ケイティケイ (3035) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年7月3日です(-)
企業名
ケイティケイ株式会社
2024年11月13日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3035
決算月
2024年8月期
最新発表日
2025年7月3日 (第3四半期)
大株主の割合
50.8%
単元株式数
100株
発行済株式
5,725,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はケイティケイ の決算・株式データからお進み下さい。
ケイティケイの株式データ ケイティケイの大株主の割合は約51%です。株主構成として個人株主(約62%)が非常に多い点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に69万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には47万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてOA機器販売の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はケイティケイ の会社情報の調査からお進み下さい。

ケイティケイの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
青雲堂(株) 1,638万 1,024,000 18.8%
名古屋中小企業投資育成(株) 638万 399,000 7.3%
いずも産業(株) 378万 236,000 4.4%
川島 和之 368万 230,000 4.2%
青山 知広 272万 170,000 3.1%
青山 英生 234万 146,000 2.7%
青山 深雪 208万 130,000 2.4%
厚東 和寿 160万 100,000 1.8%
中西 京子 142万 89,000 1.7%
(株)三菱UFJ銀行 128万 80,000 1.5%
青山 智子 128万 80,000 1.5%
橋本 佳世 128万 80,000 1.5%
大株主合計 50.8%
大株主以外 49.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ケイティケイの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 3,215 5.6%
金融商品取引業者 8 56 0.1%
その他の法人 21 18,098 31.6%
外国法人 14 301 0.5%
外国個人 9 69 0.1%
個人その他 1,292 35,484 62.0%
合計 1,353 57,223 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年8月期 2023年8月期 2024年8月期
決算日(期末) 2022-08-20 2023-08-20 2024-08-20
時価総額 20.6億 32.2億 34.4億
期末株価 360円
2022年8月
562円
2023年8月
600円
2024年8月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
565円
2021年9月
732円
2023年7月
696円
2024年7月
最低株価
289円
2022年2月
328円
2022年9月
490円
2023年10月
最大値動き
-49% +123% +42%
期末月平均出来高 18,545 68,873 87,738
増減率(昨対比) - - -
配当金 14円 15円 16円
配当利回り 3.9% 2.7% 2.7%
株主総利回り 127.9% 191.4% 204.6%
株価収益率(PER) 6.5倍 10倍 9.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.8倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 59円 57円 64円
1株当たり純資産(BPS) 671円 714円 773円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,725,000 5,725,000 5,725,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 666 最新
2025年7月1日
+11.0%
1年前比
時価総額 34.4億
PER 9.4倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥666 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 692
2024年8月
¥ 474
2025年4月
-31.5%
+11.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 669 ¥ 672 ¥ 651 ¥ 666 9,050 -
2025年06月 ¥ 643 ¥ 671 ¥ 623 ¥ 667 4,705 -
2025年05月 ¥ 610 ¥ 643 ¥ 587 ¥ 643 3,065 -
2025年04月 ¥ 613 ¥ 614 ¥ 474 ¥ 614 6,438 -
2025年03月 ¥ 560 ¥ 615 ¥ 560 ¥ 607 3,545 -
2025年02月 ¥ 561 ¥ 583 ¥ 548 ¥ 556 7,050 -
2025年01月 ¥ 559 ¥ 567 ¥ 551 ¥ 558 1,914 -
2024年12月 ¥ 545 ¥ 578 ¥ 538 ¥ 559 8,576 -
2024年11月 ¥ 570 ¥ 578 ¥ 536 ¥ 550 3,130 -
2024年10月 ¥ 580 ¥ 619 ¥ 554 ¥ 566 5,277 -
2024年09月 ¥ 602 ¥ 602 ¥ 543 ¥ 576 5,595 -
2024年08月 ¥ 685 ¥ 692 ¥ 570 ¥ 600 87,738 -
2024年07月 ¥ 685 ¥ 696 ¥ 660 ¥ 693 11,223 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ケイティケイは名古屋にある堅実な中小企業です。株主の大半は個人投資家ですが、法人も安定的に保有していて、継続的な成長の土台が築かれているように見えます。配当も安定していて、海外比較で見ると、配当利回りも平均的です。ただ、株価は昨年から高値696円、安値474円と変動幅が大きく、今後の景気動向に左右されやすい企業といえるでしょう。日本の中小型株を選ぶなら、安定性と値動きの両面で注目したいところです。
株価約650円で推移し、流動性高いと思います。長期的には持ち合いと短期の値動きに注意したいです。
ケイティケイ株式会社につきましては、名古屋市に本拠を置き、堅実な企業運営を行っております。株主構成を見ると、法人や個人の比率が安定しており、特に個人株主の比率が6割を占めている点が日本の伝統的な中小企業の姿を映しています。配当金も安定しており、配当利回りがおよそ2.3%から3.3%程度と、堅実な株主還元を心掛けていると感じます。ただし、直近1年の株価は696円の高値と474円の安値を行き来しており、株価変動には注意が必要ですね。市場はスタンダード市場に上場しているため、投資の際には総合的に判断した方が良いでしょう。
ケイティケイの株価は約650円付近で推移し、主に個人投資家が多く持株しています。持株比率は62%と私たち個人投資家の比率が高いですね。
オラケイティケイとか株もダルいけどさ、配当もらえてラッキー🤞株価もまぁまぁやし、つぎもゲットしたいナ!(≧▽≦)顔文字重要!
Yo! ケイティケイってさー、株価おっもいけどそこそこ安定してる感じ!連結子会社もあるし気になるぜ!株式の動きもちょい注視するわ!💸🔥
きょうもケイティケイの株価見たらほんわか気分になったよ😊 株主さんたちもいろいろあって面白いね🎀💖
ケイティケイの株価はおよそ630円ほどで、投資の入り口としても興味深く思います。持株比率や株主構成も安定感を感じさせるもので、会社の未来に期待いたします。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ケイティケイ株式会社 有価証券報告書(2024年11月13日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。