ヤマザワ (9993) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月14日です(-)
企業名
株式会社ヤマザワ
2025年5月29日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9993
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月14日 (第1四半期)
大株主の割合
55.6%
単元株式数
100株
発行済株式
10,960,825株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はヤマザワ の決算・株式データからお進み下さい。
ヤマザワの株式データ ヤマザワの大株主の割合は約56%です。株主構成として個人株主(約36%)が多めな点、一般法人(約54%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。業種別の長期株価トレンドとしてスーパーマーケット経営の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はヤマザワ の会社情報の調査からお進み下さい。

ヤマザワの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)ヤマザワ興産 2,730万 1,011,000 9.4%
公益財団法人ヤマザワ教育振興基金 2,411万 893,000 8.3%
ヤマザワ取引先持株会 1,847万 684,000 6.4%
ヤマザワ産業(株) 1,712万 634,000 5.9%
(株)山景 1,650万 611,000 5.7%
(有)ヤマザワコーポレーション 1,434万 531,000 4.9%
(有)ヤマザワホーム 1,315万 487,000 4.5%
(株)ヤマザワ・エージェンシー 1,299万 481,000 4.5%
(株)山形銀行 918万 340,000 3.2%
山澤 進 856万 317,000 3.0%
大株主合計 55.6%
大株主以外 44.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ヤマザワの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 8,837 8.1%
金融商品取引業者 11 1,047 1.0%
その他の法人 169 59,266 54.2%
外国法人 25 939 0.9%
外国個人 10 10 0.0%
個人その他 10,922 39,169 35.8%
合計 11,145 109,268 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 141億 137億 123億
期末株価 1,286円
2023年2月
1,252円
2024年2月
1,121円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,650円
2022年3月
1,334円
2023年4月
1,317円
2024年6月
最低株価
1,130円
2022年11月
1,210円
2023年3月
1,087円
2025年1月
最大値動き
-32% +10% -17%
期末月平均出来高 16,989 6,779 5,300
増減率(昨対比) - - -
配当金 27円 27円 27円
配当利回り 2.1% 2.2% 2.4%
株主総利回り 94.0% 93.0% 86.0%
株価収益率(PER) 68.04倍 29.87倍 -
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 19円 42円 -243円
1株当たり純資産(BPS) 2,658円 2,677円 2,408円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,960,825 10,960,825 10,960,825
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,159 最新
2025年6月29日
-6.8%
1年前比
時価総額 123億
PER -
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,159 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,317
2024年7月
¥ 1,085
2025年5月
-17.6%
-6.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,124 ¥ 1,176 ¥ 1,113 ¥ 1,159 4,048 -
2025年05月 ¥ 1,158 ¥ 1,194 ¥ 1,085 ¥ 1,122 9,675 -
2025年04月 ¥ 1,171 ¥ 1,180 ¥ 1,092 ¥ 1,167 5,629 -
2025年03月 ¥ 1,120 ¥ 1,176 ¥ 1,110 ¥ 1,168 5,335 -
2025年02月 ¥ 1,119 ¥ 1,174 ¥ 1,119 ¥ 1,121 5,300 -
2025年01月 ¥ 1,192 ¥ 1,207 ¥ 1,087 ¥ 1,118 9,081 -
2024年12月 ¥ 1,166 ¥ 1,196 ¥ 1,166 ¥ 1,192 5,462 -
2024年11月 ¥ 1,152 ¥ 1,180 ¥ 1,147 ¥ 1,164 6,140 -
2024年10月 ¥ 1,209 ¥ 1,213 ¥ 1,131 ¥ 1,153 12,491 -
2024年09月 ¥ 1,242 ¥ 1,247 ¥ 1,142 ¥ 1,209 7,484 -
2024年08月 ¥ 1,244 ¥ 1,301 ¥ 1,200 ¥ 1,244 5,562 -
2024年07月 ¥ 1,308 ¥ 1,317 ¥ 1,224 ¥ 1,244 6,882 -
2024年06月 ¥ 1,266 ¥ 1,317 ¥ 1,256 ¥ 1,308 5,535 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価はおおよそ1100円で動きも比較的小さく、株主構成には法人と個人がバランスよく入り込んでいます。配当も27円とまぁまぁ安定。ここは地元密着型の事業を展開していて、長期安定志向の投資先として見ておけば良さそうです。
こちらの企業は資本金24億円、株価は約1100円で、値動きが小さいながらも高値は約1317円、低値は1085円と変動しています。株主構成は法人~個人まで多様で、法人比率が過半数を占めていることから、経営の安定性が見込めるが、市場のボラティリティは小さくてもリスク分散が必要です。
山形に本拠を置くこの会社は、株価が約1100円と落ち着いており、配当利回りも2%前後と魅力的です。株主構成を見ると法人の比率が高いため、企業の安定性に期待できると思います。長期投資にも良さそうですね。
株式会社ヤマザワの株価は1100円前後で比較的安定しています。大株主の法人や地域公共団体の比率が高いため、安定志向の投資には向いていると思います。日本株の中では堅実な動きですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ヤマザワ 有価証券報告書(2025年5月29日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。