アイキューブドシステムズ (4495) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年8月13日です(-)
企業名
株式会社アイキューブドシステムズ
2025年9月22日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4495
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年8月13日 (通期)
大株主の割合
73.7%
単元株式数
100株
発行済株式
5,307,450株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアイキューブドシステムズ の決算・株式データからお進み下さい。
アイキューブドシステムズの株式データ アイキューブドシステムズの大株主の割合は約74%です。株主構成として個人株主(約90%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約56%であり非常に高い比率を保有しています。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が103%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年10月に125万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には253万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてSaaS・ビジネスアプリの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアイキューブドシステムズ の会社情報の調査からお進み下さい。

アイキューブドシステムズの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
佐々木 勉 9,231万 2,715,000 55.6%
畑中 洋亮 1,431万 421,000 8.6%
(株)日本カストディ銀行 401万 118,000 2.4%
平 強 292万 86,000 1.8%
大野 尚 204万 60,000 1.2%
ビッグ・フィールド・マネージメント(株) 204万 60,000 1.2%
光通信(株) 167万 49,000 1.0%
大淵 一正 109万 32,000 0.7%
野村證券(株) 95.2万 28,000 0.6%
アイキューブドシステムズ社員持株会 95.2万 28,000 0.6%
大株主合計 73.7%
大株主以外 26.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アイキューブドシステムズの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 1,312 2.5%
金融商品取引業者 19 1,262 2.4%
その他の法人 30 1,718 3.2%
外国法人 19 888 1.7%
外国個人 18 99 0.2%
個人その他 2,197 47,740 90.0%
合計 2,285 53,019 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 78億 80.3億 97.9億
期末株価 1,474円
2023年6月
1,514円
2024年6月
1,844円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,534円
2022年8月
1,661円
2024年3月
1,985円
2025年6月
最低株価
1,274円
2022年12月
1,254円
2024年2月
1,035円
2024年8月
最大値動き
-50% +32% +92%
期末月平均出来高 4,845 2,625 14,548
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 32円 34円
配当利回り 2.0% 2.1% 1.8%
株主総利回り 33.2% 34.8% 42.7%
株価収益率(PER) 17.7倍 17.2倍 16.8倍
株価純資産倍率(PBR) 3倍 3倍 3.5倍
1株当たり利益(EPS) 83円 88円 110円
1株当たり純資産(BPS) 485円 504円 524円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,292,350 5,303,750 5,306,750
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,415 最新
2025年9月25日
+78.9%
1年前比
時価総額 97.9億
PER 16.8倍
PBR 3.5倍

株価トレンド

2025年9月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥2,415 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,539
2025年9月
¥ 1,250
2024年10月
+103.1%
+78.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 2,485 ¥ 2,539 ¥ 2,175 ¥ 2,415 20,018 -
2025年08月 ¥ 1,872 ¥ 2,483 ¥ 1,831 ¥ 2,479 21,290 -
2025年07月 ¥ 1,864 ¥ 1,890 ¥ 1,742 ¥ 1,872 6,405 -
2025年06月 ¥ 1,894 ¥ 1,985 ¥ 1,803 ¥ 1,844 14,548 -
2025年05月 ¥ 1,603 ¥ 1,888 ¥ 1,590 ¥ 1,884 11,860 -
2025年04月 ¥ 1,617 ¥ 1,675 ¥ 1,435 ¥ 1,602 16,552 -
2025年03月 ¥ 1,461 ¥ 1,682 ¥ 1,399 ¥ 1,614 16,310 -
2025年02月 ¥ 1,560 ¥ 1,660 ¥ 1,445 ¥ 1,455 13,894 -
2025年01月 ¥ 1,435 ¥ 1,600 ¥ 1,435 ¥ 1,560 4,162 -
2024年12月 ¥ 1,412 ¥ 1,530 ¥ 1,338 ¥ 1,435 7,424 -
2024年11月 ¥ 1,320 ¥ 1,400 ¥ 1,300 ¥ 1,352 6,430 -
2024年10月 ¥ 1,326 ¥ 1,370 ¥ 1,250 ¥ 1,350 5,841 -
2024年09月 ¥ 1,423 ¥ 1,449 ¥ 1,312 ¥ 1,328 4,626 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
上場企業の中堅の典型例といえるこのここは、個人の持ち株比率が9割超と異常とも言える。配当も安定しているが、長期的には企業の成長性とともに株価の動きも慎重に見極めねばならぬ。
株主構成は圧倒的に個人の比率が高く、企業の経営についても投資家の意向を反映しやすい状況。株価は約2400円前後で、直近一年では75%と大きな値動きが見られるが、売買の流動性には注意が必要と考える。
日本企業らしく地域密着型の中堅企業ながら、株主のほとんどが個人だ。長期的な配当も考えられるが、大株主の構成は気になる山の絵文字も。
こちらの企業、福岡にあって小さめの会社です。個人の持ち株がとても多いのが目立ちますね。株価は約2000円くらいで、配当もあるし自然体で見守りたいです。大株主も多くて安心感はありますね。
ここは福岡の中堅IT企業で、個人株主が多く持株比率が高いです。株価は約2000円と安定しており、投資配当も安定しています。持ち株比率や配当利回りから見ても、長期的に安心できる銘柄です。
カジュアルに言えば、ここは中堅ながら持ち株比率の高い個人投資家重視の会社であり、上場市場は東証グロース。株価は約2400円付近で、値動きもここ数年堅調に伸びている。一方、配当利回りは年1.7%~3.3%。
こちらの会社は岡県福岡の上場企業で、個人株主の比率が非常に高い点が特徴的です。海外の資本と比較すると、株主構成の偏りも見えやすく、安定性には注意が必要です。
この企業は、個人の持ち株比率が極めて高く、株主の多くが国内の個人で占めています。1年で株価は約26%上昇し、配当も安定しています。資本の厚みと地元愛を感じますね。
アイキューブドシステムズは福岡市に本社を置く上場企業です。個人株主が大半で、約26%の株価上昇もあり、配当利回りも一定です。長期的に安定した成長と配当が見込める企業と言えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社アイキューブドシステムズ 有価証券報告書(2025年9月22日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。