久光製薬 (4530) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月10日です(-)
企業名
久光製薬株式会社
2025年5月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4530
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月10日 (第1四半期)
大株主の割合
47.0%
単元株式数
100株
発行済株式
85,164,895株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は久光製薬 の決算・株式データからお進み下さい。
久光製薬の株式データ 久光製薬の大株主の割合は約47%です。株主構成として金融事業者(約44%)が非常に多い点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は久光製薬 の会社情報の調査からお進み下さい。

久光製薬の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 6.1億 6,783,000 9.3%
(株)日本カストディ銀行(りそな銀行再信託分・(株)西日本シティ銀行 3.9億 4,370,000 6.0%
日本生命保険(相) 3.5億 3,910,000 5.3%
(株)日本カストディ銀行 3.2億 3,599,000 4.9%
野村信託銀行(株) 3.1億 3,452,000 4.7%
(株)福岡銀行 3億 3,371,000 4.6%
久光製薬取引先持株会 2.4億 2,711,000 3.7%
(株)佐賀銀行 2.1億 2,356,000 3.2%
(株)SMBC信託銀行((株)三井住友銀行 1.9億 2,064,000 2.8%
(株)ティ・ケー・ワイ 1.7億 1,844,000 2.5%
大株主合計 47.0%
大株主以外 53.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

久光製薬の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 39 344,453 40.5%
金融商品取引業者 26 26,198 3.1%
その他の法人 185 164,861 19.4%
外国法人 236 106,201 12.5%
外国個人 13 25 0.0%
個人その他 6,594 209,435 24.6%
合計 7,093 851,173 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 3,253億 3,299億 3,597億
期末株価 3,820円
2023年2月
3,874円
2024年2月
4,224円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,065円
2023年2月
5,497円
2023年10月
4,735円
2025年1月
最低株価
3,230円
2022年9月
3,541円
2023年6月
3,600円
2024年5月
最大値動き
+26% +55% +32%
期末月平均出来高 112,916 155,258 123,367
増減率(昨対比) - - -
配当金 85円 85円 90円
配当利回り 2.2% 2.2% 2.1%
株主総利回り 84.2% 87.1% 96.2%
株価収益率(PER) 25.8倍 21.3倍 14.3倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 1.1倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 148円 182円 296円
1株当たり純資産(BPS) 3,294円 3,493円 3,788円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 85,164,895 85,164,895 85,164,895
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,048 最新
2025年6月27日
-2.3%
1年前比
時価総額 3,597億
PER 14.3倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,048 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,735
2025年1月
¥ 3,708
2024年7月
+27.7%
-2.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 4,100 ¥ 4,387 ¥ 3,993 ¥ 4,048 152,648 -
2025年05月 ¥ 4,344 ¥ 4,461 ¥ 4,072 ¥ 4,109 109,755 -
2025年04月 ¥ 4,056 ¥ 4,565 ¥ 3,783 ¥ 4,332 237,667 -
2025年03月 ¥ 4,212 ¥ 4,250 ¥ 3,986 ¥ 4,047 145,210 -
2025年02月 ¥ 4,427 ¥ 4,428 ¥ 4,178 ¥ 4,224 123,367 -
2025年01月 ¥ 4,085 ¥ 4,735 ¥ 4,017 ¥ 4,455 225,252 -
2024年12月 ¥ 4,160 ¥ 4,301 ¥ 4,025 ¥ 4,085 104,781 -
2024年11月 ¥ 4,418 ¥ 4,525 ¥ 4,188 ¥ 4,225 101,095 -
2024年10月 ¥ 3,863 ¥ 4,500 ¥ 3,852 ¥ 4,488 165,273 -
2024年09月 ¥ 4,048 ¥ 4,072 ¥ 3,851 ¥ 3,863 97,358 -
2024年08月 ¥ 4,073 ¥ 4,143 ¥ 3,709 ¥ 4,058 125,862 -
2024年07月 ¥ 3,745 ¥ 4,185 ¥ 3,708 ¥ 4,143 180,755 -
2024年06月 ¥ 3,767 ¥ 3,840 ¥ 3,629 ¥ 3,717 118,625 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
会社規模は中堅クラスですが、株主構成に金融機関がかなりの比率を占めているため、市場の動きに影響されやすいと考えます。配当も安定しており、長期保有には適した銘柄と思います。
久光製薬は東証プライムに上場しており、安定した配当利回りと大株主の金融機関比率の高さが特徴的です。株価も堅調に推移していて、市場の信頼性は高いと思います。
該当企業は金融機関の持株比率が約40%を占め、企業の安全性が一定程度担保されていると考えられます。株価は約4000円付近を推移し、配当利回りは2%前後です。
久光製薬の株式は金融機関の持株比率が高く、個人株主も25%と適度な分散が見受けられます。配当利回りは約2%前後で安定的です。株価は過去1年で9%ほど上昇しており、市場の評価も堅調に感じました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 久光製薬株式会社 有価証券報告書(2025年5月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。