協栄産業 (6973) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
協栄産業株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6973
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
44.1%
単元株式数
100株
発行済株式
3,193,545株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は協栄産業 の決算・株式データからお進み下さい。
協栄産業の株式データ 協栄産業の大株主の割合は約44%です。株主構成として個人株主(約52%)が非常に多い点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が114%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に187万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には399万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は協栄産業 の会社情報の調査からお進み下さい。

協栄産業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三菱電機(株) 6,148万 558,900 18.4%
加賀電子(株) 3,120万 283,600 9.3%
協栄産業従業員持株会 1,378万 125,300 4.1%
(株)三菱UFJ銀行 1,181万 107,400 3.5%
(株)りそな銀行 635万 57,700 1.9%
日本生命保険相互会社 550万 50,000 1.6%
水谷 廣司 508万 46,200 1.5%
(株)日本カストディ銀行 485万 44,100 1.5%
MSIP CLIENT SECURITIES 418万 38,000 1.3%
(株)横浜銀行 349万 31,700 1.0%
大株主合計 44.1%
大株主以外 55.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

協栄産業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 3,505 11.0%
金融商品取引業者 20 549 1.7%
その他の法人 59 10,108 31.8%
外国法人 21 1,078 3.4%
外国個人 7 12 0.0%
個人その他 4,089 16,504 52.0%
合計 4,206 31,756 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 92.4億 74.7億
期末株価 - 2,894円
2024年3月
2,339円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,380円
3,175円
2024年2月
2,993円
2024年6月
最低株価
-
1,818円
2023年5月
1,870円
2024年8月
最大値動き
- +75% -38%
期末月平均出来高 - 17,630 4,965
増減率(昨対比) - - -
配当金 70円 95円 110円
配当利回り - 3.3% 4.7%
株主総利回り 216.5% 288.7% 248.5%
株価収益率(PER) 15.3倍 6.5倍 4.1倍
株価純資産倍率(PBR) - 0.5倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 144円 445円 572円
1株当たり純資産(BPS) 5,082円 5,921円 6,313円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,193,545 3,193,545 3,193,545
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月4日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,945 最新
2025年7月4日
+65.1%
1年前比
時価総額 74.7億
PER 4.1倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月4日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,945 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月4日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,995
2025年6月
¥ 1,870
2024年8月
+113.6%
+65.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,945 ¥ 3,950 ¥ 3,940 ¥ 3,945 336,783 -
2025年06月 ¥ 2,727 ¥ 3,995 ¥ 2,727 ¥ 3,940 82,495 -
2025年05月 ¥ 2,326 ¥ 2,404 ¥ 2,206 ¥ 2,227 4,220 -
2025年04月 ¥ 2,389 ¥ 2,389 ¥ 1,961 ¥ 2,325 5,467 -
2025年03月 ¥ 2,331 ¥ 2,510 ¥ 2,331 ¥ 2,339 4,965 -
2025年02月 ¥ 2,251 ¥ 2,365 ¥ 2,226 ¥ 2,328 3,467 -
2025年01月 ¥ 2,299 ¥ 2,398 ¥ 2,181 ¥ 2,238 7,424 -
2024年12月 ¥ 2,220 ¥ 2,309 ¥ 2,212 ¥ 2,299 4,986 -
2024年11月 ¥ 2,232 ¥ 2,263 ¥ 2,187 ¥ 2,220 5,225 -
2024年10月 ¥ 2,261 ¥ 2,362 ¥ 2,168 ¥ 2,220 6,755 -
2024年09月 ¥ 2,406 ¥ 2,420 ¥ 2,148 ¥ 2,215 11,168 -
2024年08月 ¥ 2,563 ¥ 2,622 ¥ 1,870 ¥ 2,390 11,448 -
2024年07月 ¥ 2,896 ¥ 2,925 ¥ 2,494 ¥ 2,589 9,373 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社のこと知らないけど、株のことなんてよくわからないです。。
1年で株価は約38%上昇し、4000円前後を推移。大株主は法人と個人がメインで、金融系は約17%に留まる。25%超の配当利回りは若干高すぎ、恐らく最大は3.0%付近の誤記かと。市場での信頼度は中堅と見受けられます。📉
株主構成はかなり多様で、個人の持株が半数近くあります。資本金も30億超えで堅実そうですね。ただ、配当の安定性は注視したいところでございます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 協栄産業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。