たけびし (7510) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
企業名
株式会社たけびし
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7510
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月30日 (通期)
大株主の割合
49.8%
単元株式数
100株
発行済株式
16,006,200株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はたけびし の決算・株式データからお進み下さい。
たけびしの株式データ たけびしの大株主の割合は約50%です。株主構成として個人株主(約44%)が多めな点、一般法人(約30%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に253万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には151万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はたけびし の会社情報の調査からお進み下さい。

たけびしの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三菱電機(株) 1.5億 2,340,000 14.6%
(株)サンセイテクノス 6,820万 1,100,000 6.9%
(株)立花エレテック 6,566万 1,059,000 6.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4,724万 762,000 4.8%
たけびし従業員持株会 4,507万 727,000 4.5%
(株)三菱UFJ銀行 3,484万 562,000 3.5%
矢野 チズ子 2,716万 438,000 2.7%
(株)京都銀行 2,654万 428,000 2.7%
三菱UFJ信託銀行(株) 2,021万 326,000 2.0%
(株)滋賀銀行 1,469万 237,000 1.5%
大株主合計 49.8%
大株主以外 50.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

たけびしの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 20 38,580 24.1%
金融商品取引業者 19 1,401 0.9%
その他の法人 167 48,039 30.0%
外国法人 35 1,935 1.2%
外国個人 21 22 0.0%
個人その他 24,215 70,001 43.8%
合計 24,477 159,978 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 277億 325億 291億
期末株価 1,737円
2023年3月
2,035円
2024年3月
1,818円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,745円
2023年3月
2,136円
2024年3月
2,539円
2024年8月
最低株価
1,423円
2022年4月
1,603円
2023年5月
1,818円
2025年3月
最大値動き
+23% +33% -28%
期末月平均出来高 33,200 40,485 56,285
増減率(昨対比) - - -
配当金 56円 62円 62円
配当利回り 3.2% 3.0% 3.4%
株主総利回り 142.5% 170.2% 158.1%
株価収益率(PER) 10.1倍 13倍 10.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 172円 157円 166円
1株当たり純資産(BPS) 2,230円 2,444円 2,550円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 15,961,000 15,986,000 16,006,200
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,813 最新
2025年6月25日
-27.2%
1年前比
時価総額 291億
PER 10.9倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,813 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,539
2024年8月
¥ 1,517
2025年4月
-40.3%
-27.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,817 ¥ 1,849 ¥ 1,793 ¥ 1,813 10,802 -
2025年05月 ¥ 1,772 ¥ 1,854 ¥ 1,741 ¥ 1,830 15,475 -
2025年04月 ¥ 1,831 ¥ 1,831 ¥ 1,517 ¥ 1,781 20,710 -
2025年03月 ¥ 1,885 ¥ 1,930 ¥ 1,818 ¥ 1,818 56,285 -
2025年02月 ¥ 1,933 ¥ 1,933 ¥ 1,863 ¥ 1,884 11,394 -
2025年01月 ¥ 2,028 ¥ 2,033 ¥ 1,903 ¥ 1,929 8,043 -
2024年12月 ¥ 2,099 ¥ 2,118 ¥ 1,984 ¥ 2,028 10,248 -
2024年11月 ¥ 2,050 ¥ 2,144 ¥ 1,958 ¥ 2,085 11,625 -
2024年10月 ¥ 2,177 ¥ 2,257 ¥ 2,009 ¥ 2,088 14,023 -
2024年09月 ¥ 2,471 ¥ 2,471 ¥ 2,184 ¥ 2,185 47,574 -
2024年08月 ¥ 2,491 ¥ 2,539 ¥ 2,000 ¥ 2,449 16,833 -
2024年07月 ¥ 2,289 ¥ 2,519 ¥ 2,277 ¥ 2,491 13,155 -
2024年06月 ¥ 2,138 ¥ 2,290 ¥ 2,112 ¥ 2,277 14,065 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
連結子会社多いのに直近1年で18%値下がりは完全にマーケットが非合理的です。配当率は魅力的ですが、株価底値アプローチの準備は重視すべきかと存じます。
株価の動きが-18%と聞くとちょっと心配だなと思いますが、配当利回りは3パーセント前後とあるのでそれなりにホールドしてる人には良いのかもですね。ただ具体的な投資は未経験なのでなんとも…連結子会社の情報も多いみたいですが、よくわからないです。
法人と個人が半々近くて、持株比率のバランスが興味深いです🐢
たけびしの株主構成、個人多めで意外でしたー!配当も悪くなさそでー🙂

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社たけびし 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。