トナミホールディングス (9070) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
トナミホールディングス株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
9070
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
46.4%
単元株式数
100株
発行済株式
6株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はトナミホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
トナミホールディングスの株式データ トナミホールディングスの大株主の割合は約46%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、個人株主(約28%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が117%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に480万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には1,041万円になります。業種別の長期株価トレンドとして法人向けトラック輸送業の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はトナミホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

トナミホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
明治安田生命保険相互会社 5,552万 694,000 7.7%
日本 マスタートラスト信託銀行 4,976万 622,000 6.9%
トナミ運輸従業員持株会 3,792万 474,000 5.2%
トナミ共栄会 3,784万 473,000 5.2%
(株)北陸銀行 2,688万 336,000 3.7%
BNY GCM CLIENT 2,648万 331,000 3.7%
三菱ふそうトラック・バス(株) 2,600万 325,000 3.6%
東京海上日動火災保険(株) 2,576万 322,000 3.6%
富山日野自動車(株) 2,536万 317,000 3.5%
(株)日本カストディ銀行 2,464万 308,000 3.4%
大株主合計 46.4%
大株主以外 53.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

トナミホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 27 33,459 34.5%
金融商品取引業者 25 3,299 3.4%
その他の法人 117 23,096 23.8%
外国法人 58 9,861 10.2%
外国個人 1 1 0.0%
個人その他 1,676 27,394 28.2%
合計 1,904 97,110 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 402億 450億 149,482兆
期末株価 4,120円
2023年3月
4,610円
2024年3月
15,314,200,000円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,165円
2023年3月
5,190円
2023年7月
15,614,200,000円
2025年3月
(10,410円)
最低株価
3,320円
2022年5月
4,030円
2023年4月
6,727,160,000円
2024年4月
(4,485円)
最大値動き
+25% +29% +132%
期末月平均出来高 8,755 9,380 0
増減率(昨対比) - - -
配当金 140円 140円 80円
配当利回り 3.4% 3.0% N/A
株主総利回り 92.0% 105.2% 222.1%
株価収益率(PER) 6.92倍 10.31倍 26515倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 595円 676,841,000円 582,121,000円
1株当たり純資産(BPS) 9,635円 16,503,200,000円 15,457,200,000円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 9,761,000 9,761,000 9,761,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 10,170 最新
2025年6月29日
+60.4%
1年前比
時価総額 149,482兆
PER 26515倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥10,170 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 10,410
2025年3月
¥ 4,800
2024年8月
+116.9%
+60.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 10,160 ¥ 10,190 ¥ 10,160 ¥ 10,170 20,637 -
2025年05月 ¥ 10,150 ¥ 10,180 ¥ 10,140 ¥ 10,160 7,975 -
2025年04月 ¥ 10,230 ¥ 10,260 ¥ 10,010 ¥ 10,150 72,905 -
2025年03月 ¥ 10,310 ¥ 10,410 ¥ 10,190 ¥ 10,210 76,135 -
2025年02月 ¥ 6,490 ¥ 6,690 ¥ 6,340 ¥ 6,420 17,978 -
2025年01月 ¥ 6,010 ¥ 6,650 ¥ 5,760 ¥ 6,550 12,674 -
2024年12月 ¥ 5,620 ¥ 6,150 ¥ 5,260 ¥ 5,970 16,567 -
2024年11月 ¥ 5,860 ¥ 6,080 ¥ 5,360 ¥ 5,590 9,055 -
2024年10月 ¥ 6,340 ¥ 6,680 ¥ 5,760 ¥ 5,890 9,695 -
2024年09月 ¥ 6,390 ¥ 6,490 ¥ 5,570 ¥ 6,270 12,332 -
2024年08月 ¥ 6,330 ¥ 6,350 ¥ 4,800 ¥ 6,350 11,267 -
2024年07月 ¥ 6,480 ¥ 6,770 ¥ 5,710 ¥ 6,340 15,527 -
2024年06月 ¥ 5,080 ¥ 6,800 ¥ 5,080 ¥ 6,530 19,100 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株主構成が法人多めで安定してるのはわかるけど…値動き激しそうで怖いです。配当ちょっといいのは救いかな。でも手が出しにくいです・・・。
トナミの株って個人株主もけっこういるんですね!配当も良くて安心感あります(*´▽`*)
株価73パー増!連結子会社の影響か草!
法人と個人が株主の中心で、持株比率もバランス良いようですが……配当利回りは3パーセント超えてますね。ただ株価のボラティリティも大きいので正直気軽に手を出せません。疲れててそんな余裕ないです。
トナミの株式、軽く見たのですが大株主が法人中心で個人も3割くらい居て意外です!配当も140円と結構いいっすねぇ。単元100株だから初心者も試しやすそうな感じでございます!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : トナミホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。