マクニカホールディングス (3132) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月27日です(-)
企業名
マクニカホールディングス株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
3132
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月27日 (第2四半期)
大株主の割合
51.5%
単元株式数
100株
発行済株式
179,072,146株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はマクニカホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
マクニカホールディングスの株式データ マクニカホールディングスの大株主の割合は約51%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、個人株主(約26%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約28%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に156万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には219万円になります。業種別の長期株価トレンドとして半導体・電子部品商社の分野はやや上昇傾向、ITインフラネットワークの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はマクニカホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

マクニカホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 33.9億 24,245,000 13.6%
神山 財団 25.2億 18,000,000 10.1%
(株)日本カストディ銀行 16.8億 11,973,000 6.7%
シーズ・テクノロジー(株) 14.7億 10,500,000 5.9%
神山 治貴 13.9億 9,900,000 5.6%
JP MORGAN CHASE BANK 10.2億 7,320,000 4.1%
神山 裕子 4.1億 2,940,000 1.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 3.5億 2,478,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 3.3億 2,372,000 1.3%
(株)SMBC信託銀行((株)三井住友銀行 3億 2,128,000 1.2%
大株主合計 51.5%
大株主以外 48.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

マクニカホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 31 438,167 24.5%
金融商品取引業者 43 43,924 2.5%
その他の法人 255 336,384 18.8%
外国法人 257 495,767 27.7%
外国個人 54 1,277 0.1%
個人その他 27,000 473,024 26.5%
合計 27,640 1,788,543 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 763億 1,495億 3,450億
期末株価 1,253円
2023年3月
2,457円
2024年3月
1,927円
2025年3月
増減率(昨対比) +42% +96% -
最高株価
1,285円
2023年2月
(3,855円)
2,964円
2024年2月
(8,891円)
2,481円
2024年4月
(7,442円)
最低株価
829円
2022年7月
(2,488円)
1,167円
2023年4月
(3,500円)
1,481円
2024年8月
(4,442円)
最大値動き
+55% +154% -40%
期末月平均出来高 774,586 1,777,185 620,920
増減率(昨対比) +9% +109% -
配当金 140円 200円 140円
配当利回り 11.2% 8.1% 7.3%
株主総利回り 302.0% 590.5% 483.2%
株価収益率(PER) 5.7倍 9.3倍 13.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 1.8倍 1.4倍
1株当たり利益(EPS) 665円 265円 141円
1株当たり純資産(BPS) 3,299円 1,358円 1,415円
株式分割・併合 - - 3分割
2024-09-27
発行済株式総数 60,857,000 60,857,000 179,072,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,146 最新
2025年10月23日
+22.4%
1年前比
時価総額 3,450億
PER 13.7倍
PBR 1.4倍

株価トレンド

2025年10月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,146 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,197
2025年9月
¥ 1,561
2025年4月
+40.8%
+22.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,033 ¥ 2,159 ¥ 1,972 ¥ 2,146 525,321 -
2025年09月 ¥ 2,002 ¥ 2,197 ¥ 1,977 ¥ 2,053 478,090 -
2025年08月 ¥ 1,966 ¥ 2,177 ¥ 1,948 ¥ 2,029 629,445 -
2025年07月 ¥ 1,941 ¥ 2,035 ¥ 1,826 ¥ 1,985 493,255 -
2025年06月 ¥ 1,899 ¥ 1,979 ¥ 1,816 ¥ 1,941 435,786 -
2025年05月 ¥ 1,967 ¥ 2,005 ¥ 1,701 ¥ 1,921 811,720 -
2025年04月 ¥ 1,948 ¥ 2,012 ¥ 1,561 ¥ 1,988 592,314 -
2025年03月 ¥ 1,819 ¥ 1,999 ¥ 1,790 ¥ 1,927 620,920 -
2025年02月 ¥ 1,760 ¥ 1,904 ¥ 1,690 ¥ 1,803 720,394 -
2025年01月 ¥ 1,846 ¥ 1,860 ¥ 1,697 ¥ 1,834 540,000 -
2024年12月 ¥ 1,761 ¥ 1,855 ¥ 1,677 ¥ 1,846 603,424 -
2024年11月 ¥ 1,738 ¥ 1,853 ¥ 1,705 ¥ 1,754 721,085 -
2024年10月 ¥ 2,009 ¥ 2,055 ¥ 1,758 ¥ 1,778 967,745 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
純粋持株会社でありながらも、基礎的な財務状況は堅牢である。株主構成は多国籍企業の関与も強く、市場の動き次第で変動する可能性もあるが、配当利回りが高い点は魅力的だ。理論的には安定したキャッシュフローが期待できる。
モーゲージやコーポレートガバナンスに注目されるこの企業は、高配当を維持しつつ、株主還元施策も充実。今後の株価動向に注視しつつ、長期的にポートフォリオに組み込みたいと考える。
この会社は純粋持株会社でありながら、配当も好調なのが面白いです。株主分布も幅広く、市場の安定感もありますね。堅実な投資先といえるでしょう。
高配当で株主還元を重視する姿勢が見えますね。株価は5月頃約2100円と安定しており、市場全体の動きと連動しつつも、配当利回りは約5.6%から9.5%と魅力的です。一方、外国法人の株主比率が大きいため、為替や海外の動きにも注意が必要です。
こちらの企業は、純粋な持株会社でありますが、株主構成を見ると外国法人が約28%も占めており、海外投資家の興味も高いのが伺えます。ただ、株価は昨年から少し上昇傾向にありますが、市場の動きに左右されやすい点も念頭に置きたいところです。配当利回りも高く、長期的な投資先としては検討の余地があるのではないでしょうか。
株主構成が多様で、利回りも高く安定感がありますね。長期保有に向いていると思います。
ここの大株主は法人と外国法人が目立ちます。直近の株価は約1900円で配当も魅力的。疲れてても気になりますね。
マクニカの株価はまだまだイケるおおお☆ 配当もイイ感じだし、外国人株主多くて国際的っぽいしwww(≧▽≦)ニヤリ
大株主に金融機関や法人が多く、連結子会社も多数です。株主構成が興味深いですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET マクニカホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。