400 ¥ 1,507 25,748 -
2024年11月 ¥ 1,453 ¥ 1,485 ¥ 1,406 ¥ 1,416 14,325 -
2024年10月 ¥ 1,440 ¥ 1,588 ¥ 1,426 ¥ 1,467 28,505 -
2024年09月 ¥ 1,496 ¥ 1,507 ¥ 1,370 ¥ 1,434 100,321 -
2024年08月 ¥ 1,563 ¥ 1,568 ¥ 1,270 ¥ 1,480 35,024 -
2024年07月 ¥ 1,691 ¥ 1,782 ¥ 1,566 ¥ 1,630 28,368 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価はおよそ1900円で推移し、直近1年は17%上昇しています。中堅企業ながら安定した配当も魅力ですし、持株比率や大株主の構成も堅実だと思います。
企業の株主は法人や個人が多く、持株比率も分散している印象です。家族と一緒に株の話を聞きながら、安心して長期投資を考えられる会社ですね。
カナデンは東証プライムに上場しており、市場動向に敏感な銘柄です。割安感もあり、配当利回りは約3.7%程度と魅力的です。
株価1800円くらいで1年で10%上がってるのは悪くないと思います。ただ色々数字見ると頭が痛くなってきて…😞ここは持株比率が法人と個人で半々近くて意外でした。
個人45%超で株主構成が安定しており好感持てますね。配当利回りも魅力的です(・∀・)
カナデンの株式は個人株主が44%と比較的多く、私が育児の合間に調べていても親しみやすい感じがします。配当利回りも3%台で、子どもの教育費の足しに少し期待しています。子育てと投資も両立できそうですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社カナデン 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。