キムラ (7461) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
株式会社キムラ
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7461
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
72.0%
単元株式数
100株
発行済株式
15,180,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はキムラ の決算・株式データからお進み下さい。
キムラの株式データ キムラの大株主の割合は約72%です。株主構成として個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約47%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約36%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に57万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には39万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はキムラ の会社情報の調査からお進み下さい。

キムラの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)カネキ 8,430万 5,269,000 35.5%
キムラ取引先持株会 2,154万 1,346,000 9.1%
(株)北海道銀行 1,174万 734,000 5.0%
木村 勇介 1,010万 631,000 4.3%
木村勇市 963万 602,000 4.1%
キムラ社員持株会 853万 533,000 3.6%
野村證券(株) 696万 435,000 2.9%
(株)北洋銀行 618万 386,000 2.6%
木村 リサ 400万 250,000 1.7%
飯島 奈美 390万 244,000 1.7%
木村 建介 390万 244,000 1.7%
大株主合計 72.0%
大株主以外 28.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

キムラの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 11,942 7.9%
金融商品取引業者 14 4,630 3.1%
その他の法人 78 70,699 46.6%
外国法人 9 112 0.1%
外国個人 9 19 0.0%
個人その他 1,250 64,359 42.4%
合計 1,365 151,761 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 78.5億 84.2億 70.9億
期末株価 517円
2023年3月
555円
2024年3月
467円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
635円
2022年12月
570円
2024年3月
576円
2024年7月
最低株価
500円
2023年3月
514円
2023年4月
436円
2024年8月
最大値動き
-21% +11% -24%
期末月平均出来高 3,595 1,060 3,590
増減率(昨対比) - - -
配当金 14円 14円 16円
配当利回り 2.7% 2.5% 3.4%
株主総利回り 126.9% 139.0% 122.4%
株価収益率(PER) 5.9倍 8倍 5.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 87円 70円 80円
1株当たり純資産(BPS) 967円 1,033円 1,096円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 15,180,000 15,180,000 15,180,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 467 最新
2025年6月28日
-14.8%
1年前比
時価総額 70.9億
PER 5.8倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥467 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 576
2024年7月
¥ 391
2025年4月
-32.1%
-14.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 449 ¥ 473 ¥ 442 ¥ 467 2,714 -
2025年05月 ¥ 458 ¥ 477 ¥ 443 ¥ 449 4,660 -
2025年04月 ¥ 469 ¥ 488 ¥ 391 ¥ 460 9,624 -
2025年03月 ¥ 480 ¥ 482 ¥ 465 ¥ 467 3,590 -
2025年02月 ¥ 538 ¥ 538 ¥ 475 ¥ 478 10,817 -
2025年01月 ¥ 510 ¥ 539 ¥ 507 ¥ 535 1,252 -
2024年12月 ¥ 505 ¥ 521 ¥ 500 ¥ 510 2,133 -
2024年11月 ¥ 507 ¥ 510 ¥ 497 ¥ 503 1,320 -
2024年10月 ¥ 520 ¥ 520 ¥ 492 ¥ 507 1,223 -
2024年09月 ¥ 539 ¥ 539 ¥ 487 ¥ 510 2,421 -
2024年08月 ¥ 556 ¥ 556 ¥ 436 ¥ 534 4,719 -
2024年07月 ¥ 519 ¥ 576 ¥ 519 ¥ 548 6,695 -
2024年06月 ¥ 501 ¥ 528 ¥ 501 ¥ 525 3,045 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは札幌の企業で、安定性と分散された株主構成を考慮すると、国内企業の中では比較的堅実な運営をしていると評価できます。ただ、海外市場への展開はあまり進んでいませんね。
カタカナの会社名がかわいい!株主構成も割合がわかりやすくて安心できるよね。配当もそこそこ出てて、私も少し持ってみたいな。
大株主は法人や個人ですね。持株比率のバランスが良くて、連結子会社の状況も気になるところです。
株式会社キムラは中堅規模の上場企業で、市場はスタンダードに属しています。株主構成を見ると法人と個人が半々程度で、配当性向も堅実ですね。株価は一年前より下落していますが、財務は比較的安定している気がします。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社キムラ 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。