KVK (6484) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
株式会社KVK
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6484
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
49.3%
単元株式数
100株
発行済株式
8,322,178株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はKVK の決算・株式データからお進み下さい。
KVKの株式データ KVKの大株主の割合は約49%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約36%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はKVK の会社情報の調査からお進み下さい。

KVKの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)北村興産 8,943万 1,192,400 14.4%
KVK取引先持株会 4,595万 612,700 7.4%
(株)十六銀行 2,722万 362,900 4.4%
岐阜信用金庫 2,201万 293,500 3.5%
北村 博志 2,171万 289,500 3.5%
北村 嘉弘 2,141万 285,500 3.5%
末松 容子 2,089万 278,500 3.4%
元気 なぎふ応援基金 2,021万 269,500 3.3%
(株)日本カストディ銀行 1,983万 264,400 3.2%
KVK従業員持株会 1,749万 233,200 2.8%
大株主合計 49.3%
大株主以外 50.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

KVKの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 2,695 3.2%
金融機関 9 10,998 13.2%
金融商品取引業者 15 309 0.4%
その他の法人 99 29,783 35.8%
外国法人 22 1,318 1.6%
外国個人 5 19 0.0%
個人その他 1,410 37,984 45.7%
合計 1,561 83,106 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 125億 158億 158億
期末株価 1,492円
2023年3月
1,895円
2024年3月
1,901円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,300円
2022年7月
1,941円
2024年3月
2,050円
2025年2月
最低株価
1,478円
2023年3月
1,474円
2023年4月
1,810円
2025年3月
最大値動き
-36% +32% -12%
期末月平均出来高 4,495 2,740 2,053
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 60円 75円
配当利回り 3.4% 3.2% 3.9%
株主総利回り 140.2% 180.0% 184.9%
株価収益率(PER) 6.7倍 7.6倍 7.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 223円 249円 264円
1株当たり純資産(BPS) 3,106円 3,388円 3,537円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 8,347,078 8,322,178 8,322,178
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,875 最新
2025年6月29日
+1.4%
1年前比
時価総額 158億
PER 7.1倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,875 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,050
2025年2月
¥ 1,622
2024年8月
+26.4%
+1.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,894 ¥ 1,976 ¥ 1,869 ¥ 1,875 1,675 -
2025年05月 ¥ 1,835 ¥ 2,000 ¥ 1,830 ¥ 1,898 3,370 -
2025年04月 ¥ 1,880 ¥ 1,900 ¥ 1,752 ¥ 1,835 1,843 -
2025年03月 ¥ 1,860 ¥ 1,970 ¥ 1,810 ¥ 1,901 2,053 -
2025年02月 ¥ 1,869 ¥ 2,050 ¥ 1,851 ¥ 1,870 3,000 -
2025年01月 ¥ 1,845 ¥ 1,928 ¥ 1,795 ¥ 1,863 3,442 -
2024年12月 ¥ 1,780 ¥ 1,831 ¥ 1,752 ¥ 1,809 2,733 -
2024年11月 ¥ 1,740 ¥ 1,799 ¥ 1,729 ¥ 1,780 2,760 -
2024年10月 ¥ 1,734 ¥ 1,748 ¥ 1,681 ¥ 1,734 2,423 -
2024年09月 ¥ 1,750 ¥ 1,775 ¥ 1,701 ¥ 1,735 1,979 -
2024年08月 ¥ 1,852 ¥ 1,855 ¥ 1,622 ¥ 1,739 4,386 -
2024年07月 ¥ 1,912 ¥ 1,933 ¥ 1,842 ¥ 1,849 2,964 -
2024年06月 ¥ 1,803 ¥ 1,947 ¥ 1,803 ¥ 1,925 2,345 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
🦐株主は法人さんとか個人が多いみたいです🐙配当もいい感じっす🐙
法人と個人による株主構成が約80パーセントを占める状況、加えて連結子会社の存在も報告されています。正直、ここまでバランス取れている市場環境で、さらに株価が緩やかに上昇しながら配当の安定も維持しているのは、相応のビジネスモデルとガバナンスの実現度合いが高いと考えます。曖昧な銘柄は市場淘汰されて当然です。
法人や個人が多く保有されており、自己肯定感も湧きやすい構成かと存じます。配当利回りも3パーセント以上で優しいですね。
ここは株主構成が特徴的で、法人と個人の持ち株が合計80パーセント近いですね。資本金29億円に対し配当も60円で、利回りは約3.1から4.1パーセントと安定感があります。単元100株で株価は約1900円、年内は3パーセントの値上がりと堅調です。政府・地方自治体が3パーセント保有している点も安心材料に感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社KVK 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。