日本色材工業研究所 (4920) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
株式会社日本色材工業研究所
2025年5月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4920
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月15日 (第1四半期)
大株主の割合
66.6%
単元株式数
100株
発行済株式
2,099,376株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本色材工業研究所 の決算・株式データからお進み下さい。
日本色材工業研究所の株式データ 日本色材工業研究所の大株主の割合は約67%です。株主構成として個人株主(約48%)が非常に多い点、一般法人(約46%)が多めな点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が54%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に194万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には89万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本色材工業研究所 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本色材工業研究所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)トワ・スール 998万 499,000 23.8%
奥村 浩士 504万 252,000 12.1%
ちふれホールディングス(株) 292万 146,000 7.0%
三菱鉛筆(株) 252万 126,000 6.0%
(株)井田ラボラトリーズ 204万 102,000 4.9%
奥村 華代 180万 90,000 4.3%
(株)ブレストシーブ 134万 67,000 3.2%
奥村 有香 60万 30,000 1.5%
中野 知花 56万 28,000 1.4%
奥村 有美子 48万 24,000 1.2%
奥村 佳代子 48万 24,000 1.2%
大株主合計 66.6%
大株主以外 33.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本色材工業研究所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 379 1.8%
金融商品取引業者 17 571 2.7%
その他の法人 25 9,720 46.4%
外国法人 10 270 1.3%
外国個人 10 34 0.2%
個人その他 2,122 9,995 47.7%
合計 2,188 20,969 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 27.9億 34.8億 24.4億
期末株価 1,327円
2023年2月
1,658円
2024年2月
1,162円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,456円
2023年1月
2,631円
2023年10月
1,945円
2024年7月
最低株価
781円
2022年3月
1,281円
2023年3月
1,133円
2025年2月
最大値動き
+86% +105% -42%
期末月平均出来高 2,795 3,368 2,000
増減率(昨対比) - - -
配当金 - 20円 20円
配当利回り - 1.2% 1.7%
株主総利回り 68.9% 87.1% 62.4%
株価収益率(PER) 11.3倍 8.7倍 11.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 1倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 118円 190円 103円
1株当たり純資産(BPS) 1,437円 1,683円 1,815円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 2,099,376 2,099,376 2,099,376
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,013 最新
2025年6月24日
-41.1%
1年前比
時価総額 24.4億
PER 11.3倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,013 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,945
2024年7月
¥ 898
2025年4月
-53.8%
-41.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,003 ¥ 1,029 ¥ 1,003 ¥ 1,013 733 -
2025年05月 ¥ 1,009 ¥ 1,078 ¥ 993 ¥ 1,003 2,765 -
2025年04月 ¥ 1,131 ¥ 1,151 ¥ 898 ¥ 1,010 2,319 -
2025年03月 ¥ 1,172 ¥ 1,172 ¥ 1,129 ¥ 1,131 1,830 -
2025年02月 ¥ 1,214 ¥ 1,235 ¥ 1,133 ¥ 1,162 2,000 -
2025年01月 ¥ 1,248 ¥ 1,280 ¥ 1,165 ¥ 1,216 2,295 -
2024年12月 ¥ 1,194 ¥ 1,248 ¥ 1,156 ¥ 1,248 2,343 -
2024年11月 ¥ 1,265 ¥ 1,292 ¥ 1,193 ¥ 1,194 1,345 -
2024年10月 ¥ 1,500 ¥ 1,700 ¥ 1,223 ¥ 1,265 6,623 -
2024年09月 ¥ 1,504 ¥ 1,534 ¥ 1,384 ¥ 1,498 1,979 -
2024年08月 ¥ 1,716 ¥ 1,740 ¥ 1,160 ¥ 1,502 5,690 -
2024年07月 ¥ 1,539 ¥ 1,945 ¥ 1,539 ¥ 1,721 9,900 -
2024年06月 ¥ 1,555 ¥ 1,590 ¥ 1,464 ¥ 1,557 1,395 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本色材工業は、配当利回り1%未満ながらも市場のボラティリティを考慮すれば、企業のファンダメンタルや株主構成から見ると割安感はある。特に法人の持株比率は高く、安定思考の投資家に向くだろう。
ここは上場し、法人や個人が多く所有する中、小型ながらも安定した配当を出し続けている。株主構成は多様だが、外資は少なく、国内の信用もあるようだ。市場はスタンダードに属し、変動もあるが長期的には堅実な印象です。
企業の株価は約千円で安定感に欠けるが、日本色材工業の努力は見逃せぬ。お茶☕️、山🏞️、真面目に観察せねばな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社日本色材工業研究所 有価証券報告書(2025年5月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。