長府製作所 (5946) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社長府製作所
2025年3月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5946
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月8日 (第2四半期)
大株主の割合
71.0%
単元株式数
100株
発行済株式
34,239,312株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は長府製作所 の決算・株式データからお進み下さい。
長府製作所の株式データ 長府製作所の大株主の割合は約71%です。株主構成として一般法人(約43%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。業種別の長期株価トレンドとして空調機器の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は長府製作所 の会社情報の調査からお進み下さい。

長府製作所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
JP MORGAN CHASE BANK 380055 2億 4,379,000 12.9%
長府物産(株) 2億 4,313,000 12.7%
(株)長府精機 1.9億 4,097,000 12.1%
(株)長府共済会 1.5億 3,174,000 9.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.1億 2,354,000 6.9%
(株)西日本シティ銀行 7,746万 1,684,000 5.0%
(株)山口銀行 7,627万 1,658,000 4.9%
(株)ノーリツ 4,963万 1,079,000 3.2%
明治安田生命保険相互会社 3,321万 722,000 2.1%
福山通運(株) 3,183万 692,000 2.0%
大株主合計 71.0%
大株主以外 29.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

長府製作所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 20 79,804 23.3%
金融商品取引業者 19 2,237 0.7%
その他の法人 209 146,115 42.7%
外国法人 119 70,392 20.6%
外国個人 4 4 0.0%
個人その他 8,592 43,639 12.8%
合計 8,963 342,191 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 667億 696億 663億
期末株価 1,921円
2022年12月
2,034円
2023年12月
1,936円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,113円
2022年10月
2,653円
2023年6月
2,307円
2024年5月
最低株価
1,730円
2022年6月
1,885円
2023年1月
1,812円
2024年8月
最大値動き
+22% +41% -21%
期末月平均出来高 44,314 63,729 68,005
増減率(昨対比) - - -
配当金 38円 43円 46円
配当利回り 2.0% 2.1% 2.4%
株主総利回り 82.3% 88.6% 86.5%
株価収益率(PER) 17.22倍 17.37倍 20.94倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 112円 117円 92円
1株当たり純資産(BPS) 3,737円 3,916円 3,977円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 34,739,000 34,239,000 34,239,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月15日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,005 最新
2025年8月15日
+1.9%
1年前比
時価総額 663億
PER 20.94倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年8月15日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥2,005 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月15日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,055
2024年9月
¥ 1,640
2025年4月
-20.2%
+1.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 2,017 ¥ 2,022 ¥ 2,000 ¥ 2,005 42,900 -
2025年07月 ¥ 1,825 ¥ 2,030 ¥ 1,810 ¥ 2,004 86,091 -
2025年06月 ¥ 1,824 ¥ 1,861 ¥ 1,775 ¥ 1,827 63,248 -
2025年05月 ¥ 1,797 ¥ 1,860 ¥ 1,764 ¥ 1,830 40,500 -
2025年04月 ¥ 1,850 ¥ 1,852 ¥ 1,640 ¥ 1,801 42,462 -
2025年03月 ¥ 1,905 ¥ 1,970 ¥ 1,839 ¥ 1,841 43,780 -
2025年02月 ¥ 1,933 ¥ 2,040 ¥ 1,828 ¥ 1,865 73,444 -
2025年01月 ¥ 1,936 ¥ 1,968 ¥ 1,900 ¥ 1,933 22,124 -
2024年12月 ¥ 1,901 ¥ 1,955 ¥ 1,857 ¥ 1,936 68,005 -
2024年11月 ¥ 1,951 ¥ 1,999 ¥ 1,890 ¥ 1,902 18,070 -
2024年10月 ¥ 1,965 ¥ 2,024 ¥ 1,904 ¥ 1,966 20,809 -
2024年09月 ¥ 2,040 ¥ 2,055 ¥ 1,947 ¥ 1,967 25,805 -
2024年08月 ¥ 2,125 ¥ 2,129 ¥ 1,812 ¥ 2,036 25,105 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
おいおい、長府の持株構成は法人と外国法人が多いらしいな。昔ながらのサラリーマンとしては個人株主がもう少し増えてほしいところだ。まあ、この会社は配当も悪くないようじゃ。🍵⛰
株式会社長府製作所の株主構成を見るに、法人が約43%、外国法人が21%を占めており、グローバルな視点での支持を受けていることがうかがえます。金融機関は2割強、個人株主は一割強とバランスが取れています。市場では直近1年で約17%の下落がありましたが、配当利回りは2.0%から2.5%と安定しており、一定の収益を期待できる銘柄と存じます。
なんか長府の株、ぜんぜん盛り上がってなくてイラつくのよねぇ~配当はまあまあ?でも上げてほしいのよぉ~💧

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社長府製作所 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。