フリュー (6238) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
フリュー株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
6238
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
48.3%
単元株式数
100株
発行済株式
28,296,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフリュー の決算・株式データからお進み下さい。
フリューの株式データ フリューの大株主の割合は約48%です。株主構成として個人株主(約51%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に116万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には80万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフリュー の会社情報の調査からお進み下さい。

フリューの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
風流商事(株) 1.7億 4,340,000 16.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9,119万 2,338,200 8.8%
TM(株) 5,519万 1,415,000 5.3%
フリュー社員持株会 3,607万 924,900 3.5%
田坂 吉朗 3,276万 840,000 3.2%
吉田 眞人 3,120万 800,000 3.0%
稲毛 勝行 2,925万 750,000 2.8%
中村 真司 1,994万 511,300 1.9%
YOSHIDA(株) 1,923万 493,000 1.9%
(株)日本カストディ銀行 1,735万 444,900 1.7%
大株主合計 48.3%
大株主以外 51.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フリューの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 30,011 10.6%
金融商品取引業者 20 2,920 1.0%
その他の法人 50 73,753 26.1%
外国法人 95 31,698 11.2%
外国個人 26 112 0.0%
個人その他 10,354 144,329 51.0%
合計 10,555 282,823 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 338億 362億 273億
期末株価 1,196円
2023年3月
1,279円
2024年3月
965円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,330円
2023年3月
1,762円
2023年8月
1,325円
2024年4月
最低株価
894円
2022年5月
1,042円
2023年6月
891円
2024年8月
最大値動き
+49% +69% -33%
期末月平均出来高 171,082 311,835 215,030
増減率(昨対比) - - -
配当金 38円 39円 39円
配当利回り 3.2% 3.0% 4.0%
株主総利回り 160.4% 176.1% 141.9%
株価収益率(PER) 22.3倍 13.6倍 15.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1.6倍 1.5倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 54円 94円 62円
1株当たり純資産(BPS) 762円 827円 847円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 28,296,000 28,296,000 28,296,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月8日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 997 最新
2025年7月8日
-2.4%
1年前比
時価総額 273億
PER 15.7倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年7月8日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥997 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月8日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,168
2024年11月
¥ 807
2025年4月
-30.9%
-2.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,007 ¥ 1,049 ¥ 985 ¥ 997 570,020 -
2025年06月 ¥ 951 ¥ 1,035 ¥ 934 ¥ 1,011 102,795 -
2025年05月 ¥ 930 ¥ 988 ¥ 895 ¥ 956 99,375 -
2025年04月 ¥ 975 ¥ 992 ¥ 807 ¥ 931 137,552 -
2025年03月 ¥ 1,028 ¥ 1,050 ¥ 965 ¥ 965 215,030 -
2025年02月 ¥ 1,051 ¥ 1,084 ¥ 997 ¥ 1,021 113,061 -
2025年01月 ¥ 1,110 ¥ 1,115 ¥ 1,022 ¥ 1,070 64,700 -
2024年12月 ¥ 1,093 ¥ 1,130 ¥ 1,065 ¥ 1,110 89,529 -
2024年11月 ¥ 1,102 ¥ 1,168 ¥ 1,030 ¥ 1,089 138,345 -
2024年10月 ¥ 1,050 ¥ 1,112 ¥ 1,016 ¥ 1,107 91,709 -
2024年09月 ¥ 1,026 ¥ 1,088 ¥ 1,003 ¥ 1,057 111,358 -
2024年08月 ¥ 1,070 ¥ 1,070 ¥ 891 ¥ 1,021 162,681 -
2024年07月 ¥ 1,065 ¥ 1,095 ¥ 1,022 ¥ 1,070 95,268 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は中堅ながらに堅実な経営をしておられ、株主の構成も偏りなくバランスいい感じですね。投資信託でも少しだけ持ってみているのですが、配当もそこそこあります。
フリューの株式は東証プライムに上場し、個人投資家が半数以上を握っている。株価は半年で約4割下落したが、配当利回りも3%超えており、安定的なキャッシュフロー期待ができるだろう。
えぇぇ、フリューって中堅のIT企業なんだけど、株主が個人と外国法人ばかりだから、なんか面白いよね!?株価も1千円くらいで落ち着いてるし、配当もまぁまぁ貰えるし!w
こちらの会社は東証プライム上場で、株主構成もバランス良好です。連結子会社が多く、多角的な事業展開が見られます。今後の成長期待値は濃厚でございます。
フリューは株価が半年でかなり変動したけど、今の水準はまだ買い場かもしれませんね!持株比率も分散されているし、今後も動き注目草!
フリュー株式会社は資本金16億円の上場企業で、個人株主が50%を占めているのが特徴的です。株価は約960円付近ですが、直近1年では一時1168円まで上昇したものの、その後は約807円まで下落しています。株主構成を見ると、法人が約26%、金融機関が12%の比率で安定性があると考えられます。配当金は39円と配当利回りは約3.0%程度です。今後の動きに注目しつつ、投資判断したいですね。
ここも市場に上場してますね。持株比率や株主構成からすると、安定性はあると思います💼たまに株価も気になるけど、配当もちゃんと出てるのが良いですね📈
ふりゅーの株気になるけど、値動きちょっと激しいねぇぇぇ

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : フリュー株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。