富士製薬工業 (4554) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年5月8日です(-)
企業名
富士製薬工業株式会社
2024年12月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4554
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年5月8日 (第2四半期)
大株主の割合
62.4%
単元株式数
100株
発行済株式
24,753,800株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は富士製薬工業 の決算・株式データからお進み下さい。
富士製薬工業の株式データ 富士製薬工業の大株主の割合は約62%です。株主構成として個人株主(約45%)が非常に多い点、一般法人(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に108万円分の株を購入した場合、高値の2024年11月には164万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は富士製薬工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

富士製薬工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)FJP 1.8億 4,307,000 17.7%
今井 博文 1.3億 3,052,000 12.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9,631万 2,266,000 9.3%
新井 規子 5,270万 1,240,000 5.1%
LotusJapanHoldings合同会社 5,181万 1,219,000 5.0%
(株)YamhillSciences 4,250万 1,000,000 4.1%
(株)日本カストディ銀行 3,910万 920,000 3.8%
今井 道子 1,896万 446,000 1.8%
公益財団法人今井精一記念財団 1,700万 400,000 1.6%
富士製薬工業従業員持株会 1,522万 358,000 1.5%
大株主合計 62.4%
大株主以外 37.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

富士製薬工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 37,333 15.1%
金融商品取引業者 28 3,903 1.6%
その他の法人 60 74,665 30.2%
外国法人 98 19,169 7.8%
外国個人 71 264 0.1%
個人その他 11,701 111,812 45.2%
合計 11,974 247,146 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 256億 289億 315億
期末株価 1,034円
2022年9月
1,166円
2023年9月
1,273円
2024年9月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,186円
2021年11月
1,295円
2023年5月
2,060円
2024年1月
最低株価
910円
2022年5月
973円
2022年12月
1,089円
2024年8月
最大値動き
-23% +33% -47%
期末月平均出来高 37,140 69,550 79,458
増減率(昨対比) - - -
配当金 35円 37円 43円
配当利回り 3.4% 3.2% 3.3%
株主総利回り 85.6% 98.4% 109.8%
株価収益率(PER) 9.31倍 8.25倍 5.03倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.7倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 111円 141円 253円
1株当たり純資産(BPS) 1,474円 1,694円 1,874円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 24,753,800 24,753,800 24,753,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,355 最新
2025年7月2日
-0.3%
1年前比
時価総額 315億
PER 5.03倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,355 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,643
2024年11月
¥ 1,089
2024年8月
+50.9%
-0.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,380 ¥ 1,380 ¥ 1,344 ¥ 1,355 645,700 -
2025年06月 ¥ 1,315 ¥ 1,432 ¥ 1,283 ¥ 1,386 52,819 -
2025年05月 ¥ 1,362 ¥ 1,397 ¥ 1,233 ¥ 1,318 63,780 -
2025年04月 ¥ 1,343 ¥ 1,381 ¥ 1,180 ¥ 1,366 56,986 -
2025年03月 ¥ 1,353 ¥ 1,419 ¥ 1,303 ¥ 1,336 58,015 -
2025年02月 ¥ 1,461 ¥ 1,468 ¥ 1,329 ¥ 1,389 284,425 -
2025年01月 ¥ 1,604 ¥ 1,606 ¥ 1,451 ¥ 1,469 75,358 -
2024年12月 ¥ 1,600 ¥ 1,640 ¥ 1,510 ¥ 1,599 119,771 -
2024年11月 ¥ 1,302 ¥ 1,643 ¥ 1,283 ¥ 1,614 151,495 -
2024年10月 ¥ 1,277 ¥ 1,353 ¥ 1,260 ¥ 1,317 60,955 -
2024年09月 ¥ 1,351 ¥ 1,363 ¥ 1,212 ¥ 1,273 79,458 -
2024年08月 ¥ 1,402 ¥ 1,406 ¥ 1,089 ¥ 1,359 132,433 -
2024年07月 ¥ 1,502 ¥ 1,583 ¥ 1,366 ¥ 1,405 128,845 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
富士製薬工業様は上場企業で資本金38億円、市場での株価は1300円前後です。大株主に法人と個人が主で、外国法人も一定比率持つ状況です。配当利回りも約2%から3.9%と魅力的で、長期投資先として見ても評価できる点が多いと存じます。
優良企業ですね。個人株主45%は分散投資が進んでいて良いっす。株価推移もGoやDockerの需要増を彷彿とさせますね。
富士製薬株って配当もいい感じでつよ~🎵個人株主が多いのも安心感あるし、株価の動きはちょっと気になるけどねっ💦
持株比率を見ると個人投資家が多いのが特徴的ですね。連結子会社も安定感あるので投資判断しやすい印象。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : 富士製薬工業株式会社 有価証券報告書(2024年12月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。