ダイダン (1980) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
ダイダン株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1980
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
36.9%
単元株式数
100株
発行済株式
45,963,802株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はダイダン の決算・株式データからお進み下さい。
ダイダンの株式データ ダイダンの大株主の割合は約37%です。株主構成として金融事業者(約25%)が多めな点、個人株主(約40%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が101%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に225万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には452万円になります。業種別の長期株価トレンドとして空調設備工事・空調システムの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はダイダン の会社情報の調査からお進み下さい。

ダイダンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 6.4億 3,908,000 9.0%
東京大元持株会 3.2億 1,978,000 4.6%
大阪大元持株会 2.6億 1,589,000 3.7%
(株)日本カストディ銀行 2.5億 1,536,000 3.6%
有楽橋ビル(株) 2.4億 1,476,000 3.4%
ダイダン従業員持株会 2.4億 1,464,000 3.4%
名古屋大元持株会 2億 1,219,000 2.8%
三信(株) 1.8億 1,118,000 2.6%
日本生命保険相互会社 1.4億 872,000 2.0%
(株)三菱UFJ銀行 1.3億 827,000 1.9%
大株主合計 36.9%
大株主以外 63.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ダイダンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 29 106,157 23.2%
金融商品取引業者 34 9,885 2.2%
その他の法人 384 88,076 19.2%
外国法人 160 71,842 15.7%
外国個人 13 37 0.0%
個人その他 8,504 182,660 39.8%
合計 9,124 458,657 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 544億 1,135億 1,705億
期末株価 2,369円
2023年3月
2,470円
2024年3月
3,710円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,507円
2023年3月
2,523円
2024年3月
4,300円
2025年2月
最低株価
1,878円
2022年5月
1,173円
2023年4月
2,255円
2024年8月
最大値動き
+33% +115% +91%
期末月平均出来高 31,341 312,245 247,260
増減率(昨対比) - - -
配当金 100円 103円 163円
配当利回り 4.2% 4.2% 4.4%
株主総利回り 91.2% 186.3% 281.4%
株価収益率(PER) 7.7倍 11.7倍 9.1倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 1.1倍 1.5倍
1株当たり利益(EPS) 155円 212円 407円
1株当たり純資産(BPS) 1,921円 2,188円 2,495円
株式分割・併合 - 2分割
2023-09-28
-
発行済株式総数 22,981,000 45,963,000 45,963,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,485 最新
2025年7月3日
+48.0%
1年前比
時価総額 1,705億
PER 9.1倍
PBR 1.5倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥4,485 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,525
2025年7月
¥ 2,255
2024年8月
+100.7%
+48.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 4,450 ¥ 4,525 ¥ 4,425 ¥ 4,485 1,153,167 -
2025年06月 ¥ 4,195 ¥ 4,520 ¥ 4,110 ¥ 4,445 141,495 -
2025年05月 ¥ 4,100 ¥ 4,340 ¥ 4,005 ¥ 4,195 178,290 -
2025年04月 ¥ 3,740 ¥ 4,160 ¥ 2,917 ¥ 4,160 288,667 -
2025年03月 ¥ 3,605 ¥ 4,135 ¥ 3,315 ¥ 3,710 247,260 -
2025年02月 ¥ 3,705 ¥ 4,300 ¥ 3,450 ¥ 3,555 426,400 -
2025年01月 ¥ 3,860 ¥ 3,975 ¥ 3,455 ¥ 3,705 242,852 -
2024年12月 ¥ 3,605 ¥ 4,030 ¥ 3,550 ¥ 3,860 186,138 -
2024年11月 ¥ 2,980 ¥ 3,750 ¥ 2,936 ¥ 3,630 279,775 -
2024年10月 ¥ 2,957 ¥ 3,130 ¥ 2,831 ¥ 3,035 138,205 -
2024年09月 ¥ 3,030 ¥ 3,155 ¥ 2,752 ¥ 2,940 214,763 -
2024年08月 ¥ 3,095 ¥ 3,125 ¥ 2,255 ¥ 3,030 268,957 -
2024年07月 ¥ 3,120 ¥ 3,335 ¥ 2,802 ¥ 3,105 286,518 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ダイダンは東証プライム上場の企業で、株価は約4300円付近で推移しています。持株比率や配当も安定しており、中長期的な投資対象として一定の魅力がありますが、市場の動きには注意が必要かもしれません。
ダイダンは堅実な中堅企業で、株主構成も多様ですね。配当も安定していて、長期的に楽しみながら見守れそうです。
ちいさな資本金だけど、個人の株主さんがたくさんいらっしゃるところがすてきです🌸連結子会社も多くて安心ですね🐰配当が4パーセント以上あるのは、わたしみたいな初心者にも嬉しいと思います😊お花を見ながらゆっくり応援したいです🌷
この会社の持株比率を眺めると、個人の方々が四割以上を占めており、自らの未来に希望を賭けているようにも感じられ尊敬します。また地方公共団体の影は薄く、民間の熱意が息づく場であることに心を惹かれました。配当も堅実で、まるで結ぶ手紙の中に温もりが宿るようです。
株主構成において個人投資家が41%を占める点が興味深いです。連結子会社も多く、業績安定に寄与しているようです。株価は直近1年で約3割上昇し、配当利回りも4%以上と魅力的に映りました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ダイダン株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。