イズミ (8273) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月10日です(-)
企業名
株式会社イズミ
2025年5月29日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8273
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月10日 (第1四半期)
大株主の割合
61.7%
単元株式数
100株
発行済株式
71,665,200株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はイズミ の決算・株式データからお進み下さい。
イズミの株式データ イズミの大株主の割合は約62%です。株主構成として金融事業者(約26%)が多めな点、一般法人(約42%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。業種別の長期株価トレンドとしてスーパーマーケット経営の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はイズミ の会社情報の調査からお進み下さい。

イズミの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
山西ワールド(株) 17.9億 19,935,000 27.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.7億 5,249,000 7.3%
第一不動産(株) 3.8億 4,208,000 5.9%
(株)日本カストディ銀行 2.8億 3,147,000 4.4%
(株)広島銀行 2.1億 2,362,000 3.3%
日本生命保険相互会社 1.9億 2,093,000 2.9%
山西 泰明 1.8億 1,971,000 2.8%
イズミ広島共栄会 1.7億 1,896,000 2.7%
CEP LUX-ORBIS SICAV 1.5億 1,637,000 2.3%
第一生命保険(株) 1.5億 1,624,000 2.3%
大株主合計 61.7%
大株主以外 38.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

イズミの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 31 166,354 23.2%
金融商品取引業者 25 18,883 2.6%
その他の法人 308 298,788 41.7%
外国法人 192 87,988 12.3%
外国個人 24 76 0.0%
個人その他 14,933 143,844 20.1%
合計 15,513 715,933 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 2,133億 2,485億 2,199億
期末株価 2,976円
2023年2月
3,467円
2024年2月
3,068円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,335円
2022年3月
4,066円
2023年9月
3,810円
2024年4月
最低株価
2,651円
2022年4月
2,913円
2023年4月
2,963円
2025年1月
最大値動き
-21% +40% -22%
期末月平均出来高 227,711 247,705 246,539
増減率(昨対比) - - -
配当金 87円 89円 90円
配当利回り 2.9% 2.6% 2.9%
株主総利回り 109.1% 128.7% 118.2%
株価収益率(PER) 9.2倍 12.1倍 18.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 324円 286円 167円
1株当たり純資産(BPS) 3,707円 3,923円 3,990円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 71,665,200 71,665,200 71,665,200
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,357 最新
2025年7月3日
+3.1%
1年前比
時価総額 2,199億
PER 18.4倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,357 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,689
2024年9月
¥ 2,935
2025年4月
-20.4%
+3.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,311 ¥ 3,371 ¥ 3,304 ¥ 3,357 756,433 -
2025年06月 ¥ 3,264 ¥ 3,343 ¥ 3,228 ¥ 3,329 91,243 -
2025年05月 ¥ 3,274 ¥ 3,355 ¥ 3,205 ¥ 3,282 101,060 -
2025年04月 ¥ 3,178 ¥ 3,332 ¥ 2,935 ¥ 3,293 157,257 -
2025年03月 ¥ 3,071 ¥ 3,301 ¥ 2,967 ¥ 3,164 156,580 -
2025年02月 ¥ 3,085 ¥ 3,154 ¥ 2,976 ¥ 3,068 246,539 -
2025年01月 ¥ 3,221 ¥ 3,237 ¥ 2,963 ¥ 3,126 125,038 -
2024年12月 ¥ 3,114 ¥ 3,247 ¥ 3,093 ¥ 3,221 118,086 -
2024年11月 ¥ 3,232 ¥ 3,272 ¥ 3,056 ¥ 3,112 146,695 -
2024年10月 ¥ 3,560 ¥ 3,605 ¥ 3,101 ¥ 3,232 254,059 -
2024年09月 ¥ 3,288 ¥ 3,689 ¥ 3,262 ¥ 3,547 252,837 -
2024年08月 ¥ 3,568 ¥ 3,568 ¥ 3,142 ¥ 3,257 333,462 -
2024年07月 ¥ 3,283 ¥ 3,590 ¥ 3,182 ¥ 3,588 156,436 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
イズミは安定の東証プライム上場企業ですね。株主の比率もバランスが良く、配当も魅力的です。株価は今のところ堅い印象ですし、安心して投資できそうです😊
イズミの株価は約3300円で、1年で小幅な動きだが安定感はあると感じます。連結子会社の多さや法人比率も高く、株主構成からも市場の信頼度は一定と考えます。FXと同様に長期的な目線で見守るつもりです。
大株主の法人が全体の40%超えてるし外国法人も12%で結構分散されてる。株価は5月ごろ3300円くらいで多少の上下動あるけどほぼ2%増の安定株!配当は90円前後で利回り3%近くあるため長期目線向きかと草!
持株比率は各法人が多く、連結子会社も充実しております。配当も毎期安定的で安心材料かと存じます。
イズミてアニメじゃねーよ株の話だよww大株主に個人20%もおるし株価ほぼ安定してて放置でokか萌死www
株主構成は法人が4割超、金融機関が2割以上と堅実で御座います。配当利回りは約3%近辺と安定的に見受けられます📈
イズミの株価は安定的で、効率的に運用されている印象です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社イズミ 有価証券報告書(2025年5月29日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。