TOKYO BASE (3415) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年9月16日です(-)
企業名
株式会社TOKYO BASE
2025年4月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3415
決算月
2025年1月期
最新発表日
2025年9月16日 (第2四半期)
大株主の割合
57.3%
単元株式数
100株
発行済株式
43,459,482株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はTOKYO BASE の決算・株式データからお進み下さい。
TOKYO BASEの株式データ TOKYO BASEの大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約62%)が非常に多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が128%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に21万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には49万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてアパレルの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はTOKYO BASE の会社情報の調査からお進み下さい。

TOKYO BASEの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
谷 正人 5,209万 10,417,500 24.0%
中水 英紀 1,635万 3,270,500 7.5%
(株)MT7 1,584万 3,168,000 7.3%
日本 マスタートラスト信託銀行 1,129万 2,257,700 5.2%
(株)KAssetManagement 866万 1,731,400 4.0%
(株)AAM 683万 1,365,900 3.1%
(株)日本カストディ銀行 457万 914,100 2.1%
野村証券(株) 323万 645,907 1.5%
BBH LUX/BROWN BROTHERS HARRIMAN SCA CUSTODIAN FOR SMDーAM FUNDS ー DSBI JAPAN... 295万 590,600 1.4%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 275万 549,652 1.3%
大株主合計 57.3%
大株主以外 42.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

TOKYO BASEの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 33,637 7.8%
金融商品取引業者 18 14,656 3.4%
その他の法人 86 75,413 17.4%
外国法人 50 39,731 9.1%
外国個人 61 574 0.1%
個人その他 15,394 270,424 62.3%
合計 15,618 434,435 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年1月期 2024年1月期 2025年1月期
決算日(期末) 2023-01-31 2024-01-31 2025-01-31
時価総額 195億 149億 139億
期末株価 402円
2023年1月
325円
2024年1月
319円
2025年1月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
483円
2022年4月
569円
2023年3月
377円
2024年3月
最低株価
235円
2022年12月
239円
2023年12月
215円
2024年8月
最大値動き
-51% -58% -43%
期末月平均出来高 712,095 498,824 472,800
増減率(昨対比) - - -
配当金 2円 4円 5円
配当利回り 0.5% 1.2% 1.6%
株主総利回り 107.2% 87.8% 87.5%
株価収益率(PER) - 44.44倍 17.87倍
株価純資産倍率(PBR) 3.4倍 2.7倍 2.7倍
1株当たり利益(EPS) -12円 7円 18円
1株当たり純資産(BPS) 117円 120円 117円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 48,493,800 45,966,382 43,459,482
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 491 最新
2025年8月17日
+102.9%
1年前比
時価総額 139億
PER 17.87倍
PBR 2.7倍

株価トレンド

2025年8月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥491 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 498
2025年8月
¥ 218
2025年4月
+128.4%
+102.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 489 ¥ 498 ¥ 483 ¥ 491 207,367 -
2025年07月 ¥ 413 ¥ 487 ¥ 407 ¥ 487 742,223 -
2025年06月 ¥ 322 ¥ 444 ¥ 319 ¥ 421 1,150,524 -
2025年05月 ¥ 263 ¥ 323 ¥ 259 ¥ 323 419,780 -
2025年04月 ¥ 276 ¥ 276 ¥ 218 ¥ 262 447,400 -
2025年03月 ¥ 322 ¥ 347 ¥ 267 ¥ 269 709,795 -
2025年02月 ¥ 321 ¥ 361 ¥ 320 ¥ 324 367,333 -
2025年01月 ¥ 332 ¥ 344 ¥ 307 ¥ 319 472,800 -
2024年12月 ¥ 286 ¥ 346 ¥ 280 ¥ 332 737,643 -
2024年11月 ¥ 248 ¥ 299 ¥ 247 ¥ 283 354,675 -
2024年10月 ¥ 247 ¥ 256 ¥ 222 ¥ 249 468,918 -
2024年09月 ¥ 265 ¥ 268 ¥ 224 ¥ 242 458,426 -
2024年08月 ¥ 278 ¥ 278 ¥ 215 ¥ 262 350,276 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
株の値動きが昨年8月の低値から約倍に回復し、配当利回りも1.3%~2.3%と見通しは良好です。市場はプライム、プライムでの位置付けも安定志向の投資に適していると感じます🦕会社の株主構成は個人と法人のバランスが良く、ガバナンスにも期待しています。
株価が約430円でここ半年で40%以上値上げし、安定した配当も魅力的です🦖連結子会社や株主構成も堅実ですので長期的に注目です。
株主構成が多様で興味あります🐢こちらは今後も成長できそうですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : 株式会社TOKYO BASE 有価証券報告書(2025年4月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。