平和堂 (8276) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年6月26日です(-)
企業名
株式会社平和堂
2025年5月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8276
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年6月26日 (第1四半期)
大株主の割合
46.6%
単元株式数
100株
発行済株式
51,546,470株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は平和堂 の決算・株式データからお進み下さい。
平和堂の株式データ 平和堂の大株主の割合は約47%です。株主構成として個人株主(約35%)が多めな点、一般法人(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に216万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には312万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてスーパーマーケット経営の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は平和堂 の会社情報の調査からお進み下さい。

平和堂の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.4億 3,736,000 7.4%
夏原商事(株) 2.2億 3,500,000 6.9%
平和堂共栄会 2.1億 3,285,000 6.5%
公益財団法人平和堂財団 1.9億 3,000,000 6.0%
(株)滋賀銀行 1.6億 2,500,000 5.0%
(株)ピース&グリーン 1.2億 1,950,000 3.9%
日本生命保険相互会社 1.2億 1,861,000 3.7%
平和観光開発(株) 1.1億 1,694,000 3.4%
平和堂社員持株会 7,169万 1,138,000 2.3%
夏原 美智子 5,368万 852,000 1.7%
大株主合計 46.6%
大株主以外 53.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

平和堂の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 20 110,572 21.5%
金融商品取引業者 19 4,991 1.0%
その他の法人 330 154,908 30.1%
外国法人 168 65,753 12.8%
外国個人 33 482 0.1%
個人その他 14,937 178,410 34.6%
合計 15,507 515,116 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-20 2024-02-20 2025-02-20
時価総額 1,120億 1,081億 1,241億
期末株価 2,132円
2023年2月
2,057円
2024年2月
2,407円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,205円
2023年2月
2,678円
2023年10月
2,560円
2024年6月
最低株価
1,842円
2022年4月
1,942円
2023年4月
1,930円
2024年3月
最大値動き
+20% +38% +33%
期末月平均出来高 299,226 440,647 389,333
増減率(昨対比) - - -
配当金 42円 42円 63円
配当利回り 2.0% 2.0% 2.6%
株主総利回り 123.7% 119.8% 137.8%
株価収益率(PER) 15.19倍 15.95倍 11.17倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 143円 129円 209円
1株当たり純資産(BPS) 3,439円 3,551円 3,764円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 52,546,000 52,546,000 51,546,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月14日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,115 最新
2025年8月14日
+30.3%
1年前比
時価総額 1,241億
PER 11.17倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年8月14日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥3,115 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月14日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,125
2025年8月
¥ 2,165
2024年11月
+44.3%
+30.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 2,929 ¥ 3,125 ¥ 2,919 ¥ 3,115 289,878 -
2025年07月 ¥ 2,840 ¥ 3,015 ¥ 2,788 ¥ 2,914 172,745 -
2025年06月 ¥ 2,741 ¥ 2,974 ¥ 2,712 ¥ 2,830 120,810 -
2025年05月 ¥ 2,649 ¥ 2,750 ¥ 2,624 ¥ 2,750 112,925 -
2025年04月 ¥ 2,558 ¥ 2,774 ¥ 2,464 ¥ 2,662 172,367 -
2025年03月 ¥ 2,407 ¥ 2,587 ¥ 2,400 ¥ 2,540 104,795 -
2025年02月 ¥ 2,364 ¥ 2,443 ¥ 2,301 ¥ 2,407 389,333 -
2025年01月 ¥ 2,294 ¥ 2,381 ¥ 2,241 ¥ 2,353 155,848 -
2024年12月 ¥ 2,290 ¥ 2,344 ¥ 2,262 ¥ 2,294 76,352 -
2024年11月 ¥ 2,197 ¥ 2,308 ¥ 2,165 ¥ 2,295 88,035 -
2024年10月 ¥ 2,414 ¥ 2,414 ¥ 2,170 ¥ 2,207 89,277 -
2024年09月 ¥ 2,420 ¥ 2,479 ¥ 2,364 ¥ 2,390 123,089 -
2024年08月 ¥ 2,457 ¥ 2,477 ¥ 2,140 ¥ 2,423 331,500 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株株式会社平和堂の株主構成について非常に興味深く思います。特に法人と個人の持ち株比率がそれぞれ30%と35%となっており、一般的な中小企業とは少し異なる印象です。市場は東京証券取引所のプライム市場に上場しており、株価は5月時点でおおよそ2800円でした。直近の1年で株価は約18%上昇していますが、依然として適正な水準かどうかは判断が難しいところ。配当金も6割円台と堅実に推移しており、今後も安定した株主還元を期待したいですね。
ここ大株主の多くは法人や個人だし、株価は2800円ぐらいで安定してるみたいだぜ。やっぱり配当も良くなかった?ホントに敵わんな、投資はやめとく方がいいのかも…
平和堂の大株主には法人や個人が多く、金融機関の持株比率は21パーセント程度でございます。上場企業で安定した連結子会社も確認できます。
ここ、配当金が63円で配当利回り2.5~3.3パーセントみたいです(*^▽^*)株主は法人や個人が多いみたいで、ちょっと見てて安心感あります!
平和堂の株主構成は興味深いです。個人35パーセント法人30パーセントが主な支配層で、連結子会社の影響も注視したいですね。株価は最近約2700円で1年で14パーセントの上昇と堅調です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社平和堂 有価証券報告書(2025年5月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。