株式会社青森みちのく銀行
2022年6月24日 更新
青森みちのく銀行の大株主の割合は約30%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約34%)が多めな点、個人株主(約33%)が多めな点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1億 | 2,013,000 | 9.9% |
| (株)日本カストディ銀行 | 4,810万 | 962,000 | 4.7% |
| (株)日本カストディ銀行 | 4,365万 | 873,000 | 4.3% |
| 日本生命保険相互会社 | 2,385万 | 477,000 | 2.3% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 2,380万 | 476,000 | 2.3% |
| 青森銀行職員持株会 | 1,875万 | 375,000 | 1.8% |
| 田中建設(株) | 1,285万 | 257,000 | 1.3% |
| 住友生命保険相互会社 | 1,230万 | 246,000 | 1.2% |
| (株)三菱UFJ銀行 | 1,205万 | 241,000 | 1.2% |
| 損害保険ジャパン(株) | 1,205万 | 241,000 | 1.2% |
| 大株主合計 | 30.2% | ||
| 大株主以外 | 69.8% | ||
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2020-03-31 | 2021-03-31 | 2022-03-31 |
| 時価総額 | 537億 | 518億 | - |
| 期末株価 |
2,616円
2020年3月
|
2,525円
2021年3月
|
- |
| 増減率(昨対比) | -11% | -3% | - |
| 最高株価 |
3,090円
2019年4月
|
2,885円
2021年3月
|
2,576円
|
| 最低株価 |
1,700円
2020年3月
|
1,916円
2020年4月
|
-
|
|
最大値動き
| -45% | +51% | - |
| 期末月平均出来高 | 51,210 | 48,804 | - |
| 増減率(昨対比) | +105% | +4% | - |
| 配当金 | 55円 | 50円 | 50円 |
| 配当利回り | 2.1% | 2.0% | - |
| 株主総利回り | 73.1% | 72.0% | 57.2% |
| 株価収益率(PER) | 36.09倍 | 22.75倍 | 10.84倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.5倍 | 0.4倍 | - |
| 1株当たり利益(EPS) | 72円 | 111円 | 176円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 5,377円 | 5,861円 | 5,720円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 20,512,000 | 20,512,000 | 20,381,000 |
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | - | - | - |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | - | - | - |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -0.5% | +43% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +14.2% | -14% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -12.3% | +48% | やや下降 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -24.9% | -14% | やや下降 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -31.2% | +8% | 下降 |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
青銀甲田(株)
銀行業務
|
100.0% | |
|
あおぎんカードサービス(株)
その他
|
100.0% | |
|
あおぎんリース(株)
リース業務
|
100.0% | |
|
あおぎん信用保証(株)
その他
|
100.0% | |
|
あおもり創生パートナーズ(株)
その他
|
100.0% |