ベクトル (6058) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
株式会社ベクトル
2025年5月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6058
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月15日 (第1四半期)
大株主の割合
66.5%
単元株式数
100株
発行済株式
46,914,039株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はベクトル の決算・株式データからお進み下さい。
ベクトルの株式データ ベクトルの大株主の割合は約67%です。株主構成として個人株主(約61%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約40%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に76万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には110万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はベクトル の会社情報の調査からお進み下さい。

ベクトルの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
西江 肇司 6億 18,820,600 40.1%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.3億 4,057,200 8.7%
(株)日本カストディ銀行 9,281万 2,900,200 6.2%
THE BANK OF NEW YORK 4,677万 1,461,600 3.1%
吉柳 さおり 3,096万 967,600 2.1%
THE BANK OF NEW YORK 2,932万 916,100 2.0%
GMOクリック証券(株) 1,897万 592,700 1.3%
GOLDMAN, SACHS & CO. REG 1,810万 565,500 1.2%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 1,572万 491,300 1.1%
JPモルガン証券(株) 1,352万 422,411 0.9%
大株主合計 66.5%
大株主以外 33.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ベクトルの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 12 72,723 15.5%
金融商品取引業者 22 19,390 4.1%
その他の法人 98 11,710 2.5%
外国法人 107 76,672 16.3%
外国個人 37 382 0.1%
個人その他 9,068 288,097 61.4%
合計 9,344 468,974 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 667億 590億 432億
期末株価 1,391円
2023年2月
1,224円
2024年2月
920円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,439円
2023年2月
1,572円
2023年4月
1,405円
2024年5月
最低株価
934円
2022年6月
1,020円
2023年12月
760円
2024年8月
最大値動き
+54% -35% -46%
期末月平均出来高 263,942 232,084 328,572
増減率(昨対比) - - -
配当金 19円 29円 32円
配当利回り 1.4% 2.4% 3.5%
株主総利回り 157.5% 142.2% 112.2%
株価収益率(PER) 20.9倍 12.5倍 10.3倍
株価純資産倍率(PBR) 5.1倍 3.6倍 2.5倍
1株当たり利益(EPS) 67円 98円 89円
1株当たり純資産(BPS) 271円 345円 361円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 47,936,100 48,176,100 46,914,039
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,096 最新
2025年7月2日
+16.2%
1年前比
時価総額 432億
PER 10.3倍
PBR 2.5倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,096 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,108
2025年7月
¥ 760
2024年8月
+45.8%
+16.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,097 ¥ 1,108 ¥ 1,065 ¥ 1,096 6,186,400 -
2025年06月 ¥ 937 ¥ 1,098 ¥ 897 ¥ 1,091 279,995 -
2025年05月 ¥ 880 ¥ 949 ¥ 875 ¥ 939 166,440 -
2025年04月 ¥ 1,013 ¥ 1,018 ¥ 785 ¥ 884 306,648 -
2025年03月 ¥ 932 ¥ 1,037 ¥ 895 ¥ 1,006 225,255 -
2025年02月 ¥ 1,045 ¥ 1,045 ¥ 911 ¥ 920 328,572 -
2025年01月 ¥ 1,042 ¥ 1,073 ¥ 945 ¥ 1,045 194,105 -
2024年12月 ¥ 971 ¥ 1,056 ¥ 968 ¥ 1,042 205,743 -
2024年11月 ¥ 936 ¥ 976 ¥ 920 ¥ 966 160,585 -
2024年10月 ¥ 923 ¥ 976 ¥ 891 ¥ 959 235,777 -
2024年09月 ¥ 958 ¥ 961 ¥ 859 ¥ 915 221,163 -
2024年08月 ¥ 1,000 ¥ 1,002 ¥ 760 ¥ 943 424,786 -
2024年07月 ¥ 1,225 ¥ 1,235 ¥ 965 ¥ 988 463,632 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ベクトルってだいぶ値動き激しいよな。去年の7月に1200円超えてたのに今900円前後ってさ。個人株主が圧倒的多数だから、気分屋の集まりかよって感じ。配当はそこそこだけどトータルで見ると地味にキツそう。まあ、連結子会社の伸び次第だな。
この会社の株価はここ1年で約3割下落しており、管理職としては心配です。大株主の個人が多数で外国法人も16%。配当も一定水準で、連結子会社の情報を注視しています😞。
まいど。株主の大半は個人のようで、配当も30円台と良心的。市場ではやはり安定した動きを期待したいですね🍵。
株主構成は個人が多めで外国法人も16%と見かけますね。配当利回りは少し幅がありますが注目に値します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ベクトル 有価証券報告書(2025年5月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。