ナカノフドー建設 (1827) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月13日です(-)
企業名
株式会社ナカノフドー建設
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1827
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月13日 (第2四半期)
大株主の割合
67.4%
単元株式数
100株
発行済株式
34,498,097株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はナカノフドー建設 の決算・株式データからお進み下さい。
ナカノフドー建設の株式データ ナカノフドー建設の大株主の割合は約67%です。株主構成として個人株主(約30%)が多めな点、一般法人(約47%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に48万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には91万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-43.8億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はナカノフドー建設 の会社情報の調査からお進み下さい。

ナカノフドー建設の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
公益財団法人大島育英会 1.5億 6,756,000 19.7%
関東興業(株) 9,570万 4,350,000 12.7%
大島 義和 6,798万 3,090,000 9.0%
(株)マリンドリーム 4,620万 2,100,000 6.1%
(株)MBサービス 3,850万 1,750,000 5.1%
(株)三菱UFJ銀行 3,623万 1,647,000 4.8%
MSIP CLIENT SECURITIES 2,325万 1,057,000 3.1%
立花証券(株) 1,993万 906,000 2.6%
ナカノ友愛会投資会 1,989万 904,000 2.6%
ナカノ従業員持株会 1,333万 606,000 1.8%
大株主合計 67.4%
大株主以外 32.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ナカノフドー建設の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 28,247 8.2%
金融商品取引業者 22 12,096 3.5%
その他の法人 85 162,956 47.3%
外国法人 65 38,835 11.3%
外国個人 2 2 0.0%
個人その他 3,145 102,206 29.7%
合計 3,329 344,342 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 127億 212億 268億
期末株価 369円
2023年3月
614円
2024年3月
776円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
398円
2023年3月
708円
2024年3月
852円
2025年3月
最低株価
293円
2022年6月
360円
2023年4月
680円
2025年2月
最大値動き
+36% +97% +25%
期末月平均出来高 82,432 95,550 128,263
増減率(昨対比) - - -
配当金 13円 16円 22円
配当利回り 3.5% 2.6% 2.8%
株主総利回り 111.3% 182.1% 232.0%
株価収益率(PER) 6.6倍 7.9倍 9.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.5倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 56円 77円 85円
1株当たり純資産(BPS) 1,064円 1,183円 1,247円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 34,498,097 34,498,097 34,498,097
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 853 最新
2025年10月9日
+30.4%
1年前比
時価総額 268億
PER 9.1倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年10月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥853 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 919
2025年9月
¥ 480
2024年11月
+91.5%
+30.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 896 ¥ 896 ¥ 841 ¥ 853 40,843 -
2025年09月 ¥ 785 ¥ 919 ¥ 762 ¥ 911 62,600 -
2025年08月 ¥ 769 ¥ 841 ¥ 736 ¥ 782 78,075 -
2025年07月 ¥ 733 ¥ 777 ¥ 709 ¥ 771 58,323 -
2025年06月 ¥ 695 ¥ 772 ¥ 667 ¥ 731 96,976 -
2025年05月 ¥ 833 ¥ 834 ¥ 671 ¥ 695 113,685 -
2025年04月 ¥ 760 ¥ 812 ¥ 578 ¥ 803 198,524 -
2025年03月 ¥ 811 ¥ 852 ¥ 655 ¥ 769 159,610 -
2025年02月 ¥ 720 ¥ 813 ¥ 680 ¥ 797 148,339 -
2025年01月 ¥ 742 ¥ 765 ¥ 648 ¥ 729 122,843 -
2024年12月 ¥ 660 ¥ 809 ¥ 637 ¥ 742 152,671 -
2024年11月 ¥ 491 ¥ 679 ¥ 480 ¥ 654 120,835 -
2024年10月 ¥ 490 ¥ 506 ¥ 464 ¥ 493 56,227 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大株主は企業や法人で、株価も安定基調にあると思います。特に配当も適切に出ていて、長期投資には向いているかと。ただ、成長性はそれほど高くないので、無理に買う必要はないかもですね。
ここは建設会社なのに株価は安定していますが、株主構成を見ると法人や個人の持ち分が多くて、市場は一定の評価をしているみたいです。ただ、企業の規模が中堅以下だからそこまで大きな変動はないかも…配当もそこそこ出てますが、私は正直あまり関心がないです😞
ナカノフドー建設は東証スタンダードに上場しており、市場での評価も堅調です。直近の株価は約770円で、直近1年で約56%の値動き。株主構成では法人が47%、個人が30%を占め、企業規模の割に幅広い株主層が見られる。配当利回りも概ね3%前後と安定し、今後の株価推移に注目したい草、w!
株価は約770円で安定していますが、中堅企業として今後も成長に期待できそうです。企業の株主構成も多様で、法人と個人の持株比率がバランス良い点が好印象です。
連結子会社を多く持つ中堅の上場企業で、個人投資家も30パーセントほど参加しています。前期配当は悪くないですし、株価のボラティリティは高めですがバリューあると思います。
ナカノフドー建設の大株主は法人が多いみたいで安心感ありますね!株価がこの1年でさらに伸びててすごいです✨投資初心者にも注目されそうです!
こちらの株主構成を見ると法人と個人の割合がそれなりにあって、市場もそれなりに安定している様子ですね。それと直近の配当金はなかなか悪くなさそうで、少しは癒やされる気がします…。ああ、人生は株価のようにもう少し上向きにならないものでしょうかね…。📉

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社ナカノフドー建設 有価証券報告書(2025年6月27日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。