マイクロ波化学 (9227) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
マイクロ波化学株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9227
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
27.8%
単元株式数
100株
発行済株式
15,852,700株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はマイクロ波化学 の決算・株式データからお進み下さい。
マイクロ波化学の株式データ マイクロ波化学の大株主の割合は約28%です。株主構成として個人株主(約84%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が70%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に113万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には34万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-7,400万であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はマイクロ波化学 の会社情報の調査からお進み下さい。

マイクロ波化学の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
吉野 巌 - 1,259,000 7.9%
塚原 保徳 - 1,115,000 7.0%
三井化学(株) - 771,000 4.9%
楽天証券(株) - 515,000 3.2%
Mitsui KinzokuーSBI Material Innovation Fund - 206,000 1.3%
千島土地(株) - 199,000 1.3%
下條 智也 - 100,000 0.6%
高橋 悟 - 90,000 0.6%
PNBーINSPiRE Ethical Fund - 80,000 0.5%
佐伯 裕昭 - 78,000 0.5%
大株主合計 27.8%
大株主以外 72.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

マイクロ波化学の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 655 0.4%
金融商品取引業者 30 9,178 5.8%
その他の法人 82 13,939 8.8%
外国法人 26 1,623 1.0%
外国個人 66 542 0.3%
個人その他 15,443 132,429 83.6%
合計 15,649 158,366 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 276億 167億 -
期末株価 1,794円
2023年3月
1,070円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - -40% -
最高株価
2,633円
2023年2月
(3,105円)
1,532円
2024年2月
(2,199円)
1,320円
最低株価
1,591円
2023年3月
(539円)
938円
2024年3月
(938円)
-
最大値動き
-40% -39% -
期末月平均出来高 1,278,110 570,675 -
増減率(昨対比) - -59% -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り - 52.6% 24.3%
株価収益率(PER) 403.54倍 - 48.83倍
株価純資産倍率(PBR) 16.1倍 19.5倍 -
1株当たり利益(EPS) 5円 -61円 10円
1株当たり純資産(BPS) 111円 55円 67円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 15,357,400 15,621,900 15,852,700

最近の株価

2025年6月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 565 最新
2025年6月26日
-48.4%
1年前比
時価総額 -
PER 48.83倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥565 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,139
2024年7月
¥ 345
2025年4月
-69.7%
-48.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 519 ¥ 642 ¥ 486 ¥ 565 211,443 -
2025年05月 ¥ 503 ¥ 520 ¥ 436 ¥ 512 130,215 -
2025年04月 ¥ 501 ¥ 516 ¥ 345 ¥ 502 163,662 -
2025年03月 ¥ 502 ¥ 566 ¥ 496 ¥ 500 109,800 -
2025年02月 ¥ 599 ¥ 599 ¥ 576 ¥ 583 485,700 -
2025年01月 ¥ 610 ¥ 703 ¥ 576 ¥ 600 191,216 -
2024年12月 ¥ 674 ¥ 684 ¥ 549 ¥ 604 208,462 -
2024年11月 ¥ 710 ¥ 775 ¥ 668 ¥ 677 123,525 -
2024年10月 ¥ 838 ¥ 848 ¥ 682 ¥ 723 126,832 -
2024年09月 ¥ 950 ¥ 950 ¥ 787 ¥ 824 181,879 -
2024年08月 ¥ 1,080 ¥ 1,090 ¥ 822 ¥ 950 188,262 -
2024年07月 ¥ 1,041 ¥ 1,139 ¥ 992 ¥ 1,095 152,791 -
2024年06月 ¥ 1,037 ¥ 1,095 ¥ 991 ¥ 1,044 124,620 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ここは個人株主が約8割を占めているため、市場流動性や情報非対称性の影響を受けやすいかと拝察します。直近一年で株価は半分近く落ちましたが、その背景には企業のファンダメンタルズや市場全体のマクロ環境が影響している可能性が高いと考えます。連結子会社も含めた全体像を踏まえ、財政政策などの影響を注視することが必要と思料いたします。
大株主の個人保有率が高く、興味深いです。持株比率などをもっと詳しく見て慎重に判断いたします。
マイクロ波化学の株主構成は個人がかなり多く、法人は少ないのですね。配当にも注目したいのですが、昨年の株価下落はやや気になるところです。穏やかに推移してほしいです。
株価がズドンと落ちたのは痛いですが、個人投資家が多いのは珍しいですね。連結子会社も安定しているようで、まあ見守るしかないかなと。😔

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : マイクロ波化学株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。