スクロール (8005) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
株式会社スクロール
2025年5月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8005
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
33.9%
単元株式数
100株
発行済株式
34,415,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はスクロール の決算・株式データからお進み下さい。
スクロールの株式データ スクロールの大株主の割合は約34%です。株主構成として個人株主(約45%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に86万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には113万円になります。業種別の長期株価トレンドとして通信販売の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はスクロール の会社情報の調査からお進み下さい。

スクロールの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.3億 4,527,000 13.2%
丸紅(株) 1.5億 2,841,000 8.3%
(株)日本カストディ銀行 7,473万 1,451,000 4.2%
スクロール従業員持株会 3,337万 648,000 1.9%
JPモルガン証券(株) 2,704万 525,000 1.5%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE 2,220万 431,000 1.3%
モリリン(株) 2,081万 404,000 1.2%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 1,519万 295,000 0.9%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 1,442万 280,000 0.8%
BNP PARIBAS NEW YORK BRANCH - PRIME BROKERAGE CLEARANCE ACCOUNT 1,288万 250,000 0.7%
大株主合計 33.9%
大株主以外 66.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

スクロールの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 12 65,497 19.1%
金融商品取引業者 24 11,530 3.4%
その他の法人 383 70,847 20.6%
外国法人 101 39,678 11.6%
外国個人 63 139 0.0%
個人その他 46,473 155,801 45.4%
合計 47,056 343,492 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 283億 337億 348億
期末株価 808円
2023年3月
960円
2024年3月
1,011円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
957円
2022年7月
1,092円
2023年10月
1,135円
2025年2月
最低株価
666円
2022年10月
775円
2023年4月
860円
2024年8月
最大値動き
-30% +41% +32%
期末月平均出来高 211,955 131,950 174,175
増減率(昨対比) - - -
配当金 48円 42円 52円
配当利回り 5.9% 4.4% 5.1%
株主総利回り 339.3% 406.4% 441.9%
株価収益率(PER) 6.8倍 9.1倍 8.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 1倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 119円 105円 124円
1株当たり純資産(BPS) 915円 975円 1,060円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 34,981,000 35,098,000 34,415,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,045 最新
2025年7月1日
+5.2%
1年前比
時価総額 348億
PER 8.1倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,045 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,135
2025年2月
¥ 860
2024年8月
+32.0%
+5.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,062 ¥ 1,065 ¥ 1,039 ¥ 1,045 71,200 -
2025年06月 ¥ 1,060 ¥ 1,078 ¥ 1,029 ¥ 1,064 99,067 -
2025年05月 ¥ 1,030 ¥ 1,072 ¥ 996 ¥ 1,062 105,715 -
2025年04月 ¥ 1,033 ¥ 1,045 ¥ 882 ¥ 1,026 129,152 -
2025年03月 ¥ 1,041 ¥ 1,053 ¥ 997 ¥ 1,011 174,175 -
2025年02月 ¥ 1,107 ¥ 1,135 ¥ 1,016 ¥ 1,035 280,022 -
2025年01月 ¥ 1,078 ¥ 1,103 ¥ 1,021 ¥ 1,079 66,786 -
2024年12月 ¥ 1,032 ¥ 1,103 ¥ 1,018 ¥ 1,078 71,471 -
2024年11月 ¥ 987 ¥ 1,068 ¥ 963 ¥ 1,025 77,600 -
2024年10月 ¥ 961 ¥ 998 ¥ 939 ¥ 957 63,932 -
2024年09月 ¥ 1,000 ¥ 1,000 ¥ 929 ¥ 965 104,137 -
2024年08月 ¥ 1,057 ¥ 1,060 ¥ 860 ¥ 993 95,395 -
2024年07月 ¥ 1,099 ¥ 1,106 ¥ 989 ¥ 1,029 89,373 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
上場企業で資本金が61億円、また個人株主が約45%と多い点から、株主層が広いことが伺えます。連結子会社を持ち、安定感ある経営が期待できるため、グローバル市場での長期投資先としても興味深いと考えます。配当利回りも最大6%台と魅力的で魅力を感じました。
スクロール社は連結子会社を持ち、資本金約60億円と安定感があります。配当利回り4.5%超えは海外でも魅力的と存じます。
ここ、株主の構成がけっこう面白いですよね。外国法人もいるし、個人が多くて親しみ感じます。配当金も結構いい感じで気になるです🥰ただ値動きが少し気になっちゃうかも?
株式会社スクロールの株主構成を拝見すると、個人投資家が多い点が印象的です。配当利回りも高めで、堅実な企業かと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社スクロール 有価証券報告書(2025年5月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。