日本エム・ディ・エム (7600) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
株式会社日本エム・ディ・エム
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7600
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
62.3%
単元株式数
100株
発行済株式
26,475,880株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本エム・ディ・エム の決算・株式データからお進み下さい。
日本エム・ディ・エムの株式データ 日本エム・ディ・エムの大株主の割合は約62%です。株主構成として個人株主(約39%)が多めな点、一般法人(約31%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約30%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に74万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には46万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本エム・ディ・エム の会社情報の調査からお進み下さい。

日本エム・ディ・エムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三井化学(株) 1.2億 7,942,000 30.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3,297万 2,198,000 8.3%
(株)日本カストディ銀行 1,767万 1,178,000 4.5%
渡邉 崇史 1,752万 1,168,000 4.4%
MSIP CLIENT SECURITIES 1,550万 1,033,000 3.9%
渡辺 康夫 1,518万 1,012,000 3.8%
島崎 一宏 1,340万 893,000 3.4%
CACEIS BANK/QUINTET LUXEMBOURG SUBAC/UCITS CUSTOMERS ACCOUNT 644万 429,000 1.6%
日下部 博 585万 390,000 1.5%
BNY GCM CLIENT ACCTS M JPRD AC ISG 380万 253,000 1.0%
大株主合計 62.3%
大株主以外 37.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本エム・ディ・エムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 35,101 13.3%
金融商品取引業者 31 6,066 2.3%
その他の法人 48 81,844 31.0%
外国法人 97 38,859 14.7%
外国個人 31 455 0.2%
個人その他 5,598 102,143 38.6%
合計 5,813 264,468 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 276億 196億 151億
期末株価 1,041円
2023年3月
739円
2024年3月
570円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,741円
2022年4月
1,153円
2023年5月
791円
2024年8月
最低株価
810円
2023年1月
645円
2023年11月
564円
2025年3月
最大値動き
-53% -44% -29%
期末月平均出来高 59,159 99,125 141,990
増減率(昨対比) - - -
配当金 13円 14円 15円
配当利回り 1.2% 1.9% 2.6%
株主総利回り 65.9% 48.0% 38.8%
株価収益率(PER) 19.3倍 15.2倍 -32.5倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 0.8倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 54円 48円 -18円
1株当たり純資産(BPS) 881円 969円 937円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 26,475,880 26,475,880 26,475,880
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月6日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 528 最新
2025年9月6日
-15.5%
1年前比
時価総額 151億
PER -32.5倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年9月6日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥528 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月6日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 741
2024年10月
¥ 460
2025年4月
-37.9%
-15.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 520 ¥ 528 ¥ 518 ¥ 528 49,240 -
2025年08月 ¥ 530 ¥ 554 ¥ 518 ¥ 520 82,590 -
2025年07月 ¥ 568 ¥ 568 ¥ 525 ¥ 528 50,309 -
2025年06月 ¥ 552 ¥ 580 ¥ 540 ¥ 569 36,638 -
2025年05月 ¥ 556 ¥ 566 ¥ 520 ¥ 555 62,500 -
2025年04月 ¥ 573 ¥ 586 ¥ 460 ¥ 558 118,681 -
2025年03月 ¥ 592 ¥ 647 ¥ 564 ¥ 570 141,990 -
2025年02月 ¥ 615 ¥ 629 ¥ 578 ¥ 584 43,222 -
2025年01月 ¥ 613 ¥ 649 ¥ 592 ¥ 622 40,624 -
2024年12月 ¥ 614 ¥ 620 ¥ 574 ¥ 613 69,786 -
2024年11月 ¥ 622 ¥ 634 ¥ 605 ¥ 616 54,380 -
2024年10月 ¥ 718 ¥ 741 ¥ 623 ¥ 625 35,559 -
2024年09月 ¥ 772 ¥ 772 ¥ 712 ¥ 719 55,100 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本エム・ディ・エムは大口株主が法人と外国法人を中心に構成され、個人の方も3割超え。昨年8月の高値から大幅下落で約550円に落ち着きつつあります。配当利回りは控えめながら安定感を意識した印象です🌿
この会社の株って、配当もあるし結構いい感じですよね♪株主さんが色々いるのも安心できそうです(*^^*)
こちら日本エム・ディ・エムの株主構成を見ると、個人株主が3割以上もいらっしゃるのが興味深いです。安定感は大事ですが、1.2%から2.2%の配当利回りも魅力の一つかと存じます。
なんだよこの株価の動き、1年でマイナス16%とかやる気あるのかよ。配当も中途半端だし、個人の持株が多いってだけで儲かってる感ゼロだわ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社日本エム・ディ・エム 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。