コニシ (4956) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年4月25日です(-)
企業名
コニシ株式会社
2025年6月17日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4956
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月25日 (通期)
大株主の割合
36.6%
単元株式数
100株
発行済株式
70,414,880株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はコニシ の決算・株式データからお進み下さい。
コニシの株式データ コニシの大株主の割合は約37%です。株主構成として個人株主(約48%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に93万円分の株を購入した場合、高値の2024年11月には140万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はコニシ の会社情報の調査からお進み下さい。

コニシの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株). 3.2億 8,488,000 12.8%
コニシ 共栄会. 1.8億 4,716,000 7.1%
(株)日本カストディ銀行. 6,798万 1,789,000 2.7%
明星工業(株) 5,521万 1,453,000 2.2%
コニシ従業員持株会 5,457万 1,436,000 2.2%
AVI JAPAN OPPORTUNITY TRUST PLC 5,221万 1,374,000 2.1%
(株)カネカ 5,198万 1,368,000 2.1%
AVI GLOBAL TRUST PLC 5,115万 1,346,000 2.0%
小西 哲夫 4,674万 1,230,000 1.9%
小西 新太郎 4,256万 1,120,000 1.7%
大株主合計 36.6%
大株主以外 63.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

コニシの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 15 118,873 16.9%
金融商品取引業者 21 5,908 0.8%
その他の法人 188 115,199 16.4%
外国法人 152 128,341 18.2%
外国個人 7 37 0.0%
個人その他 3,578 335,580 47.7%
合計 3,961 703,938 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 780億 1,103億 825億
期末株価 1,915円
2023年3月
1,567円
2024年3月
1,171円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,995円
2023年3月
1,658円
2024年3月
1,567円
2024年4月
最低株価
1,432円
2022年6月
904円
2023年4月
931円
2024年8月
最大値動き
+39% +83% -41%
期末月平均出来高 37,632 95,850 103,975
増減率(昨対比) - - -
配当金 49円 47円 38円
配当利回り 2.6% 3.0% 3.2%
株主総利回り 143.0% 232.5% 182.8%
株価収益率(PER) 6.8倍 14.4倍 9.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1.8倍 1.3倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 141円 109円 121円
1株当たり純資産(BPS) 1,087円 1,222円 1,300円
株式分割・併合 - 2分割
2023-12-28
-
発行済株式総数 40,707,000 70,414,000 70,414,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,143 最新
2025年6月22日
-5.3%
1年前比
時価総額 825億
PER 9.7倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年6月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,143 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,407
2024年11月
¥ 931
2024年8月
+51.1%
-5.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,091 ¥ 1,147 ¥ 1,089 ¥ 1,143 112,383 -
2025年05月 ¥ 1,112 ¥ 1,157 ¥ 1,079 ¥ 1,109 84,030 -
2025年04月 ¥ 1,177 ¥ 1,193 ¥ 974 ¥ 1,120 82,333 -
2025年03月 ¥ 1,250 ¥ 1,302 ¥ 1,171 ¥ 1,171 103,975 -
2025年02月 ¥ 1,229 ¥ 1,270 ¥ 1,170 ¥ 1,221 84,606 -
2025年01月 ¥ 1,308 ¥ 1,320 ¥ 1,202 ¥ 1,282 69,852 -
2024年12月 ¥ 1,320 ¥ 1,405 ¥ 1,216 ¥ 1,308 114,262 -
2024年11月 ¥ 1,305 ¥ 1,407 ¥ 1,256 ¥ 1,308 93,235 -
2024年10月 ¥ 1,222 ¥ 1,358 ¥ 1,214 ¥ 1,326 133,509 -
2024年09月 ¥ 1,277 ¥ 1,287 ¥ 1,166 ¥ 1,208 133,189 -
2024年08月 ¥ 1,186 ¥ 1,287 ¥ 931 ¥ 1,275 127,924 -
2024年07月 ¥ 1,310 ¥ 1,310 ¥ 1,149 ¥ 1,207 72,141 -
2024年06月 ¥ 1,226 ¥ 1,324 ¥ 1,184 ¥ 1,301 129,065 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この企業は東証プライムに上場し、国内外の投資家からの関心も高いです。株価は1年前と比べるとやや下がっていますが、配当利回りも良い範囲です。持株比率を見ると、個人や外国法人の比率も高く、多様な投資家層が関与しています。連結子会社や市場の特性も総合的に考慮すると、長期的な安定性と収益性に期待できる可能性があります。
もう、株主構成とかちょっと難しいけど、安定感はありそうな気がする!配当も出てるし、ちょっと気になるかも!
ほんとに、これだけの持株比率や連結子会社の情報は投資の参考になります。株価も適度に落ち着いていますね。
該当企業のデータを見ると、バランスの取れた株主構成が印象的です。長期視点で投資も検討できそうですね。
ここの配当は割と安定してるみてぇで、個人の持ち株が多いのも安心できますね (´∀`) 株価は変動あるみたいですが、焦らず見守りたいです。
コニシの株主構成を見るに、個人保有が約半数、外国法人が2割超と市場の多様性を示しています。16%の金融機関支配下にあるものの非金融法人も14%のシェアを持ち、これは市場機能的に健全な資金流入として考察できます。配当利回り最大5%強は、財政面では投資家への還元を一定水準で果たした証左と拝察致します。短期的株価の1年での下落13%は市場全体の調整局面とも連動しており、需給バランスの動向把握が肝要かと存じます。
キラキラ✨株価いい感じ🐰配当も魅力的!
コニシの株主構成は個人投資家が約半数を占め、外国法人の保有率も21%と国際的な関心が伺えます。16%の金融機関が株主に名を連ねているのは安定的なファンディング基盤を示唆しており、上場資本金46億円規模の組織として戦略的には非常にチャレンジングかと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : コニシ株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。