藤井産業株式会社
2025年6月27日 更新
藤井産業の大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約66%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に215万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には416万円になります。業種別の長期株価トレンドとして電気工事の分野は大きな上昇傾向、産業機械商社の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 藤井 昌一 | 1.3億 | 971,000 | 11.5% |
| 藤和コンサル(株) | 1.2億 | 915,000 | 10.8% |
| 藤井産業取引先持株会 | 1億 | 777,000 | 9.2% |
| 藤井 幸子 | 7,930万 | 610,000 | 7.2% |
| (株)足利銀行 | 5,122万 | 394,000 | 4.7% |
| 小林 保子 | 4,758万 | 366,000 | 4.3% |
| (株)群馬銀行 | 4,004万 | 308,000 | 3.6% |
| 杉本電機産業(株) | 3,900万 | 300,000 | 3.5% |
| 藤井産業社員持株会 | 3,861万 | 297,000 | 3.5% |
| INTERACTIVE BROKERS LLC | 3,094万 | 238,000 | 2.8% |
| 大株主合計 | 61.2% | ||
| 大株主以外 | 38.8% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 10 | 8,987 | 9.0% |
| 金融商品取引業者 | 16 | 418 | 0.4% |
| その他の法人 | 87 | 20,275 | 20.3% |
| 外国法人 | 48 | 4,658 | 4.7% |
| 外国個人 | 2 | 2 | 0.0% |
| 個人その他 | 1,176 | 65,714 | 65.7% |
| 合計 | 1,339 | 100,054 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 144億 | 271億 | 246億 |
| 期末株価 |
1,440円
2023年3月
|
2,702円
2024年3月
|
2,460円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,542円
2023年3月
|
2,935円
2024年2月
|
2,929円
2024年5月
|
| 最低株価 |
1,259円
2022年5月
|
1,440円
2023年4月
|
2,300円
2024年11月
|
|
最大値動き
| +22% | +104% | -21% |
| 期末月平均出来高 | 5,818 | 4,390 | 2,735 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 65円 | 100円 | 130円 |
| 配当利回り | 4.5% | 3.7% | 5.3% |
| 株主総利回り | 119.0% | 218.8% | 211.1% |
| 株価収益率(PER) | 4.44倍 | 6.23倍 | 5.04倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.4倍 | 0.7倍 | 0.6倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 324円 | 432円 | 488円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,665円 | 4,071円 | 4,453円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 10,010,000 | 10,010,000 | 10,010,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 3,710
最新
2025年11月10日
|
+47.2%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.1% | +10% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.6% | -71% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +4.4% | +292% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +14.8% | +83% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +41.5% | +418% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +54.7% | +558% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +79.1% | +301% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 4,165
2025年11月
|
¥ 2,155
2025年4月
|
+93.3%
|
+47.2%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 3,700 | ¥ 4,165 | ¥ 3,550 | ¥ 3,710 | 20,460 | - |
| 2025年10月 | ¥ 3,505 | ¥ 3,730 | ¥ 3,310 | ¥ 3,675 | 5,223 | - |
| 2025年09月 | ¥ 3,340 | ¥ 3,605 | ¥ 3,250 | ¥ 3,505 | 7,615 | - |
| 2025年08月 | ¥ 3,120 | ¥ 3,445 | ¥ 3,015 | ¥ 3,350 | 11,160 | - |
| 2025年07月 | ¥ 3,150 | ¥ 3,500 | ¥ 2,900 | ¥ 3,130 | 9,445 | - |
| 2025年06月 | ¥ 2,810 | ¥ 3,120 | ¥ 2,751 | ¥ 3,115 | 2,838 | - |
| 2025年05月 | ¥ 2,462 | ¥ 2,819 | ¥ 2,400 | ¥ 2,810 | 3,950 | - |
| 2025年04月 | ¥ 2,453 | ¥ 2,555 | ¥ 2,155 | ¥ 2,412 | 2,752 | - |
| 2025年03月 | ¥ 2,509 | ¥ 2,574 | ¥ 2,398 | ¥ 2,460 | 2,735 | - |
| 2025年02月 | ¥ 2,519 | ¥ 2,684 | ¥ 2,400 | ¥ 2,501 | 3,600 | - |
| 2025年01月 | ¥ 2,520 | ¥ 2,620 | ¥ 2,480 | ¥ 2,520 | 2,214 | - |
| 2024年12月 | ¥ 2,486 | ¥ 2,630 | ¥ 2,480 | ¥ 2,520 | 3,676 | - |
| 2024年11月 | ¥ 2,320 | ¥ 2,488 | ¥ 2,300 | ¥ 2,485 | 3,110 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
コマツ栃木(株)
土木建設機械の販売、整備、賃貸及びメガソーラー発電事業
|
60.0% | |
|
藤和コンクリート圧送(株)
コンクリート圧送業
|
100.0% | |
|
タロトデンキ(株)
インターネットを利用した電気工事材料等の通信販売及び情報提供サービス
|
100.0% | |
|
(株)サンユウ
産業機械の電気設備工事、制御盤・分電盤の設計及び製作
|
100.0% | |
|
(株)日本切削工業
路面切削工事業
|
100.0% | |
|
合同会社帯広ソーラーパーク
太陽光発電事業
|
100.0% | |
|
(株)コアミ計測機
計量器、測量機、分析機器等の販売及び修理
|
100.0% | |
|
ショーエイ(株)
電気通信工事業
|
100.0% | |
|
栃木小松フォークリフト(株)
産業用車両の販売、整備、賃貸
|
29.0% |