初穂商事 (7425) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
初穂商事株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7425
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月8日 (第2四半期)
大株主の割合
58.1%
単元株式数
100株
発行済株式
3,480,660株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は初穂商事 の決算・株式データからお進み下さい。
初穂商事の株式データ 初穂商事の大株主の割合は約58%です。株主構成として個人株主(約64%)が非常に多い点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に135万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には202万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は初穂商事 の会社情報の調査からお進み下さい。

初穂商事の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
白百合商事(株) 3,730万 548,596 16.7%
斎藤 悟 2,397万 352,434 10.7%
ハツホ共栄会 1,474万 216,760 6.6%
斎藤 陽介 1,198万 176,112 5.4%
初穂従業員持株会 839万 123,436 3.7%
斎藤 豊 839万 123,370 3.7%
関包スチール(株) 816万 120,000 3.6%
(株)桐井製作所 713万 104,800 3.2%
斎藤 信子 662万 97,420 3.0%
角田 寿美恵 347万 51,000 1.5%
大株主合計 58.1%
大株主以外 41.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

初穂商事の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 480 1.4%
金融商品取引業者 13 499 1.4%
その他の法人 39 11,079 31.9%
外国法人 12 485 1.4%
外国個人 1 1 0.0%
個人その他 771 22,174 63.9%
合計 842 34,718 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 18.1億 27.1億 52.2億
期末株価 1,041円
2022年12月
1,555円
2023年12月
1,500円
2024年12月
増減率(昨対比) +24% +49% -4%
最高株価
1,170円
2022年12月
(2,340円)
1,670円
2023年7月
(3,340円)
2,200円
2024年3月
(4,400円)
最低株価
800円
2022年2月
(1,600円)
1,025円
2023年2月
(2,050円)
1,350円
2024年8月
(3,120円)
最大値動き
+46% +63% -39%
期末月平均出来高 2,173 2,733 2,433
増減率(昨対比) -64% +20% -11%
配当金 80円 110円 68円
配当利回り 7.7% 7.1% 4.5%
株主総利回り 134.5% 201.5% 203.0%
株価収益率(PER) 4倍 5.2倍 5.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 522円 297円 296円
1株当たり純資産(BPS) 4,753円 2,632円 2,874円
株式分割・併合 - - 2分割
2024-06-27
発行済株式総数 1,740,330 1,740,330 3,480,660
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月18日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,984 最新
2025年7月18日
+33.5%
1年前比
時価総額 52.2億
PER 5.1倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月18日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,984 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月18日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,025
2025年6月
¥ 1,350
2024年8月
+50.0%
+33.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,900 ¥ 1,990 ¥ 1,900 ¥ 1,984 7,562 -
2025年06月 ¥ 1,916 ¥ 2,025 ¥ 1,900 ¥ 1,909 3,019 -
2025年05月 ¥ 1,860 ¥ 1,960 ¥ 1,813 ¥ 1,930 1,920 -
2025年04月 ¥ 1,728 ¥ 1,905 ¥ 1,442 ¥ 1,862 4,667 -
2025年03月 ¥ 1,649 ¥ 1,776 ¥ 1,625 ¥ 1,724 1,810 -
2025年02月 ¥ 1,545 ¥ 1,710 ¥ 1,511 ¥ 1,644 2,706 -
2025年01月 ¥ 1,500 ¥ 1,578 ¥ 1,450 ¥ 1,543 3,429 -
2024年12月 ¥ 1,560 ¥ 1,619 ¥ 1,471 ¥ 1,500 2,433 -
2024年11月 ¥ 1,494 ¥ 1,580 ¥ 1,484 ¥ 1,538 1,755 -
2024年10月 ¥ 1,496 ¥ 1,540 ¥ 1,445 ¥ 1,500 1,977 -
2024年09月 ¥ 1,501 ¥ 1,555 ¥ 1,464 ¥ 1,496 1,658 -
2024年08月 ¥ 1,638 ¥ 1,638 ¥ 1,350 ¥ 1,486 4,614 -
2024年07月 ¥ 1,715 ¥ 1,830 ¥ 1,635 ¥ 1,639 2,968 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社、なんだか知らないけど、安定してる感じですね。株主もけっこう分散してるみたいで、安心かな。
名古屋のこの会社は、地域の安定株でありながら、最近は株価も堅調に推移していると聞きます。配当も安定しているので、海外から見ると日本の中小上場企業の中では信頼度が高いと感じます。ただ、日本の株式市場の仕組みを理解していると、投資の選択肢の一つとして考えやすいかもしれません。
こちらの「初穂商事カブ」は、名古屋の上場企業として中堅ながら堅実な業績推移を示しており、市場はスタンダードです。株主構成において法人と個人のバランスが良く、分散された株主層が安定感をもたらしています。直近1年の値動きもプラスに転じており、配当利回りも妥当な範囲内です。一方で、株価は約2000円とやや高めだと感じはしますが、長期的な成長性も期待できると思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
情報元 : 初穂商事株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。