タカラトミー (7867) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
株式会社タカラトミー
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7867
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
33.8%
単元株式数
100株
発行済株式
93,616,650株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はタカラトミー の決算・株式データからお進み下さい。
タカラトミーの株式データ タカラトミーの大株主の割合は約34%です。株主構成として個人株主(約47%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2025年2月に511万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には266万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はタカラトミー の会社情報の調査からお進み下さい。

タカラトミーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7.5億 11,670,000 13.0%
司不動産(株) 4.2億 6,565,000 7.3%
(株)日本カストディ銀行 2.5億 3,844,000 4.3%
富山 幹太郎 1.1億 1,703,000 1.9%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 7,994万 1,249,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 7,981万 1,247,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 7,750万 1,211,000 1.4%
管理信託受託者(株)SMBC信託銀行 6,400万 1,000,000 1.1%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 6,195万 968,000 1.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 6,189万 967,000 1.1%
大株主合計 33.8%
大株主以外 66.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

タカラトミーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 30 196,661 21.1%
金融商品取引業者 50 29,551 3.2%
その他の法人 361 79,820 8.6%
外国法人 310 188,264 20.2%
外国個人 418 984 0.1%
個人その他 163,135 436,204 46.8%
合計 164,304 931,484 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,407億 2,618億 3,245億
期末株価 1,481円
2023年3月
2,796円
2024年3月
3,466円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,512円
2022年7月
2,918円
2024年3月
5,119円
2025年2月
最低株価
1,129円
2022年5月
1,382円
2023年4月
2,433円
2024年4月
最大値動き
+34% +111% +110%
期末月平均出来高 422,491 507,745 1,228,095
増減率(昨対比) - - -
配当金 33円 50円 64円
配当利回り 2.2% 1.8% 1.8%
株主総利回り 205.2% 386.6% 480.6%
株価収益率(PER) 16.3倍 26.1倍 19倍
株価純資産倍率(PBR) 1.6倍 2.5倍 2.9倍
1株当たり利益(EPS) 91円 108円 182円
1株当たり純資産(BPS) 950円 1,104円 1,186円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 94,990,850 93,616,650 93,616,650
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,207 最新
2025年8月2日
-18.0%
1年前比
時価総額 3,245億
PER 19倍
PBR 2.9倍

株価トレンド

2025年8月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,207 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,119
2025年2月
¥ 2,663
2025年4月
-48.0%
-18.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,265 ¥ 3,334 ¥ 3,122 ¥ 3,207 413,764 -
2025年06月 ¥ 3,060 ¥ 3,356 ¥ 2,998 ¥ 3,255 724,748 -
2025年05月 ¥ 3,110 ¥ 3,230 ¥ 2,869 ¥ 3,065 1,034,495 -
2025年04月 ¥ 3,504 ¥ 3,547 ¥ 2,663 ¥ 3,136 834,676 -
2025年03月 ¥ 3,650 ¥ 3,716 ¥ 3,304 ¥ 3,466 1,228,095 -
2025年02月 ¥ 4,762 ¥ 5,119 ¥ 3,614 ¥ 3,628 1,977,483 -
2025年01月 ¥ 4,540 ¥ 4,875 ¥ 4,129 ¥ 4,804 610,076 -
2024年12月 ¥ 4,231 ¥ 4,655 ¥ 4,157 ¥ 4,540 622,490 -
2024年11月 ¥ 4,033 ¥ 4,459 ¥ 3,859 ¥ 4,235 752,095 -
2024年10月 ¥ 3,930 ¥ 4,153 ¥ 3,785 ¥ 4,063 608,164 -
2024年09月 ¥ 3,452 ¥ 3,994 ¥ 3,343 ¥ 3,912 650,174 -
2024年08月 ¥ 3,341 ¥ 3,547 ¥ 2,788 ¥ 3,459 636,319 -
2024年07月 ¥ 3,200 ¥ 3,452 ¥ 3,103 ¥ 3,435 422,759 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは東証プライム上場で、市場の流動性や株価の値動きも堅調に推移しています。外国法人の比率も高く、グローバル展開の可能性を示唆していますが、株主構成の分散による株価変動リスクも考慮すべきです。
株主比率を見ると、多様な株主構成が安定感を与えていますね。配当も利益還元がしっかりしている印象です。
このおもちゃ会社は安定していて、株主構成も堅実やね。中堅規模ながらも投資の対象にいいと思う。(^_^)
3000円前後の株価で配当利回り最大3.6パーセントは割と健全かと存じます。直近一年の値動きは小幅ですが、手堅い大型銘柄として注目しています。
タカラトミーなんですが、法人と外国法人を合わせると30パーセント近い持株比率ですねぇ。あんまり詳しゅうはないですが、個人投資家が4割超えと聞くと嬉しゅう感じますわ。配当はまあまあの50円玉で、そこそこ実入りあるんとちゃいますか。
こちらの会社は個人株が約44パーセントを占めております。地元に根差した経営姿勢が感じられ連結子会社も多様で、安定的な運営に好感が持てます。配当利回りが1.7パーセントから3.6パーセントで魅力的ですね。
タカラトミーの持株比率を見ると金融機関が3割弱も占めておりますが、ここ最近の株価の鈍い上昇には正直疲弊します。連結子会社も多く、なかなか収益構造の改善には時間がかかりそうです。株主構成のバランスももう少し考慮が必要かと思います。
タカラトミーの株主構成、個人の方が多くてなんだか親しみ感じますね🌸ゆるやかな株価動きも安心感あって好きです🐰✨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社タカラトミー 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。