pluszero (5132) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年6月11日です(-)
企業名
株式会社pluszero
2025年1月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5132
決算月
2024年10月期
最新発表日
2025年6月11日 (第2四半期)
大株主の割合
74.7%
単元株式数
100株
発行済株式
7,743,954株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はpluszero の決算・株式データからお進み下さい。
pluszeroの株式データ pluszeroの大株主の割合は約75%です。株主構成として個人株主(約82%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が142%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に157万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には381万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はpluszero の会社情報の調査からお進み下さい。

pluszeroの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
小代 義行 - 2,006,220 26.2%
永田 基樹 - 1,117,400 14.6%
森 遼太 - 1,045,800 13.6%
小代 愛 - 472,800 6.2%
(株)アビスト - 315,600 4.1%
(株)日本カストディ銀行 - 260,300 3.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) - 233,500 3.0%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG - 110,700 1.4%
野呂 祥 - 93,900 1.2%
(株)日本カストディ銀行 - 68,900 0.9%
大株主合計 74.7%
大株主以外 25.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

pluszeroの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 5,943 7.8%
金融商品取引業者 22 1,685 2.2%
その他の法人 32 3,891 5.1%
外国法人 24 2,582 3.4%
外国個人 4 8 0.0%
個人その他 1,894 62,459 81.6%
合計 1,982 76,568 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年10月期 2023年10月期 2024年10月期
決算日(期末) 2022-10-31 2023-10-31 2024-10-31
時価総額 37.5億 39.9億 179億
期末株価 1,502円
2022年10月
1,593円
2023年10月
2,333円
2024年10月
増減率(昨対比) - +6% +46%
最高株価
1,502円
2022年10月
(4,505円)
3,433円
2023年3月
(9,800円)
3,097円
2024年3月
最低株価
1,235円
2022年10月
(3,705円)
1,083円
2023年1月
(3,285円)
1,527円
2023年11月
最大値動き
+22% +217% +103%
期末月平均出来高 159,855 24,614 44,500
増減率(昨対比) - -84% +89%
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り - 106.1% 155.4%
株価収益率(PER) 78.77倍 98.92倍 115.91倍
株価純資産倍率(PBR) 4.5倍 12.6倍 15.9倍
1株当たり利益(EPS) 57円 16円 20円
1株当たり純資産(BPS) 331円 126円 147円
株式分割・併合 - - 3分割
2024-04-26
発行済株式総数 2,500,000 2,505,610 7,669,020

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,550 最新
2025年6月24日
+53.8%
1年前比
時価総額 179億
PER 115.91倍
PBR 15.9倍

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,550 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,815
2025年6月
¥ 1,579
2024年8月
+141.6%
+53.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,475 ¥ 3,815 ¥ 3,185 ¥ 3,550 205,074 -
2025年05月 ¥ 2,366 ¥ 3,530 ¥ 2,256 ¥ 3,510 102,735 -
2025年04月 ¥ 3,010 ¥ 3,010 ¥ 2,066 ¥ 2,362 110,900 -
2025年03月 ¥ 2,331 ¥ 3,070 ¥ 2,181 ¥ 3,015 127,160 -
2025年02月 ¥ 2,443 ¥ 2,580 ¥ 2,214 ¥ 2,298 60,728 -
2025年01月 ¥ 2,743 ¥ 2,931 ¥ 2,532 ¥ 2,532 67,186 -
2024年12月 ¥ 2,446 ¥ 2,840 ¥ 2,073 ¥ 2,743 170,576 -
2024年11月 ¥ 2,267 ¥ 2,577 ¥ 2,167 ¥ 2,436 34,560 -
2024年10月 ¥ 2,400 ¥ 2,439 ¥ 2,053 ¥ 2,333 44,500 -
2024年09月 ¥ 2,330 ¥ 2,595 ¥ 1,963 ¥ 2,340 63,979 -
2024年08月 ¥ 2,300 ¥ 2,340 ¥ 1,579 ¥ 2,301 36,329 -
2024年07月 ¥ 2,182 ¥ 2,415 ¥ 2,135 ¥ 2,309 30,114 -
2024年06月 ¥ 2,400 ¥ 2,545 ¥ 2,009 ¥ 2,177 75,260 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
株式会社pluszeroの株主構成を見ると、個人比率が中心で、現状は安定した持ち株が多い印象です。東証に上場しており、規模的には中堅クラスですね。株価の値動きが約52%の上昇なのは、今後も注視したいポイントです。
ねえねえ、ここの株価 about 3500円でちょびっと高いけど、もしかしてなんかいいことある?個人の株主さんがたくさんいるみたい✨✨ほんとに利益とか配当とか気になるなぁ〜☺️
ここは、個人株主の比率が非常に高くて面白いかなぁと。持株比率が82%もあると、株主の意向次第では大きく動きそうな気もしますね。それにしても株価もこの1年で52%上昇、注目度高いですね。
株式会社pluszeroの最新株式情報を見ましたが、個人持株比率が非常に高く、流動性には注意が必要かもしれません。ただ、大株主の構成も興味深く、今後の動きに注目です。株価は約3500円程度で推移しています。今後も成長に期待しています!✨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社pluszero 有価証券報告書(2025年1月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。